今回の記事は、先週火曜日のお昼の事になります。
この日も薬院方面へ、比較的最近オープンのラーメン屋さんが気になっていたので、天気も良くないし、意外と空いてるかなと思って、そちらへと向かいました、しかしランチタイムには雨も上がって、むしろ晴れてきて蒸してクソ暑いぐらいでしたけど、むしろそれも空く条件になったりしてと期待しつつ汗をかきつつ向かいました。
という事でやってきました、中央区高砂の「貝だしらぁめん 四季彩.博多店」へ!!
実は同じ建物で並んでの左隣は、同じくラーメン屋さん「博多らーめん 日助」(今年3月オープン)、しかもあの人気店「博多一双」系列のお店ですから、その隣というのは、それはそれで凄いですよね。
(本当は「日助」の方も気になりつつ、いつも多いので、その内と思っている間に後回しになっちゃいました、ごめんなさい)
良かったです、行列無し、というか、結構店内も空席あり、この蒸し暑さが功を奏したのか(笑)
いったん席に着いて、メニューを見て決めて、お店の左端のレジとかある所まで行って注文して先に直接支払いするシステム。
そのメニューです!(こちらはレジ近くに貼ってある方)
貝だしを味わうためには、「貝だし塩らぁめん」(900円)かな~とも思いましたが、やっぱりTOPに書いてある方が良いかなと思い、「貝だし醬油らぁめん」(900円)をお願いしました。
改めてカウンター席に着き、お冷と卓上セットです。
改めて、メニューをじっくり見てみます。
後は、「貝だし塩つけ麺」(1000円)もありますが、気になったのは「TKM(卵かけ麺)」!、次はそれかな~。
こちらの「貝だしらぁめん 四季彩」ですが、「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」と「中華蕎麦 時雨」とのコラボ店で、栃木県は宇都宮市の1号店に続く2号店との事、楽しみですね!
「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」は福岡でも、「ららぽーと福岡」内に店舗があり、一昨年6月に訪れて、「宍道湖しじみ中華蕎麦」を頂いてましたね。
少し待って、「貝だし醬油らぁめん」がやってきました!!
横からもパチリ!
まずはスープから頂きます!
お~、複雑な貝だしの旨みが感じられますが、「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の時ほどの、めっちゃしじみ~!、って感じはないかな、そして意外と醤油強めですね~。
続いては、中麵ストレート麺を頂きます!!
お~、やや柔らかめながらもしなやかな食感、福岡のラーメンではなかなかない感じの食感で、素晴らしいですね。
具は、二種類のチャーシューに、メンマ、白ネギ、三つ葉に赤玉ネギかな。
こちらのチャーシューは豚バラというより豚ロースかな?、味付けはやや控えめながら、食感含めてなかなか美味しいです、
メンマは、そこまでクセ強めではなく、食べ応えもあって良いですね。
もう一種類のチャーシューは鶏チャーシューですね、フワッとしててアッサリでこちらも美味いですね。
ついつい、スープまで完飲!!、醤油強めがちょい好みとは違ってましたが満足のランチとなりました。
貝だしそのものの旨みをもっと感じたい気もするので、次回は「貝だし塩らぁめん」にしてみようかな~、でもやっぱり「TKM(卵かけ麺)」も気になるしな~、いずれにしても楽しみではありますね♪
ごちそうさまでした
☆ 貝だしらぁめん 四季彩.博多店 ☆
【住所】 福岡市中央区高砂1-8-2
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 (昼)11時~15時
(夜)17時~21時30分
【定休日】 日曜日
GoogleMap
この記事へのコメント
いわしめんたいこ
レポありがとうございます😊
私、オープンの日の花輪が飾ってあったときから、気になってます🤭
早く行かなくちゃね!🥰
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
あっ、まだ行かれてなかったんですね~。
私もたまたまオープン日に通りかかって、そこから気になってはいたんですよね。
私は、今度は隣の「日助」に行ってみようと思っています!