この日は比較的最近オープンしたお店へと向かいました。
という事でやってきました、県道31号線沿いの本場インドネパールレストラン「DLIGHT(ディライト)」へ!!
場所は福岡市内から県道31号線を南下しての春日市の光町交差点の少し手前の左手、右手には「ケンタッキーフライドチキン」がありますね、この2階は音楽スタジオ・音楽教室が入っている建物の1階、以前はこどもデイサービスの施設が入っていましたね。
実はこちらのブログでも新店情報として以前からお伝えしていましたが、昨年9月初めに初めて見つけて、その時の貼り紙では「近日OPEN」と書かれていたので、楽しみに待っていたのですが、いつまで経っても、そのままで、どうなるんだろう?と半ば諦めていたら、元日に通りかかった時に、既にオープンしている感じがあったので、GoogleMapの口コミで確認すると、どうも昨年末にオープンしていたようでした。
どういう事情があって遅れたのかはわかんないですけど、でも兎にも角にも無事にオープンできて良かったですね、おめでとうございます!
店頭に日替わりメニューを手書きで書かれていたものがありました、たぶんインド人かネパール人のお店の方が書かれたのか、たどたどしい字が微笑ましい感じ、1が「エビカレー」で、2が「ほれんしょうパニールカレー」と書かれていますが、おそらくは「ほうれん草バニールカレー」という事でしょうね。
ただ、これ以外の情報が外からは窺い知れないので、値段とかも含めて不安はありまくりでしたけど、意を決して店内へと入りました!
先客は1名(後客2名)だったかな~、たぶんまだ知られていないというのが大きいと思いますが、結構広めできれいな店内、インドっぽい音楽が流れています。
まずは気になっていたメニューです!
ホッとしました、ランチのセットはいずれも千円未満、「日替わりセット」が920円で、「Aセット」が750円で「Bセット」が930円、構成を見ると、いずれも、「プレーンナンまたはライス」「サラダ」「ドリンク」と、日替わりではカレーが2つ(いわゆる「あいがけ」ですかね)、ただ、AとBはカレーの文字がないんですけど、でも写真で見る限りはカレーが一つでしょうね、「日替わりセット」のカレーが店頭に掲げられていたあの2種類という事でしょうね。
AとBの差は、カレーの種類の違いなんでしょうかね~?、ただ、Bの方はカレー一つだけど、カレー2つの日替わりより高いという価格差が謎だったりはしますけど、と思いましたけど、良く見ると、Bの方はナンが種類を下から選べるんですね、他のセットはプレーンのみですけど、なるほどですね。
初めてなので、たぶんおススメ的な「日替わりセット」をお願いしました、ナンの方で。
日替わりの説明をされる際に、インド人かネパール人と思われる女性の店員さんが「ほれんしょう」と言われていたのが可愛らしかったです、たぶんそう覚えていて、表にも書かれているのかな~という感じで、すみません、訂正もしませんでしたけど、つい笑顔になっちゃう感じ。
そして、選べるドリンクは大好きな「マンゴーラッシー」をお願いしました。
それと、辛さが、甘口・普通・中辛・辛口・激辛の5段階から選べますが、辛いのはそんなに得意な方ではないですけど、せっかくなので普通より一つ上の中辛でお願いしました。
こちらはカレーの単品メニューですね。
そして、ナンのメニューです。
お冷とおしぼりがやってきています。
卓上セットです、奥にある調味料は2種類で、赤っぽい辛そうなヤツと、もう一つは粉が白かった気がするので塩なのかな?、良くわからないですけど。
店内はこんな感じです、席は、4人掛けのテーブル席が6つと、右奥に小上がり的な4人掛けの席が2つあります。
まずは、サラダとドリンクの「マンゴーラッシー」がやってきました!!
サラダはドレッシングかたっぷりですね。
「マンゴーラッシー」は食後の口直しに取っておきます。
サラダをつまんで待ちます、本当に上の方にドレッシングがたっぷりかかってますね。
そこから少し待って、大きなナンとカレー2つがやってきて、揃いました!
アップで!
横からもパチリ!
カレーです!、左が「エビカレー」で、右が「ほうれん草バニールカレー」です、色の組み合わせがキレイですね。
早速、ナンをちぎって、「エビカレー」に付けて頂きます!!
意外にエビ感はかなりライト、中辛でしたけど、そこまで辛くはないですね、でも汗はジワッと出てきましたが、辛いのが好きな方には物足りないかも、私にはちょうど良かったですけど。
トロっとクリーミーな感じのカレーで、複雑なスパイス感はあるものの、クセが無く食べやすい感じですね、そして、ナンにそんなに油が付いてなくて、これも食べやすくで良いですね、美味しいですよ。
続いては、「ほうれん草パニールカレー」の方も同じようにして頂きます!!
こちらは草感ありますね(笑)、そして後で調べて知りましたが、「バニール」とはカッテージチーズの事だったんですね、それが良い仕事をしているのかクリーミーでこちらも食べやすいカレーでした、美味いです。
「エビカレー」掬っても頂きます。
あれ~、エビは入ってないのかな?、と思ったら、底の方まで掬うと小エビちゃんがいくつか出てきました。
「ほうれん草パニールカレー」の方もスプーンで掬って頂いてみます。
こちらも何も入ってない?、と一瞬思いましたが、後からゴロゴロ出てきました、大きめのサイコロ状のものが。
この柔らかい四角いものは麩か何か?、と思いましたが、後で調べるとたぶんこれがカッテージチーズだったんですね、ただ、これそのものにはそこまで味は感じなかったかも。
カレーとナンは全て完食したので、「マンゴーラッシー」を良くかき混ぜてから頂きます!
うん、濃厚な味わいで美味いですね、そして口の中がスッキリとリセットされていく感じ、やっぱり食後のマンゴーラッシーは最高ですね。
またそのうち訪れてみたいと思っています、実はチーズナンとかも気になっていますしね、なかなか食べる機会がないので。
ごちそうさまでした

☆ DLIGHT(ディライト) ☆
【住所】 春日市光町3丁目102-1 1F
【電話番号】 092-980-4848
【営業時間】 (昼)11時~15時
(夜)17時~22時
【定休日】 無休(←要・確認)
GoogleMap
この記事へのコメント
進撃の阪堺
で、その和歌山へは南海に乗って行ったのですが、道中で進行方向左側に薄明光線(天使のはしご)が出現し、乗客が少なかったので写真を撮りました。
そして反対側を向くと大阪湾と淡路島が見え、私に絶景を見せるためか、神社参拝を祝福するために天使が降りてきたのかと思わされました。
東には天使のはしご、西には国生み神話の舞台と、なかなか神秘的な取り合わせと思われ、今回の御朱印の旅も大成功でした。
では本題に入りますが、メニュー表に一生懸命に日本語を学んでいる姿がうかがえるのが点数高そうです。
カレーはもちろんおっしゃるとおり、色の組み合わせがキレイだと思いますが、私は赤唐辛子と青唐辛子を思い出してしまいました。
レポありがとうございました。
ところで先日福男になった植本亮太さんという方は、「news おかえり」の中で、「学校の先輩に城所さんがいる」という理由でホークスの服を着ていたことを話していました。
うーむ、今年の個人的なホークスの優勝祈願はえべっさんでした方がよいのでしょうか?
かめ
いつもコメント頂き、本当にありがとうございます。
今度は和歌山ですか~、しかし大阪在住だと、鉄道も結構あるので、ひょいと、京都や奈良や和歌山等々へ行けるのは本当に羨ましい限りです。
ちゃんと1-2ページ目が埋まったので、改めての参拝だったんですね、良かったですね~。
そして、その途中の車窓から薄明光線に遭遇するとは、それは本当に祝福されていたんだと思います、なおさら良い経験になりましたね。
御朱印見るたびに思い出しそうで、良い思い出にもなりましたね。
メニュー表は、本当に一生懸命書いた感じがにじみ出ていてホッコリしました。
確かに色合い的には、赤唐辛子と青唐辛子を思い出す感じですけど、実際はまた違ってましたけど(^^;
福男の方はそういう事だったんですね~、優勝祈願と言えば、ちょうど今日ホークスの監督コーチや選手等一同が毎年恒例で筥崎宮に必勝祈願でお詣りしてましたね、まだもらってない筥崎宮の御朱印が突然欲しくなってきました、開幕前に一回行ってみますかね、優勝祈願を兼ねて(笑)