しっかりと「新楽」の味が継承されていますね、春日市宝町の「中華 れんがや」(3)で、中華丼!!

今回の記事は、月曜日のお昼の事になります。

この日はサクッと中華で済ませようかなと思い、あのお店へと向かいました。

という事でやってきました、春日市宝町の「中華 れんがや」へ!!

ご存知、「中華 新楽」が昨年12月で閉店、その後を受けて屋号は変わったものの味は引き継いでの今年1月のオープンでしたが、もう3ヶ月経ちましたね~。

前回は3月に訪れて「ギョーザ・冷奴定食」を頂いてましたねその前の初めての時は1月、この時は「焼きめし」の大盛を頂いてました。

店内に入ってカウンター席に着いてのメニューです。
064.JPG

そろそろ「新楽」時代の名物メニューの「シイタケソバ」とかでもとも思ったんですけど、前日に「大砲ラーメン.本店」で昔ラーメンを頂いていたので、何となくラーメンモードではなかったので、結局、「焼ソバ(パリパリ)」(700円)をお願いしました。

が、しか~し、何と麺切れとの事で、どうしようかな~と悩んで、「中華丼」(700円)をお願いしました。

お冷と卓上セットです。
067.JPG

大将が一つ一つ手作り、未配膳のお客さんが多かったので、結構待って「中華丼」がスープ、お漬物と共にやってきました!!
(「新楽」の時もそんな感じだったかも)
068.JPG

こちらが中華丼!、全体的に白っぽい見た目は「新楽」時代そのままの感じかも。・
069.JPG

横からもパチリ!
070.JPG

スープです!
071.JPG

お漬物です。
072.JPG

早速、「中華丼」を頂きます!
073.JPG

お~、しっかりと強めのとろみが付いて、味付け自体は優しい感じ、これは「新楽」の味がしっかりと引き継がれていると思います。具は、白菜、ニンジン、インゲン、タケノコ、玉ねぎ、ピーマン、玉子、豚肉に小エビという感じ。

そのまんま醤油ラーメンのスープという感じのスープもなかなか美味しいんですよね、これもキッチリ引き継がれています。
074.JPG

途中まで食べての断面はこんな感じ、ボリュームは意外とそこまでない感じだったかも。
075.JPG

久しぶりで「新楽」の「中華丼」を頂けた気分で、満足のランチとなりました。

ごちそうさまでした
062.JPG



☆ 中華 れんがや ☆

  【住所】 春日市宝町2-30 
  【電話番号】 092-591-8843
  【営業時間】 (昼)11時~15時(OS・14時30分)
           (夜)17時~21時(OS・20時30分)
  【定休日】 水曜日


GoogleMap

この記事へのコメント