今回も満腹で笑顔、大野城市御笠川の「味処 つくし」(5)で、とりムネと白菜の甘辛みそ炒めがメインの日替り!!

今回の記事は、先週木曜日のお昼の事になります。

この日は用事があって太宰府方面へ、その途中でランチ、久しぶりのあるお店を目指したのですが、到着してみると、結構人が並んでいたので、諦めて、第二候補に考えていたお店へと向かいました。
(第二候補といっても第一候補にもなる美味しいお店ですよ)

という事でやってきました、国道3号線沿いの大野城市御笠川の「味処 つくし」へ!!

ただ、現在は日替専門なので、メニューの選択肢はないんですよね~、コロナ前は結構メニューがいろいろあって選べたんですけど、まぁ仕方ないですよね。
032.JPG

という事で、その注目の今日の日替りは「とりムネと白菜の甘辛みそ炒め」(700円)!!、いずれにしてもここで食べるつもりだったので入りますよ。
031.JPG

駐車場の奥まで行ってから振り返っての景色がこんな感じ、結構台数も停められるんですけど、いつもお客さんは多いですね。
030.JPG

店内に入り、いつもの元気なおばちゃんに挨拶しつつ日替りでお願いしました、ってそれ以外は無いんですけどね(^^;

席に着いてのセルフで注いだ温かいお茶と卓上セットです、奥にはお漬物があります。
034.JPG

お店のおばちゃんの気配りが凄くて、ご飯は足りてる?、お代わりは?、そしてお代わりをしてくれたり、それもご飯に汁ものも、常に動いていて、まめに声掛けされて、良いですね~、久しぶりでしたけど、ここに来たぞ、って実感します(笑)

こちらはお漬物です。
037.JPG

前回は昨年7月に訪れて、「ブタみそ漬け焼」がメインの日替りを頂いてましたね。

まずはお吸い物がやってきました!、メインメニューと同じく白菜とムネ肉入りかな、いつも汁ものは結構具も入ってるんですよね、それでいてお代わり自由なんです。
036.JPG

早速、お吸い物から頂きます!

なんだかホッコリ温まる感じで良いですね~、美味しいです。

ムネ肉も入っていて、そして白菜も美味しいですね。
040.JPG

お漬物も注いでつまんでます、これも美味しいです。
041.JPG

ご覧の通りで、マンガ本もたくさん、あちこちにあります。
042.JPG

少し待って、メインディッシュとご飯がやってきて、揃いました!
043.JPG

こちらがメインの「とりムネと白菜の甘辛みそ炒め」!
044.JPG

横からもパチリ!
045.JPG

ご飯は素晴らしい盛りっぷりです(笑)
(特に大盛等の指定はしてません、たぶんこれが普通です)
046.JPG

早速、頂きます!
047.JPG

うん、甘辛のみそ炒めの味わいはちょうど良い塩梅で美味いですね~、とりムネ肉の断面はこんな感じ。
048.JPG

旬の白菜がまた美味いですね、具は、とりムネ肉、白菜、ニンジン、ネギ、玉ねぎという感じかな、どんどん食べ進められちゃいます。
050.JPG

ご飯もどんどん進む感じで、大盛のご飯もペロッと完食、お代わりまではしなかったですけど、かなり満腹になり、おばちゃんにも久々に会えて笑顔で大満足という感じ、おススメです。

ごちそうさまでした
051.JPG



☆ 味処 つくし ☆

  【住所】 大野城市御笠川5-9-17
  【電話番号】 非公開
  【営業時間】 11時~14時
  【定休日】 日祝日


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック