この日は職場で一人だったので、お持ち帰りメニューにしてみます、南福岡駅方面の狙っていたお店へと向かいました。
という事でやってきました、博多区昭南町の「おかゆや.南福岡店」へ!!
基本的にテイクアウト専門のお店ですけど、「おかゆや」の屋号と共に「麻辣家」という屋号も掲げられています、今回はその「麻辣家」のメニューの方を狙ってました。

実は先月末にこちら狙いで一回訪れていたんですけど、残念ながらその時は提供していなくて、9月になったらという事だったので、待ってましたよ。
ただ、その時にクーポン券付きのチラシを頂いていたので、「麻辣家」のメニューの方は200円引きの券があるのでもちろん使っちゃいます。
「おかゆや」の方のメニューはこちら!

通常600円の「薬膳おかゆ」をランチタイム(11時~17時)限定で200円で提供という素晴らしいサービスは継続中でした。
店内に入り、狙っていた「汁なし坦々麺」(通常900円がクーポン利用で700円)と、「薬膳おかゆ」をお願いしました、通常1500
円のものが900円と千円以内で頂けるのでありがたいです。
近くで買い物の用事があったので、お願いしてお店を出ました。
その途中で気付きましたが、そういえば「汁なし坦々麺」は、辛さと痺れがそれぞれ1~3までの中から選べると書いてありましたが、何も言わないで来たな~、どうなるんだろうと?、後の祭りですけど(^^;
買物を済ませて戻ると出来上がっていました、職場に持って帰ってきたのがこちらです。

袋から出しますよ、右側が「汁なし坦々麺」で左側が「薬膳おかゆ」です。

こちらが「汁なし坦々麺」!、タレ的な物が2つとふりかけ的なもの(粉末スパイス)がありますね。

こちらが「薬膳おかゆ」です。

そう言えば、初めてだった前回は8月に訪れて、「薬膳たまご」と「からあげ」を頂いてましたね。
こちらは「汁なし坦々麺」の美味しい食べ方が書いてありますね。

上の具的な部分を取ると、下から麺が出てきました、上からラップが被せられています。

「薬膳おかゆ」は蓋とラップを外すとこちら!

早速、まずはそのまま食べられる「薬膳おかゆ」から頂きます!

うん、前回の「薬膳たまご」に比べるとこちらの方が薬膳感があるかも、身体に良さそうな感じ、しっかりと味も付いて美味しいです、ご飯自体はそこまでトロトロじゃなくて程よい食感も残していて良い感じです。
こちらは「汁なし坦々麺」、麺自体はゆで麺かな、そこそこ温かいですけど、食べ方に従ってラップを外して1分間レンジで温めました。

平打ち麺が美味そうですね~。
これに2種類のタレ、良く分かんないので全部投入、粉末スパイスはある程度の量かけました。

しっかり混ぜました、美味そうです!!

こちらの上に具、ミンチ、白髪ネギ、青ネギ、糸唐辛子等をオン!

さらにこれを混ぜ合わせて、完成です!!

早速頂きます!

平打ち麺の食感がなかなか素晴らしく、タレ等もしっかり絡んで良いですね、辛さと痺れは結構控えめかな、ひょっとしたらこれは指定しなかったからかもしれないですけど、それより何より、旨みというか、味そのものがかなり美味いです、どんどん食べ進んじゃう感じです。
温度もレンチンで1分加熱したのもあってか、タレ等が入ってもちょうど食べやすく美味しい感じ。
粉末スパイスを途中で足しました、さらにかき込んじゃいます、これは結構たくさん入れても大丈夫そうです。

こちらは「薬膳おかゆ」を結構食べ進んでの断面、こちらのボリュームはやはり軽めですね。

しかし、「汁なし坦々麺」はそこそこボリュームあった感じで、両方食べたら良い感じに腹いっぱいになりました、満足のランチとなりました。
ごちそうさまでした


☆ おかゆや(麻辣家).南福岡店 ☆ Instagram Twitter
【住所】 福岡市博多区昭南町1丁目1-8
【電話番号】 092-591-3775
【営業時間】 11時~22時(但し、現在は要・確認)
【定休日】 (未確認)
この記事へのコメント