この日は大当たりでした(喜)、博多区春町の「長浜ラーメン 味心」(7)で、煮たまごラーメン!!

今回の記事は、木曜日のお昼の事になります。

この日は雑餉隈方面へ、あれこれ悩んだ末に、久しぶりのラーメン屋さんへ向かう事にしました。

という事でやってきました、博多区春町の「長浜ラーメン 味心」へ!!

時刻は13時20分頃だったんですけど、駐車場が満車で待っている車もあるぐらい(末尾の店頭写真参照)、さすがの人気店ですよね~、もちろん私は歩きなので問題無しですけど(^^;

ご覧の通りで、現在は月・火曜日が定休日なんですね~、前回訪れた時は月曜日のみのお休みでしたけど、人手不足とかもなかなか大変ですよね~、飲食店は。
018.JPG

店内に入り席に着き、壁面のメニューです!
020.JPG

チャーシューメンも考えたんですけど、結局、「煮たまごラーメン」(750円)をお願いしました、麺の硬さを聞かれたので、「カタ」で。

あっ、オーダーがハイテク化してますね、受けた注文を店員さんが持っているスマホに入力される感じ、そして、支払の時は、店員さんがタブレットでデータを確認する感じ、確かに、人手不足の中にあっては、これは有効な改善方法の一つなのかも知れないですね。

前回訪れたのは3年前の10月、随分久しぶりでしたね~、その時は「チャーシューメン」を頂いてたんですね。

お冷とおしぼりはセルフサービスです。
021.JPG

その取ってきたお冷とおしぼりと卓上セットです。
019.JPG

少し待って、「煮たまごラーメン」のカタがやってきました!!
022.JPG

横からもパチリ!
024.JPG

まずはスープから頂きます!
025.JPG

お~~、豚骨出汁がキッチリ出つつ、タレも効いて、今日はなんかめっちゃ美味いです!、豚骨出汁そのものの出来なのか、バランスなのか、良くはわかんないですけど、久々に大当たりに遭遇した感じ、美味い、美味い!!

中細ストレートのカタの麺を頂きます!
027.JPG

程よいカタの食感で美味いですね~、スープが美味いと、当たり前ですけど、麺を啜ってもやっぱり美味い、良いですね~!!

具は、チューシュー、たっぷりのネギに煮たまご!
028.JPG

チャーシューは、しっかりと味が付いて、ほのかに甘みも感じられるかな、ここのチャーシュー、結構好きなんですよね~、美味いです。
029.JPG

煮たまごも頂きますよ!
030.JPG

ガブっと齧って、箸で持って、と思ったら、ポロっと白身が落ちちゃいました、煮たまごはこんな感じで、結構固ゆでなんですよね、半熟の煮玉子も美味しいんですけど、これはこれで素朴な感じもあって美味いですね~、味もキッチリついてます。
031.JPG

もちろん、「替玉」(100円)をお願いしました。

程なくして、平ざるに乗せられた替玉がやってきて、直接丼に投入されました!
032.JPG

スープに馴染ませつつ、頂きます!

一杯目の3割増しのカタという感じ、コリっとした食感も良い感じで美味いです。

いや~、今日は本当に美味かった、こんな大当たりな日もあるんですね~、それもまたラーメンの楽しさでもあるんですけどね(笑)、大満足です!!

ごちそうさまでした
017.JPG



☆ 長浜ラーメン 味心 ☆

  【住所】 福岡市博多区春町1-2-27
  【電話番号】 092-582-1856
  【営業時間】 11時30分~午前4時
  【定休日】 月曜日・火曜日(当面の間)、12/31、1/1


GoogleMap

この記事へのコメント

  • 進撃の阪堺

    こんばんは。この前の日曜日は「第3回江州御朱印の旅」として日牟禮八幡宮、長濱八幡宮、長浜の豊国神社を参拝しました。
    最初に参拝した日牟禮八幡宮は「近江八幡市」の由来になった神社で、朝早くから参拝客の車が途切れず、篤い崇敬ぶりがうかがえました。
    長濱八幡宮には天神さんのお守りがあったので、御朱印を書いてくださった神職さんに話を聞いてみたら、天神さんの末社があるのでお守りも置いているとのことでした。
    ここで「天神さんいうたら、こないだ太宰府にお参りして、仮殿を見てきましたよ」と話し、写真をお見せしたら、「素晴らしい!」と返してくださいました。
    いやいや、この神職さんではありませんが、太宰府は何度も参拝しましたが、何度参拝しても素晴らしいもんです。
    3軒目の豊国神社は、その名の通り秀吉を顕彰する神社で、観光がてらと思われる参拝客もおりました。
    この長浜の商店街にある「長浜ラーメン」さん(恐れ入りますが「長浜市 長浜ラーメン」でYouTube検索お願いします)で食事をしたかったのですが、残念ながら営業時間と自分の都合がかみ合いませんでした。
    というわけでラーメンは食べられませんでしたが、今回も大成功の御朱印の旅でした。

    では本題に入りますが、このくらいネギが入ってるのが私好みなんですよ。
    また、ラーメンから外れますが、メニュー表のクラシックラガー。たまにあの強烈に苦いビールを飲みたくなるもんです。
    レポありがとうございました。
    2023年06月07日 19:30
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    今度は「第3回江州御朱印の旅」ですか、良いですね~!
    日牟禮八幡宮は、なるほど近江八幡市の由来となった神社だったんですね、GoogleMapで見ると、八幡山へ登るロープウェーもあるんですね~。
    長濱八幡宮は、なかなか風情がある建物が立ち並んでいますね~、神職さんと太宰府天満宮の仮殿のお話しもできて良かったですね~、私も行ってみなくちゃ!
    豊国神社は秀吉ゆかりの神社なんですね~。
    長浜ラーメンと聞くと、福岡の者としてはあの長浜ラーメンしか浮かびませんが、確かに、滋賀県にも長浜ありますよね~、しかも屋号が「長浜ラーメン」とは気になりますね。
    早速、YouTubeも検索して見てみましたが、細麺の麺はそんな感じですけど、スープの雰囲気は違う感じですね~、メニュー的には博多に寄せてる感じもありますけど、どうなんですかね~、まぁ、食べんとわからんですよね(^^;
    今回も大成功の旅で良かったですね~、しかし、移動距離もなかなかのものでしたね、お疲れ様でした。
    ラーメンの方、確かにネギは多めでしたね。
    クラシックラガーは昭和のおじさんのビールという感じですよね~(笑)
    結構昼間から一杯やってる方も多いですよ~。
    2023年06月08日 18:12