初めて食べて美味っ!、佐賀市愛敬町の「ミール珈屋凪」で、ヒデシマライスのドリンクセット!!

今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。

この日は仕事で佐賀方面へ、午前中に終わって帰る前にランチ、いつもはラーメンを食べに行く確率が高かったりしますが、今回はご飯もの、以前から食べたかったメニューを頂くべく、もちろん初めてのお店へと向かいました。

という事でやってきました、佐賀市愛敬町の「ミール珈屋凪」へ!!

「珈屋凪」と書いて「こやなぎ」と読むみたいですね。

お店の前にたぶん5~6台は停められるんですけど、ちょうど昼時だし、人気のお店だから無理だろうな~と思いながら通りかかるとやはり満車、でも事前に調べていたすぐ近くのコインパーキングへと入れて、そこから歩いて向かいました。

すると、ちょうど車が1台入るところで、こればっかりはタイミングだから仕方ないですね~、コインパーキングも帰る時には満車になってたし、60分100円で停められたのでラッキーとしときましょう。

テーブル席にどうぞと言われて、席に着きました、メニューです、その最初ですね、「当店では、すべてのメニュー「ボリュームたっぷり」に仕上げております。」とありますね、良いですね~!
029.JPG

こちらは、ごはん物・ピラフ・カレーのメニューですね、お目当てのメニューはこの中に。
032.JPG

右側には写真が。
033.JPG

ちょいアップで。
035.JPG

そのお目当ては、当店人気NO.1とも書かれている「ヒデシマライス」(780円)!、ご当地グルメの「シシリアンライス」も気になりますが、「ヒデシマライス」をドリンクセット(880円)でお願いしました、+100ですし、まぁ、帰りの運転の際の睡魔対策も兼ねて。

あっ、ドリンクは食後に「ホットコーヒー」でお願いしています。
040.JPG

こちらは、スパゲティ・麺類のメニューです。
036.JPG

こちらは、セット・定食ですね。
037.JPG

この辺のメニューも気になりますね~。
039.JPG

こちらはドリンクメニューですね。
030.JPG

そして、トースト・サンドイッチのメニューです。
031.JPG

お目当ての「ヒデシマライス」というのは、常連のヒデシマさんという方の希望で作られたメニューだそうで、それでこの名前になったという事で、前から気になっていたので、めっちゃ楽しみです♪

店内はこんな感じ、昭和の喫茶店という感じで雰囲気が良いです。
041.JPG

卓上セットです。
043.JPG

奥の壺は何だろう?、と思ったら、グラニュー糖でした、そりゃそうですよね、喫茶店ですから。
044.JPG

定休日のお知らせです。
045.JPG

まずは、スープがスプーンと共にやってきました。
046.JPG

スープはシンプルなコンソメベースで、普通に美味しいです。
047.JPG

少し待って、待望の「ヒデシマライス」がやってきました!!、お~、結構カレーがなみなみ、福神漬けも添えられています。
049.JPG

横からもパチリ、カレーの海の中にオムライス状の島が浮かんでいる感じですね(笑)
050.JPG

早速頂きます!
051.JPG

玉子は昭和なオムライスの感じ、意外と言っては失礼ですけど、思った以上にスパイシー、美味しいですね。
054.JPG

カレーがスパイシーなのかと思いましたが、それぞれ単体で食べてみて分かりましたが、カレーピラフが予想外にスパイシー、カレーピラフの味付けそのものはそんなに濃くないんですけど、これにいろいろ溶け込んでまろやかな感じのカレーが加わって、何とも素晴らしいハーモニー、こりゃ美味いですね!

途中まで食べての断面はこんな感じ、カレーピラフにはハムと玉ねぎが入ってますね。
056.JPG

ひたすら食べ進んで、あっという間に完食!、美味しくて、意外に余裕でした、これだったら+50円の大盛でも良かったかも、でも超大盛りはさすがに無理ですけど、記事を書いてて、これはまた食べたくなりました!

そして食後のコーヒーを味わって、大満足のランチとなりました。
057.JPG

他にも「シシリアンライス」等々、気になるメニューはありますけど、これはまた「ヒデシマライス」を頼んじゃいそうです、今度は大盛で(笑)

ごちそうさまでした
028.JPG



☆ ミール珈屋凪 ☆

  【住所】 佐賀市愛敬町10-18
  【電話番号】 0952-24-4877
  【営業時間】 9時~午前1時
  【定休日】 第1・第3水曜日


GoogleMap

この記事へのコメント

  • 久留米 ラーメンタロ

    かっかめさん!
    2023年02月14日 02:34
  • かめ

    >久留米 ラーメンタロさん
    タっタロさん!(笑)、超・ご無沙汰しています。
    実はコメントこそしてなかったですけど、ブログ復活を密かに喜ばしく思ってました、でも今は「feet.SAITAMA」の方になっちゃったんですね~、でもタロ節は健在でホッとしました、そのうちブログにも遊びに行きますね!
    2023年02月14日 17:26