お魚がプリッと新鮮!、春日原東町の「居酒屋 てら田」(2)で、たいとかんぱちの漬丼定食!! 【春日原 閉店→開店情報!】

今回の記事は、火曜日のお昼の事になります。

この日は久しぶりで春日原方面へ、西鉄春日原駅前のテルミナビル内をチラ見したりしつつも、もうこの時は行こうとするお店は決まってました。

西鉄電車の踏切、ではなく、今は高架下を通過して向こう側へ、目的のお店へと向かいました。

という事でやってきました、西鉄春日原駅東口から程近くの「居酒屋 てら田」へ!!

店頭に掲示物あり。
002.JPG

事前にGoogleMapで調べた時は、夜営業のみの表示となっていたので、あれれ~っ、昼営業やめちゃったのかな?、と思いましたが、良かったです、ちゃんとランチ営業継続中でした、GoogleMapの情報が間違ってましたね(^^;

店内に入って、カウンター席に着き、メニューです。
003.JPG

初めて訪れた昨年11月には「あじフライ定食」(700円)を頂いてましたね、その時から気になっていた、たぶん人気メニューのこちら、「たいとかんぱちの漬丼定食」(700円)をお願いしました。
004.JPG

温かいお茶と卓上セットです。
005.JPG

少し待って、「たいとかんぱちの漬丼定食」がやってきました!!
006..jpg

こちらが「たいとかんぱちの漬丼」!!、なかなかたくさん乗ってますね!
007.JPG

横からもパチリ、なかなかの盛りですね!!
008.JPG

お味噌汁です。
009.JPG

野菜サラダです。
010.JPG

そして、マカロニサラダです。
011.JPG

こちらはお漬物です。
012.JPG

こちらはデザートのヨーグルト、イチゴジャムが添えられています。
014.JPG

他に小皿に何か乗ってましたけど、緑色のボール状のもの、梅か何か?、デザート?

早速、「たいとかんぱちの漬丼定食」を頂きます!
015.JPG

お~、お魚がプリッとして新鮮なのがわかる感じ、美味しいです!

漬けの味付けは結構薄めかな?

お魚だけじゃなくて、エビさんも結構入ってました、甘えびかな?、美味いですよ。
016.JPG

こちらはマカロニサラダ、美味いです。
018.JPG

やはり味が薄く感じたので、少しお醤油をかけてみました、でもわさびは無いのかな?
020.JPG

途中まで食べての断面はこんな感じ。
022.JPG

エビさんは、こちらの火を通したタイプの普通のエビさんもいましたね。
023.JPG

ある程度食べた所で、小皿に乗ってた謎の緑色の球体を食してみました、あれっ?、何だか柔らかい、そして、なぜか一瞬甘みを感じた次の瞬間、これがわさびである事に気付きました (>_<)
半分ぐらい口に入れてしまったのでその分は全部頂きましたが、幸いにもそんなに辛くは無かったので、大惨事とはなりませんでしたが、確かに考えれば、わさびがないなとは思っていたので、おかしくはないんですけど、でも見事に丸めてあったので全く気付かなかったです(^^;
006.jpg-2.jpg

なるほどね~、最初からこの小皿に醤油入れて、わさびを溶かして、丼の上からかければ良かったんですよね~、道理で味が薄いと思いました(笑)

でも新鮮なお魚を味わえたので満足ではあります、次回はちゃんと正しく頂きたいと思います(笑)

デザートのヨーグルトを頂きます、イチゴジャムを絡ませつつ、何だか素朴ですけど美味しかったです。
025.JPG

そして、食後にセルフでコーヒー、デミタスサイズではありますけど、嬉しいですね。
028.JPG

間違ったりはしましたが、満足のランチとなりました。

ごちそうさまでした
001.JPG



☆ 居酒屋 てら田 ☆

  【住所】 春日市春日原東町1-29 
  【電話番号】 092-582-8734
  【営業時間】 (昼)11時30分~14時
         (夜)17時~客次第
  【定休日】 日祝日


GoogleMap









【春日原 閉店→開店情報!】


そういえば、帰りに、前回こちらのお店を伺う前に行った時に閉まっていて、その後、休業しているとかいう情報が入って気になっていた、「だんご庵」の方へ行ってみましたが、あれれっ、店内が工事に入ってました、閉店しちゃったのか?、それともリニューアルなのか?、気になって帰ってから調べてみました。
(すみません、今回は写真は無しです)

ネットでの情報によれば、ご主人が体調を崩されていったん1月に閉店されたとの事で、その後、後任の若い方に教える感じで不定期営業されて、3月に改装、そして4月に新たにオープン、という流れのようです。

あの洋食の経験もあるというご主人のカツ丼とかが食べられなくなるのは本当に残念ですけど、しっかり味は引き継がれるのかな?、「新楽」から「れんがや」へというパターンと同じ感じなんですかね~?、今回は店名が変わるのかどうかは知らないですけど、4月のオープンを待ちたいと思います。

ご主人と奥様、長きに渡って本当にお疲れ様でした、ありがとうございました m(_ _)m

この記事へのコメント