めっちゃ昭和な良い空間、博多区大博町の「貴龍軒」で、わんたんめん!!

今回の記事は、水曜日のお昼の事になります。

この日は用事で出かけたついでに、その近くの初めてのラーメン屋さんへと向かいました。

ちょっと路地から入った所にありますが、表の通り沿いには分かりやすいように幟が出ていましたね。
016.JPG

という事でやってきました、博多区大博町の「貴龍軒」へ!!

店内へと入り、奥のカウンター席に着きました。

頭上のメニューです!
018.JPG

その続きです。
019.JPG

古き良き昭和な店内で年季が入ってますね~、結構高齢な老夫婦でされている感じ、やっぱりこういうお店だからと「わんたんめん」(650円)をお願いしました。

上の写真からは外れてますけど、「小焼めし」が250円と割りと安いですよね~、美味そうだったので、次回は一緒に頼むかな、楽しみです♪

お冷と卓上セットです。
017.JPG

しかし、話し好きな感じのおばちゃんとお客さんや大将とのやりとりが何ともほのぼのとしていて良いんですよね~、そこにいるだけで癒される感じ(笑)

おばちゃんが、大将が大盛ラーメンを持ってくるのは命がけ、と若いお兄ちゃんに言ってたりして、良い雰囲気です。

少し待って、「わんたんめん」がやってきました!!
020.JPG

お~、わんたん以外もチャーシューが結構入っていたりして、これで650円は安いですよね~!、横からもパチリ!
021.JPG

早速、スープから頂きます!
022.JPG

実際は写真より少し色濃いめのスープなんですけど、アッサリな豚骨出汁が出ていて、タレもしっかり効きつつで、昔ながらのラーメンという感じ、滋味系で美味いですね。

続いては、細麺ストレートの麺をズルズルっと頂きます!
023.JPG

何となく想像ではヤワめかなと思っていたんですけど、そうでもなくて程よい食感、なかなか美味しいです!

そういえば、若いお兄ちゃんには、おばちゃんがカタ麺ね?、って聞いてたぐらいですから、結構カタでも出されているんでしょうね。

具は、わんたんにチャーシューにキクラゲにネギ、ゴマも最初から振られていますね。
024.JPG

わんたんも頂きますよ!
025.JPG

あ~、思ったより皮はやや硬めかな、餡には生姜も入ってそれなりに詰まって美味いです、皮もスープを吸った端っこの方はプルプルだったりして、美味しいですね、断面はこんな感じ。
026.JPG

チャーシューは、そこまで味濃くないけど、昭和なチャーシューで、ラーメンにも合っていますね、美味しいです。
027.JPG

そして何枚も入っていて、わんたんめん単品で結局替玉もしなかったですけど、程よく腹いっぱいになりました、スープも結構飲んじゃいましたね。

本当にいろいろ味わい深くて良いお店ですね~、しかし、結構高齢なご夫婦なので、気になられた方は早めに行かれておいた方が良いかもです。

ごちそうさまでした
(出前用っぽいバイクも置いてありますけど、どなたが乗るんですかね~?)
029.JPG



☆ 貴龍軒 ☆

  【住所】 福岡市博多区大博町7-13 
  【電話番号】 092-271-6970
  【営業時間】 11時~21時
  【定休日】 火曜日


GoogleMap

この記事へのコメント