アットホームな雰囲気がグッド、博多区麦野の「たんたん」(28)で、豚ロースしょうが焼がメインの日替弁当!!

今回の記事は、火曜日のお昼の事になります。

この日は雑餉隈方面へ、行くお店は決めてました。

という事でやってきました、博多区麦野の「たんたん」へ!!

店頭に掲げられている日替りのメニューです。
012.JPG

「日替弁当」(550円)は、メインは「豚ロースしょうが焼」、良いですね!!、「牛カツ」(600円)もちょっと気になりました。

店内に入り、「日替弁当」をお願いしました、食後の「ホットコーヒー」(100円)も一緒にお願いしました。

セルフで注いだお冷と卓上セットです。
013.JPG

前回は10月に訪れて、「赤魚のふらい」の定食を頂いてましたね。

アットホームな雰囲気が良いんですよね~、何だか安心する感じです。

少し待って、「日替弁当」がお味噌汁と共にやってきました!!
014.JPG

アップで!
015.JPG

こちらはお味噌汁、もちろんの手作りです。
016.JPG

こちらはメインの「豚ロースしょうが焼」、美味そうですね!
017.JPG

こちらは左手前から、お漬物、というか、梅干しですね、その奥がキンピラごぼう、右奥がオクラですかね、右手前はこんにゃくや厚揚げ等の煮物ですね。
018.JPG

こちらはマカロニサラダですね。
019.JPG

食べる時の写真を撮り忘れましたが、早速、メインの「豚ロースしょうが焼」を頂きます!

大ぶりな肉に程よい味付け、生姜は思ったよりは控えめですね、食べ応えもあってなかなか美味しいです。

煮物はキッチリ味が染みて安定の美味さ、おふくろの味という感じです。
020.JPG

お漬物は梅干しですが、久しぶりかも、ついついご飯に乗せちゃいますね、美味いです。
021.JPG

マカロニサラダは、いつもながらの絶妙なマヨの絡み具合で美味しいです。
022.JPG

キンピラごぼうも間違いない美味さです。
023.JPG

オクラもそろそろ終わりに近いのかな~、美味いですよ。
024.JPG

もちろんすべて完食、満足です!

食後の「ホットコーヒー」です、チョコ付きです、午後からの睡魔対策もバッチリで!、さぁ、午後からも頑張るぞ、って感じですね。
025.JPG

ごちそうさまでした
011.JPG



☆ たんたん ☆

  【住所】 福岡市博多区麦野6-14-20
  【電話番号】 092-582-7083
  【営業時間】 (ランチ)11時~13時30分
  【定休日】 土・日・祝日



この記事へのコメント

  • 進撃の阪堺

    ご無沙汰しております。ついに私もコロナにかかり、今週は自宅療養を命じられ、来週月曜日から出社の予定です。
    しかしコロナにかかったとはいえマイナス要素は全く感じられず…
    (1)熱が出たが、熱が引いたあと、今まで何をやっても治らなかった腰痛が治った
    (2)汚い話で申し訳ないが、痰が出るごとに体内に溜まった毒素が排出される実感が湧いた
    (3)年末調整のweb申請があっという間に終わってしまった
    (4)1週間、堂々と会社を休める(笑)
    (5)インフルの予防接種を済ませたことと併せて、来月予定している里帰りもおそらく健康体でできる
    …と、すべて前向きに考えさせていただきました。
    おそらく体内に毒が溜まりすぎたためにコロナが消毒してくれたということにしておきましょう。

    では本題に入りますが、今のところ外食ができない私にとって、「早くこんなん食べたい」と思うメニューです。
    しょうが焼を見て、コロナが治ったら、京橋の「ぎょうざの満洲」さん(関東と関西にしか出店していませんが)にしょうが焼を食べに行きたいと思いました。
    レポありがとうございました。
    2022年11月07日 19:03
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます、あ~、それは大変でしたね、でも前向きに捉えられていて素晴らしいです。
    実は私もブログ上では表明はしてなかったですけど、7月末に罹りましたが、幸い軽症で済んで後遺症的なものも残らずに良かったです。
    腰痛が治るとはビックリですね!、しかし、「災い転じて福となす」ですね、でもまだ後遺症等の心配もあるので、詳しい友達に聞いた話ですが、うがい(できれば塩水)をまめにする、痰やクシャミを我慢しない、等をしていると、コロナが上気道部にとどまって、いろんな所にいかずに後遺症も可能性が少ないという話で、私はそれを実践してました。
    私もコロナ後は、かなり水を飲んでいたのがその量が減ってそれに合わせてトイレの回数が減って、良い方に取っています。
    そして抗体はかかった直後が、その前のワクチンと合わせてハイブリッドな最強な抗体ができている、という友達の知り合いの医者の話しでした。
    でも確かに、自宅待機していると、いろいろ食べたくなるものですよね、自宅待機が解除になったら、ぜひ「ぎょうざの満洲」さんでしょうが焼きを堪能して下さい。
    最後まで、油断せずに、お大事に。
    2022年11月08日 16:48