この日は春日方面へ、ずっと前から気になりつつ入ったことが無かったお店へ、今日こそは入ってみようとJR春日駅近くのそのお店へと向かいましたが、な、なんとお休み、定休日だったのかな~?と後で調べたら、定休日は日祝日だったみたいで、臨時のお休みだったのか?、そのうちチャレンジしてみたいと思います。
仕方なく、西鉄春日原駅方面まで進み、駅前のテルミナビル内をウロウロしましたが、もうひとつピンと来るものがなく、踏切を渡って、結局イオン大野城店へと向かいました。
またまたウロウロしつつ、気になるメニューを見つけたので、そちらのお店へと入る事にしました。
という事でやってきました、「おむらいす亭.福岡イオン大野城店」へ!!
その気になった店頭に掲げられていたメニューがこちら!

なんと「黄金のかつ丼」!!
フワトロなこの写真がめっちゃ美味そうで、オムライス屋さんのかつ丼って、どうなんだ?、と気になって決めました!
平日限定のお得なランチセットもあります、ただ全体的にお値段はそれなりに高いですよね~、オムライスは大好きなんですけど、こちらのお店で頂く事は滅多にないのはそういう部分もありますね~、過去記事を検索しましたが無いみたいなので、前回頂いたのはブログを始める前でしょうから、15年前とかでしょうね(^^;

ショーウィンドウにもオムライスがいろいろ。

店内に入り席に着き、その気になっていたメニューです。

もちろん、「黄金のかつ丼」(858円)の単品をお願いしました、「お時間少し頂きますが」と店員さんに言われましたが、もちろん大丈夫です!
こちらは平日限定のお得なランチセットです。

こちらは期間限定メニューかな?

なかなか贅沢なオムライスですね。

オムライスにハンバーグやエビフライ等が乗ってるメニューです。

こちらは「セレクトプレート」なるメニューです。

いろいろパターンもあるようですね。

これまた贅沢ですね。

デミグラスにクリーム系等々。

こちらは完熟トマト系とスタンダードなタイプのメニューですね。

土鍋ドリアもあるんですね。

コーヒーのセットは意外にもなかなかお得なお値段ですね。

お冷と卓上セットです!

少し待って、「黄金のかつ丼」がやってきました!、う~ん、玉子の感じが写真とはちょっと違うかな~。

アップでパチリ!、なかなかなフワトロ感ではありますが、白身が分離してるのがちょい残念。

横からもパチリ!

早速頂きます!

実際食べての玉子のフワトロ感はなかなかですね、さすが玉子の扱いには慣れているオムライス屋さんの仕事ですね、ダシもちゃんと効いて甘みも少しありつつ、そしてカツはたぶん揚げたてかな、なかなか美味しいです。
途中まで食べての断面はこんな感じ、ただ、丼じゃないのでかきこめないんですよね~、この器で食べるのはちょい食べにくいかな~。

途中から不本意ではありましたが、スプーンで頂きました、確かにこれなら食べやすい(^^;

ボリュームはまぁこんなものかな、おいしいかつ丼でした、でも食べてみて改めて思いましたが、やっぱり丼物は丼で食べるのが一番かな、って感じでした(笑)
満足なランチとなりました、そのうち普通のオムライスも食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした


☆ おむらいす亭.福岡イオン大野城店 ☆
【住所】 大野城市錦町4-1-1
イオン大野城ショッピングセンター
【電話番号】 092-586-6946
【営業時間】 11時~22時(LO・21時30分)
【定休日】 無休(イオン大野城店に準ずる)
この記事へのコメント
進撃の阪堺
特に布忍神社では目の前の西除川(にしよけがわ。大和川の支流)が水害のあと河道拡幅・河床掘削がなされた話を聞きました。
そして何より、拝殿でお祈りをしていると、うちの父と長崎バイパス緊急走行用の張り紙を張った軽トラが思い出され、宮司さんにそのことを話すと喜んでくださり、改めて父の恩を知る御朱印の旅となりました。
では本題に入りますが、「おむらいす亭とは何ぞや」と調べてみると、尼崎のキューズモール内に最寄りのお店があることがわかりました。
そして洋食風スタイルのカツ丼には度肝を抜かれました。確かにスプーンの方が食べやすそうですよね。
レポありがとうございました。
ところで昨日は布忍神社を参拝したあと、駒川商店街という商店街の中にある「成駒家本店(http://komagawa.net/shop/226/)」さんという昭和な感じのお店で、これまた昭和な感じのオムライスをいただきました。
卵焼きはくるりと巻かれておらず、上から乗せたものでしたが、私にとっては珍しい、牛肉入りのケチャップライスで、濃すぎない味でなかなか美味しかったです。
「駒川商店街 成駒家本店」で探していただければありがたいです(ちなみに「成駒家西店」さんというお店もあるみたいです)。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
おぉ、大和川沿いの神社に行かれたんですね、しかも地図で見ると、同じ川沿いではありますが、結構それぞれ離れてはいますね、相変わらずの行動力で感服します。
布忍神社のHPを見ると、LIVE配信もされていたりして、なかなか進んでますね~、そして目の前の川をGoogleMapのストリートビューで見ると、本当にきれいに整備されている感じですね。
進撃の阪堺さんのお話しから、ネットでいろいろ見るだけで、半分行った気分にもなり、便利な世の中になりましたね(笑)
お父様の在りし日の活躍する姿を思い出し、偲ぶ事もできて、良い旅となりましたね。
「おむらいす亭」を改めて調べてみると、今は会社は変わってますが、元々の発祥は山口県だったようで、だから九州・山口に店舗が多いんですね、知りませんでした(^^;
関西は兵庫県のみですが3店舗あるんですね。
洋食風スタイルのカツ丼にはビックリしましたが、やっぱり餅は餅屋で、という感じの印象となりました、でも美味しかっですよ。
駒川商店街を例のごとくストリートビューで見てみましたが、何とも昭和な風情の良い感じの商店街ですね、ちょっと小倉を思い出す感じでした。
そして、「成駒屋本店」のオムライスも写真を見ましたが、本当に昭和な感じで、しかも乗せてるタイプなんですね、牛肉入りは確かに珍しいですね、美味しそうでした、本当に良い一日になりましたね。