今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。
10日だったこの日は雑餉隈方面へ、ポイント2倍Dayのあのお店へ行く事をしばらく前から決めてました。
という事でやってきました、筑紫通り沿いの博多区元町の「カリオカ」へ!!
そうなんですよね~、前回訪れた時に知りましたが、日替りランチの価格が改定されて、3月1日から600円だったものが700円になったという事で、このご時世ですから仕方ないですよね~。
店頭に掲げられている「日替りランチ」のメニューです、そして、上にはポイント2倍Dayの表示もありますね、そして左には「うまかけん福岡」使えます!!、の表示も。
この日は日替りはスルーして、今の表示の上と左を利用する予定、毎月10日・20日はポイント2倍Dayで、1年以内にポイントをためると割引券が頂けるんですけど、昨年はダメでしたけど今年は行けそうなので、この機会に、そして「うまかけん福岡」利用で千円以上のものを食べて、さらにポイントを倍稼ごうとする一挙両得作戦です(笑)
店内に入り、カウンター席に着き、注目のメニューです!
こちらも結構上がっているかな~、と思いましたけど、前回の記事の写真と見比べると思ったより小幅で、50円値上げのものが多いかな、中には「カリオカA定食」のように千円のまま据え置きのものもあり、ありがたいですね。
そして、裏面です、この中の「ハンバーグオムライス」(850円)に決めました!、なんとこちらも価格据え置きでありがたいですね。
それと「アフターホットコーヒー」(200円)もお願いしました、こちらも価格は変わってないですね。
ご存知の方も多いとは思いますが、「うまかけん福岡」の説明をしますと、8千円で、千円券10枚つづりのチケットが頂けるもので、要は800円で千円分のものが食べられるという訳で、最初は利用店舗がどれぐらいあるかな~、と様子見していたんですけど、少し前にこちらのお店のInstagramで、使えますという記事が出ていたので、おっ、ここで使えるならと思って、利用店舗を検索してみると、意外と使えそうなお店が多かったので、遅ればせながら購入した次第で、もちろん、ここで使わなきゃというのと、いつもは食べない千円分食べると、500円に1個のポイントも2倍つくし、しかもポイント2倍Dayなら合わせて4倍という事で、この日を狙ってきた訳でした。
「ハンバーグオムライス」に「アフターホットコーヒー」で合わせると1050円、でも前回50円の割引券(それもこの日が使用期限)を頂いていたので、それを使用すると、「うまかけん福岡」のチケット1枚で済むんですよね、しかも実質手出しは800円、そしてポイントは4個GET、ラッキーという感じでした、すみません、散々貧乏臭い話しで(^^;
お冷と卓上セットです。
前回は2月末に訪れて、オムレツがメインの「日替りランチ」を頂いてましたね。
少し待って、「ハンバーグオムライス」がやってきました!!
美味そうです、オムライスの上にハンバーグが乗っています、横からもパチリ!
早速、オムライスの部分から頂きます!
玉子はフワトロではなく昭和な感じ、でもこれが良いんです、中のライスはしっとりモッチリタイプで、しっかりケチャップで味付けされて、チキンの他に小エビとイカが入ってましたね、周囲にはデミグラスソースたっぷりで美味いですね、ソースにはマッシュルームも入ってましたね、オムライスの断面はこんな感じ。
ハンバーグもスプーンで切って一緒に頂きます!
ハンバーグは肉汁がジュワっと出てくるタイプではなく、まぁ、普通に美味しいかな、断面はこんな感じ。
ボリュームもそれなりにあって、なかなか満足のランチとなりました!!
そして、「アフターホットコーヒー」がやってきました!
アイスの2倍の価格ですけど、量自体もそれぐらい多くて、そこそこ飲みごたえもあり、午後からの睡魔対策もバッチリでした。
スタンプも4個頂けて大満足、残り4つで、期限は5月20日、今回は何とかなるでしょう、楽しみです♪
ごちそうさまでした
☆ カリオカ ☆ Instagram
【住所】 福岡市博多区元町2-1-8
【電話番号】 092-581-3482
【営業時間】 11時30分~14時(OS・13時50分)
【定休日】 日祝日
GoogleMap
この記事へのコメント
進撃の阪堺
「日曜美術館」では昔から権力者が太宰府天満宮に寄進していることや、神社内の屏風や襖絵を制作している方など、「よんちゃんTV」では北野天満宮の梅園や、神社で獲れた梅で作った梅干を使ったうどんなどがそれぞれ取り上げられました。
しかし私が九州出身であるためか、テレビなどで北野天満宮が取り上げられたら、どうしても太宰府天満宮と比べたくなり、「北野天満宮の観梅は有料なのがなー。太宰府は無料やのに」などと母と話しました。
ちなみに御朱印の種類は太宰府天満宮は1種類なのに対し、北野天満宮は数種類で、季節限定の御朱印もありますよ。
さて本題に入りますが、「うまかけん福岡」のステッカーを見て、同じステッカーだったか幟だったかのあった「大栄ラーメン」を思い出しました。
ハンバーグやデミグラスソースと組み合わさったオムライスはフワトロが多いように思いますが、この昭和なのが私も大好きですよ(福神漬けが昭和感を更に増してくれてるようです)。
レポありがとうございました。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます、お返事がすっかり遅くなってしまって、すみません。
太宰府天満宮で無料で梅を見る事ができるのが普通と思っていたので、逆に北野天満宮で有料という事にビックリしました、しかも調べたらそれなりの料金なんですね。
ただ、逆に御朱印が天下の太宰府天満宮で1種類というのはちょっと寂しいですね、それともそこには何かこだわりがあるのかも知れませんが。
「うまかけん福岡」は調べてみたら、やはり「大栄ラーメン」も加盟店だったようです!
そうですよね、ソースはデミグラスだけど、昭和風の玉子というのは意外と珍しいかもですね、でも確かにそれが良かったです、そして、福神漬けにも安心感がありましたね(笑)