今年も押し迫ってきましたね~、最後の週ですからね~、個人的にはいろいろ節目の年となりましたが、本当に残りわずかとなりましたね。
さてさて、今回の記事は、月曜日のお昼の事になります、この日は雑餉隈方面へ、特に決めてなかったんですけど、途中でこのポスターが目に飛び込んできました!
「すき焼き御膳」と!!、貼ってあったのは博多区寿町の南福岡グリーンホテルの1階のウィンドゥ、最近は近くの系列店「富士茶房SUI」の広告的なものを結構貼ってあったので、そちらのお店でこれを出したのかな~?、と思いながら、かつては「レストラン 萃」が営業されていた店頭の前に進むと、あれっ?、営業されてる!!
「レストラン 萃」と言えば、「日替りランチ」が楽しみなお気に入りのお店だったんですけど、昨年8月にランチ営業を終了されて、ランチ復活しないかな~、と期待してましたが、すわ復活か!?、と思いましたが、こちらの掲示物がありました。
「喫茶 緑宿珈琲店」と!!、読み方はグリーンホテル珈琲店との事で、なるほど、それでこの名前なんですね、実はこの掲示物はしばらく前から見かけてはいたんですけど、下の方に「富士茶房SUI」と見えたので、てっきりそちらのお店で、何かこう銘打ってやってるのかなと思いこんでましたが、今回改めて見ると、姉妹店として書いてあるだけでした(^^;
メニューも掲げられていました。
お店のInstagramがありましたが、それによると、9月7日にソフトオープンされていたみたいで、当初は6時30分から10時までが朝食ブッフェ、16時から20時までが喫茶営業だったので、お昼に通りかかっても気付かないのも当然で、元々ホテルの朝食を出すお店ではありましたので、それは良いとして、夕方からカフェとして営業されていたんですね~、知らなかったです。
そして、今月7日からランチ営業を始められていたみたいで、全く気付いてなかったです、不覚でした(^^;
ランチは「今週の御膳」一択で、しばらくは「すき焼き御膳」(880円)を提供されるとの事です、もちろん入っちゃいます!!
入口に掲示してありましたが、ご注文・お支払いは正面カウンターへ、との事で、店内に入って奥まで突き進みました。
もちろん「すき焼き御膳」をお願いして、セットドリンクが+55円とお得そうなので、そちらもお願いしました、食後にホットコーヒーで。
お冷もセルフサービスで、自分で注いで席へと着きます、この辺は人手不足解消からのアプローチなんでしょうね、最初に注文・先払いというのも含めて。
(現実に、厨房内はわかんないですけど、ホール係は1人でされていました)
お冷と卓上セットですが、この辺でスマホにあまり充電が無いとの表示が出たからか、なぜかこの写真だけ真っ暗 (>_<)
(卓上セットは爪楊枝だけでした)
「使用された食器・カップ類は返却口までお持ちください」とありますね、この辺もセルフサービスという事ですね。
(配膳だけはお店の方が持ってこられるようです)
一部ですけど店内はこんな感じ、微妙に変わったような気もしますが、全体的にはそんなには変わってないかな。
少し待って、「すき焼き御膳」がやってきました!!
こちらがメインのすき焼き!!
横からもパチリ、固形燃料で加熱中です、野菜に火が通ったらお食べ下さいと言われました。
生玉子です。
ご飯です。
生野菜のサラダです。
こちらは締めのうどんの麺ですね。
そして、こちらはゴボウサラダ。
お~、ポテトサラダまで付いているのは嬉しいですね。
お味噌汁です。
お漬物です、しかし、メイン以外もいろいろ揃っていてなかなか良いですね。
野菜が結構飛び出してる印象で、火が通らないんじゃないかな~と思って、沈めちゃいました、お肉は最初から火が通っているのかも。
すき焼きを待っている間に、まずはゴボウサラダ、おっ、なかなか美味しいです。
ポテサラも美味いです!
すき焼きの、まずはお肉から行きます!!
お肉は結構脂身多め、好きです、でも最初から火が通ってそうだからか、そんなに柔らかくはないかな、まぁ、このお値段ではこんなもんでしょう、美味しいですよ。
そして玉子、結構黄身が濃いめの色でしたけど、ひょっとして良い玉子使ってるんじゃないかな~、と思いました、味わいも濃厚な感じでしたし。
姉妹店の「富士茶房SUI」では有精卵の金太郎たまごを使用されていましたし、ひょっとしてこちらもそうなのかな?
エノキも美味いですね~、背景的に玉子の色の濃さもわかりますよね?
白菜と春菊、何となく締めのうどんの前で燃料が無くなってはと焦って食べてたので、やや硬めでした、でも美味いです!
野菜は他に長ネギも入ってましたね、やっぱりネギも美味いです。
肉厚の椎茸、めちゃ美味っ!!
だいぶ食べ進んだので、まだ少し残ってましたが、うどん麺を鍋に投入!!
燃料は足りるかなと思いましたが、やはり投入すると、一気に温度は下がって、グツグツの音が無くなりました、でも燃料は大丈夫でした!
良さげなので、うどんを頂きます!!
たぶん元々は冷凍めんかな、モッチリしていてなかなか美味い!、そして何より玉子美味いですね~、ふつうはこれだけ食べ進むと、玉子も薄まってすき焼きの割り下の味わいで支配されそうなもんですけど、最後までキッチリ玉子、それだけ濃厚なんでしょうね~。
って事で、最後はついつい、残ってたご飯を投入して、漏れなく全部頂いちゃいました、大満足!!
そして気になっていた固形燃料ですけど、返却口に持っていく時にもまだ火が付いてましたので、焦る必要は無かったです、皆さんはごゆっくりどうぞ(笑)
そして、食後の「コーヒー」です、クッキーを焼いたので、良かったら一緒にどうぞ、と持ってこられました、これは嬉しいサービスですね。
コーヒーです!
そして、こちらがクッキー!
コーヒーは、苦みがしっかり効きつつ、さすがの珈琲店のお味、本格的で美味しいです、そして量もたっぷり、この+55円はお得ですね、おススメです。
クッキーは、しっとりしつつでなかなか美味しく、そして食べ応えもあって素晴らしかったです。
価格の表記が税抜だったので、何となく最初の印象より高めに感じて、千円近くにはなりましたが、でもこのお得なドリンクセットは必須だと思いました。
Instagramで見ましたが、朝食ブッフェもなかなか美味しそうで、宿泊客だけでなく一般客も900円(たぶん税抜?)で利用できるみたいです。
とにかくお店は変わりましたが、この場所でランチ復活は嬉しいです!!、「今週の御膳」が新しいものに変わった時には、またぜひ食べたいと思います。
ごちそうさまでした
☆ 喫茶 緑宿珈琲店 ☆ Instagram
【住所】 福岡市博多区寿町3-5-13
南福岡グリーンホテル1F
【電話番号】 (未確認)092-502-8112
【営業時間】 (朝食ブッフェ)6時30分~10時
(喫茶営業)9時30分~17時
【定休日】 無し(但し、喫茶は土日祝日休み)
GoogleMap
この記事へのコメント