ここ数日、ネット上で春日で味噌ラーメンの新店ができるとの情報を得て、そのオープンが今日という事で、早速やってきました、オープンは確か11時と思いますが、たぶん早めに来ないと多いかな~、と思い、11時半ちょい前に到着、行列こそなかったですけど、駐車場は既に満車に近い状態でした、早く来て良かった~、って感じ。
という事でやってきました、春日市須玖北の味噌らーめん屋さん「博多 文福」へ!!
お店のInstagramに履歴が書かれていましたが、引用させて頂くと「一風堂で20年修行、IPPUDO NYやロンドン等海外の立上げ。Panda Express日本法人運営を経て独立」とあり、凄い履歴で、そのためか花輪がズラリと凄い数でした、これは楽しみです♪

駐車場も思った以上に広く、枠が書いてある所だけでも9台、敷地に余裕を取っているので10台でも行けそうな感じです、ただ、手前に広い駐車場があり、店舗は奥なので、通りからはなかなか分かりづらく、通りに向けて看板でも出した方が良いんじゃないかなとは思いました。
あっ、場所は、天神方面から県道31号線を下ってくると井尻六ツ角から右斜めに行く道沿いで、ラーメン屋さんで言うと「濃厚とんこつ かなで食堂」と同じ通り、ただそれよりもだいぶ手前で、都市高速の高架にかなり近い方、そこから少し南下すると割りと近くの同じ並びに「たこやき太郎.須玖店」がある感じ。
店内に入ると、まず券売機です。

「味噌らーめん」(800円)と、単品にしようかとも思ったんですけど、他の方のネットでの写真を見て、焼売がめっちゃ美味そうだったので、その単品は無さそうなので、「焼売・ごはんセット」(150円)の食券も一緒に買っちゃいました。
麺を太麺か細麺か選べるみたいで、やっぱり味噌らーめんと言えば、という感じで、太麺でお願いしました、替玉はない代わりに「麺多め」(50円)が選べるようになっています。
L字型のカウンター席に着き、セルフで注いだお冷と卓上セットです、調味料は胡椒と一味が用意されています。

店内はL字型のカウンター席が10席かな、それと奥にテーブル席もあります、思ったよりは広いかも、ガラス貼りの製麺室(写真奥)もありますね、という事は自家製麺なんでしょうね。

しかし、味噌らーめんのお店というのはかなり珍しいですよね~、個人的な好みは、ラーメンの種類で言えば、豚骨が断トツですが、塩・味噌
・醤油という区分で言えば、味噌が一番好きなので、これは楽しみなお店です。
少し待って、ごはんと焼売、そして「味噌らーめん」の太麺がほぼ一緒にやってきました!!

こちらが「味噌らーめん」!、思ったよりは味噌ラーメンとしてはスープの色は薄めですね。

小さい四角いのは、なんと高野豆腐で作ったカリカリとの事、面白いですね。
横からもパチリ!

こちらは「焼売」!、味噌と辛子を混ぜたものが添えられていて、お好みでどうぞとの事でした、美味そうです。

ごはんは小ぶりな茶碗に程よい盛り。
店員さんに「良く混ぜて下さい」と言われたので、まずはスープだけ飲もうと思い、軽めに混ぜてから、スープを頂きます!

うん、薄い?、ただ、どなたかの感想で最初は薄く感じるけどその後は、と書かれていたので、楽しみに頂く事にします。
豚骨や鶏みたいな獣的な風味はあまり感じられず、でもお味噌そのものの風味は結構感じられるかな、上品な味わいです。
さらにしっかり混ぜ込んで、中太弱縮れの麺を頂きます!

お~、さらに混ぜ込んだ効果か、麺との絡みからか、今度はバッチリの味わい、ほのかな甘さも感じられつつで、これは美味い!!
そして、麺自体も程よいツルピチ感とモッチリ感があり、良いですね。
具は、チャーシュー、ネギ、キクラゲ、メンマに、高野豆腐のカリカリ。

チャーシューがかなりの厚み、そして上品な味わいが素晴らしくて、柔らかさと共に、めっちゃ美味いです!!

割りと太めのメンマも上品な味わいでクセも無く、やっぱりかなり美味いです、キクラゲも程よいコリコリ食感がナイスです。

気になっていた「焼売」も頂きます!

お~、お肉が美味しいですね~、ほのかな甘みも感じられるかな、皮も上品で優しい食感、文句なしの美味さです!、ピンボケですけど断面はこんな感じ。

高野豆腐のカリカリ、まさにカリカリの食感ですが、味は控えめなので、上品な味噌の味わいを邪魔しない感じ、確かに普通のカリカリなら全然違う感じかも。

そして、残ったスープ、これが本当にお味噌汁そのものという味わい、かなり美味かったですけど、思った以上に腹が膨れて完飲まではしなかったです。
最後のスープを飲んで納得という感じもありましたが、お味噌汁を超・進化させてラーメンにした感じかも、全体的に上品な味わいで、そして具材のすべてが完璧で完成された、他では味わえない上品な味噌ラーメンだと思いました。
ただ、個人的に自分自身が上品にできてないので、やっぱりガッツリ系の味噌ラーメンが好きかな、とは再確認しました(^^;
でも、文句なしの美味さのラーメンであることは間違いなく、接客もさすがという感じで、しかも結構腹も膨れて、本当に大満足です。
次回は細麺で食べに来てみようかなと思います、オススメです。
あっ、そうそう、他の方の写真見て、丼に油か何か飛んでいるのかな?(何かそういうパフォーマンスがあるのかな?)と思いましたが、丼の模様でした(笑)

ごちそうさまでした


☆ 博多 文福 ☆
【住所】 春日市須玖北9丁目62番
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 11時~21時
【定休日】 (未確認)
この記事へのコメント