ランチ営業が始まってました!、銀天町の「釜山亭.南福岡店」で、プルコギ定食!!  【+雑餉隈解体情報!】

今回の記事は、順番を入れ替えての新店ネタで、今日のお昼のことになります。

今月15日オープンの雑餉隈の韓国料理のお店に行ってみると、なんとランチ営業が始まっていたので早速突入してきました。

という事でやってきました、銀天町の「釜山亭.南福岡店」へ!!

そのランチ営業の掲示物がこちらです!
004.JPG

オープン前後から気になって見てたんですけど、ランチ的な掲示物がなかったので、夜専なのかな~?、と思っていましたが、前身の「だおん」と同じく、ランチ営業があるみたいで嬉しいです。

そういえば、「だおん」と言えば、3月20日をもって閉店されて、そして新たに「釜山亭.南福岡店」としてオープンという事で、店頭に「GoToEat」の幟が出ていたので、おそらくは経営者は同じ方で、「釜山亭」のフランチャイズ的な感じでリニューアルオープンされたのかなと思います。

店内に入り、カウンター席に着きました、店内の間取り等は基本的に変わってないですね、内装的なものはリニューアルされてるとは思いますが、慣れた感じで良いです。

ランチメニューです!
005.JPG

店員さんによれば、現在は1人前用は3種類ですけど、白いテープが貼ってある部分はこれから提供されていくという事でした、店員さんは変わっているかな?、元気の良い方でした。

この中から、「プルコギ定食」(850円)をお願いしました。

夜はこの辺がメインなのかな?
008.JPG

お冷と卓上セットです。
009.JPG

こちらは店員さんが持ってこられましたが、おかわり用のキムチという事で、これは嬉しいサービスですね。
010.JPG

そういえば、検索してみると、「だおん」の時も初めて訪れた時に「プルコギ定食」を頂いてましたね、比較もできるかも(笑)

少し待って、「プルコギ定食」がやってきました!!、割りと早いですね。
011.JPG

こちらがメインの「プルコギ」!
012.JPG

横からもパチリ!、そういえば「だおん」の時はメインは鉄板に乗ってましたが、こちらはお皿で、また違いますね。
018.JPG

こちらはご飯です、おかわりもできるみたいです。
017.JPG

こちらはピリ辛もやし的なものかな。
014.JPG

そして、定番のキムチですね。
015.JPG

こちらはキュウリのキムチですね。
016.JPG

早速、プルコギから頂きます!!
019.JPG

おっ、辛いのかと思ったら、甘さもありつつで、日本人が好きそうな味わい、美味いです。
というか、過去記事を見ると、「だおん」の時も全く同じ感想で、そもそも「プルコギ」は韓国風すき焼きなので辛くなくて当たり前なのですが、完全に忘れてました、でも「だおん」の方は甘さが勝っていましたが、こちらの方がバランス良く、味は美味しいかも。

具は、お肉の他は、玉ねぎ、ニンジン、ネギ、にシメジも入っていて、ゴマが振られていますね。

こちらはピリ辛もやし、全然辛くなかったですね、もちろん甘くはないですけど(^^;
020.JPG

キムチも辛さは控えめ、旨みたっぷり系ですね、美味いですよ。
022.JPG

こちらはキュウリのキムチ!、おっ、これはめちゃ美味い!、こっちをおかわりしたいぐらい(笑)
023.JPG

キムチのおかわりもありましたが、ご飯をおかわりしないので、そこまでは必要なかったかも、でも程よく腹も膨れて、満足のランチとなりました。

帰り際に、オープン記念かな?、韓国海苔を頂きました、それと飴ちゃんも、ありがとうございます!、また来ます!
024.JPG

ごちそうさまでした
025.JPG



☆ 釜山亭.南福岡店 ☆

  【住所】 福岡市博多区銀天町3-6-27 エクスビルB1F
  【電話番号】 092-558-9004
  【営業時間】 (昼)11時30分~14時
         (夜)16時~22時30分(←要・確認)
  【定休日】 無し(←要・確認)









【雑餉隈解体情報!】


我らが「福岡ソフトバンクホークス」のオーナーでもある孫正義さんが最初に起業されたのは雑餉隈という話は結構有名と思いますが、そのビルは博多区竹丘町の「てんぐ屋雑餉隈ビル」で、その2階の1室で「ソフトバンク」の前身となる会社を起ち上げたという事で、しかし、そのビルが再開発で、すでに1階のソフトバンクモバイルの店舗も含めて退去したというニュースは以前お伝えしていましたが、月曜日に通りかかると、なんと、外側にすべてカバーがされていて、これはいよいよ解体が始まるのか!、と思いました。
026 (1).JPG

回り込んでみると、すでに解体工事は始まっていました。
028.JPG

もう無くなっちゃうんですね~、今までは、このビルで孫さんが起業したんだよ、という話ができましたが、これからは、以前ここにあったビルで、という感じで話さなくちゃならなくなるんですね~、やっぱり寂しいですね。
029.JPG

こちらは、今日撮った写真、さらに解体工事が進んでますね~、もうすぐ更地になっちゃって、別の物が建つんでしょうね~。
003.JPG

雑餉隈界隈の自慢できるものの一つだっただけにちょっと残念ですね~、こちらは前回の記事でご紹介した在りし日の姿です、ご参考までに。
IMG_3304.JPG

この記事へのコメント

  • 進撃の阪堺

    こんばんは。以前紹介してくださったビルの解体情報ありがとうございます。
    ホークスを救ってくださった孫さんの創業の地が、と思うと、なんだか寂しくなりますね。

    では本題に入りますが、すべての写真からごま油の香りが漂いそうな感じがしました。
    こんなプルコギを私も作ってみたいです。
    レポありがとうございました。

    ところで今日はペコちゃんの絵柄の楽天ポイントカードが欲しくなり、森ノ宮の不二家に買い物に行きました。
    帰宅後、自分の楽天IDに紐付けし、使えるようにしましたが、その後他にどんな絵柄の楽天ポイントカードがあるのか見てみたら、リンガーハットのが長崎を前面に打ち出したような絵柄で、私好みでした。
    次はこのカードをもらいに、リンガーハットに食べに行きましょうかねえ
    (ちなみに大阪にはリンガーハットはありますが、濱かつはありません。大阪には古くからKYKというとんかつ屋さんがあり、濱かつを出店しても勝ち目がないかもしれません)。
    2022年04月24日 19:38
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    孫さん創業の地は、本当に寂しい限りですね~。
    料理の方は、そういえば、ごま油の香りは、意外としてなかった気がします(^^
    楽天ポイントはネット通販では利用してましたが、楽天ポイントカードは持ってなかったので、進撃の阪堺さんのコメントを見て俄然気になってきました、ペコちゃんの分、めっちゃ可愛いですね(笑)
    リンガーハットの分はパッと見は良くわかんなかったですけど、アップにしてみると、これはなかなか良い感じで欲しくなりますね。
    そして、なんと、大阪には「濱かつ」はないんですね、「KYK」は知らなかったですけど、確かにネットで検索すると「リンガーハット」はほぼ全国にありますが、「濱かつ」は九州以外は山陽3県のみで、東京も以前はあったのが閉店し今は無いみたいですが、さらに調べるとセカンドブランド的な「とんかつ大學」として都内に3店舗あるみたいですね。
    知り合いが以前言ってましたが、東京から来たお客さんを「濱かつ」に連れて行くと喜ぶと言ってました、都内にはそういう店がないとのことで、でもひょっとしたら今は競合店もできているのかもですけど、大阪は「KYK」があるから無理なんですかね~?
    2022年04月25日 18:28
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    すみません、書き忘れてましたが、先日のコメントで、博多駅の博多皿うどんで、デイトス2階にある「ぴかまつ一番」をご紹介してましたが、お店の入れ替わりで既に閉店されているようでした、残念です、「どさんこ」の方は現在も営業されているみたいです(^^;
    2022年04月25日 19:50

この記事へのトラックバック