リニューアルオープンしてました、銀天町の「カレー屋 ニューシャンバラ」(7)で、キーマカレー!!

今回の記事は、お盆休み明けの先週水曜日のお昼の事になります。

この日は雑餉隈方面へ、あるお店がリニューアルオープンという情報を比較的最近知ったので、気になってそのお店へと向かいました。

商店街の角に立て看板あり。
(左側の方です)
003.JPG

アップで!、7/15からリニューアルオープンと書かれていますね。
005.JPG

という事でやってきました、銀天町の「スパイスカレー シャンバラ」改め、「カレー屋 ニューシャンバラ」へ!!

店頭にメニューあり、新しいメニューはない感じですが、メニューの数は以前より絞っているのかな?
007.JPG

店内は入った感じは、ほぼ変わってないかな?、セルフの給水器です。
008.JPG

この辺の冷蔵ショーケースに入った冷凍のカレーも変わらずかな?
009.JPG

改めての詳しいメニューです。
020.JPG

「キーマカレー」(700円)をお願いしました。

お冷と卓上セットです。
010.JPG

こちらのお店は、辛くないスパイスカレーなんですけど、お好みで加えられるスパイス等をアップで。
011.JPG

前回は昨年10月に訪れて、「ビーフカレー」+「炙りチーズ」を頂いてましたね。

「キーマカレー」自体は、一昨年の3月に訪れた時に頂いてましたね、これが変わっているのかどうか、注目ですね!

少し待って、「キーマカレー」がやってきました!!
012.JPG

横からもパチリ!
013.JPG

パッと見は以前の分とそんなに変わってないかな?、器が前回の「キーマカレー」の時は金属製でしたけど、でも昨年10月の記事を見ると、既にこの器に変わっていたので、それは特に変わってないのかも。

自家製のアチャールです。
014.JPG

早速、ターメリックライスにカレーを乗せつつ、頂きます!
015.JPG

前回のリニューアル前の「キーマカレー」の記事を確認すると、「山椒の効いたネパール風キーマカレー」という事で、山椒がなかなか特徴的な味わいでしたけど、今回はそれはほぼ感じられないかな?、でもベースは変わってなさそうで、トマト的な酸味も程よく効きつつ、スパイス感はありながらも辛さ控えめ、ミンチもたっぷりで、普通に美味しいです。

自家製のアチャール、こちらは玉ねぎですけど、味付け控えめで、その分、玉ねぎ本来の甘みや辛みが感じられて、そしてフレッシュで、なかなか美味しいです。
016.JPG

途中から味変、まずは「チリパウダー」をかけてみました。
017.JPG

うんうん、程よい辛みが加わり、これも良いですね。

続いては、激辛の「チリパウダー」を少量かけてみます。
018.JPG

お~、それなりに来ますね、一瞬にしてジワッと汗が出てくる感じ、でもこれはこれで美味しいですね。

続いては、辛味なしの「ミックススパイス」をかけてみます。
019.JPG

確かに、辛さは加わらないんですけど、スパイス感は増す感じでちょっと不思議な感じ、これも美味いです。

全て完食、満足のランチとなりました。

ただ、リニューアルに関しては、どの辺がというアナウンスは特にないし、たぶん店主の方も変わっていないので、良くはわからないですけど、「キーマカレー」は少し変わっていましたし、店名は一部変わってますし、心機一転という意味合いなのかな?、これからのさらなる進化を見守りたいと思います。

ごちそうさまでした
006.JPG



☆ カレー屋 ニューシャンバラ ☆  Instagram

  【住所】 福岡市博多区銀天町1-3-52 
  【電話番号】 無し
  【営業時間】 (昼)11時30分~14時30分
         (夜)17時30分~21時30分
  【定休日】 月・火曜日


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック