この日は仕事で佐賀方面へ、それが終わってからのランチ、何となく皿うどんを探して某老舗の食堂に行くも、なんと臨時のお休み(涙)
思い直して、しばらく進んでコンビニに車を停めて検索、別のお店に決めて向かいました。
という事でやってきました、佐賀市嘉瀬町の「かせ食堂」へ!!
今回は車移動だったので、食べログで駐車場情報を確認して、「店舗より西のニッサンの向かい側に5〜6台分」と書いてあったので、東から向かったので、店舗の先だなと思いつつ探すも全くない、おかしいな~と戻ると、むしろ逆で、最初に来た方向からすると手前にありました、西じゃなくて真逆の東やん、もう本当に、って感じで。
日産の向かい側(佐賀市中心部から来ると手前の右手)の、道路沿いに現在は9台停められるようになってます、これは便利ですね。
ただ、通りから直接は入れず、裏道側から入れる感じになってます。
時刻は12時ちょい過ぎでしたけど、1台停まっているだけでしたね、でも帰りはほぼ満車だったのでたまたまタイミングが良かったようです、ラッキーでした。
徒歩1分もかからずにお店に到着、外観はなかなか風情がある感じ、良いですね。
駐車場への案内板もありましたね。
こちらは店頭に掲げられている営業時間等の掲示物です。
店内へ入ると、ほぼ先客無しで貸切状態に近いかな、と思ってましたが、あっという間に席が埋まっていきました、出足が遅かっただけかな、さすがの人気店ですね。
カウンター席に着き、メニューです!
気になった「皿うどん(やきそば)」(750円)をお願いしました、単品で良いですかと言われたので、セットで頼む方が多いのかもですね、もちろん単品でお願いしました、他に「オムライス」(850円)とかも気になりましたね。
「皿うどん」ではありますが、カッコ書きで「やきそば」とありますので、どっちが来ても良いかなという感じで待つ事にします。
しかし、コンビニで検索した時は、嘉瀬町と聞いて一瞬遠いかなとは思いましたが、一本道だと思って、車を進ませてしまいましたが、所要時間は約20分、結構遠かったですね(^^;
ネットで見た情報によれば、こちらの「かせ食堂」は昭和44年創業のお店で、実は一昨年9月に閉店、いったんは52年の歴史に幕を閉じたのですが、その後、現店主が引き継いで営業する事となり、昨年11月に再オープンされたお店のようです、こういう昭和の古き良きお店は減る一方なので、これは嬉しいですね、そのお陰で訪れる事ができました、ありがたいです。
少し待って、「皿うどん(やきそば)」がお味噌汁と共にやってきました!!
見た目と漂う香りから一瞬でわかりました、あ~、これは間違いなくソース焼きそばですね(笑)
こちらが、皿うどんというかやきそば!、でもなかなか美味しそうですよ。
横からもパチリ!
そして、お味噌汁です。
早速、「皿うどん(やきそば)」を頂きます!
うん、間違いなくソース焼きそば、ソースの味わいも程よく、ちゃんと普通に美味しいです!
具は、キャベツ、もやし、玉ねぎ、ニンジン、豚肉、かまぼこにちくわ、キャベツはしっかり食感が残っている感じ、昭和な焼きそば、良いですね~!
お味噌汁は熱々で、いかにも食堂のお味噌汁という感じの味わいで良いですね!
全て完食!、こういう器に屋号と電話番号がプリントされているものも最近見なくなりましたね、昔は出前もされていたようですね。
お店は1軒フラれて、そして焼きそばな皿うどんでしたけど、結果的には満足のランチとなりました(^^;
帰り際に、「塩分チャージ」を頂きました、まだまだ残暑厳しいのでありがたいですね。
ごちそうさまでした

☆ かせ食堂 ☆
【住所】 佐賀市嘉瀬町中原1976
【電話番号】 0952-25-0893
【営業時間】 (昼)11時~15時
(夜)18時~21時
【定休日】 火曜日
GoogleMap
この記事へのコメント