この日も雑餉隈方面へ、どこに行くかは特に決めてはいなかったんですけど、歩いていく途中で思いついてお店は決めちゃいました、そちらへと向かいます。
という事でやってきました、博多区麦野の「たんたん」へ!!
店頭に掲げられているメニューはこちら、ワンコインの「日替弁当」(500円)は「ハンバーグ(照り焼き)」!、良いですね!!

カウンター席に着き、「日替弁当」はまだ残っているか聞いてみたら、ありますとの事で、お願いしました。
卓上セットです。

前回は4月に訪れて、「まぐろ漬け丼」を頂いてましたね。
少し待って、「日替弁当」がお味噌汁と共にやってきました!!

こちらが「日替弁当」、これでワンコインですからね、美味そうです!

そして、もちろん手作りのお味噌汁、これも美味しいです。

こちらがメインの照り焼きのハンバーグ、パッと見2個に見えますが、大きめのものが1個です。

左手前から時計回りに、お漬物、糸こんにゃくの煮物、厚揚げとジャガイモの煮物、そして春雨サラダ。

こちらはマヨたっぷりのスパサラ。

早速、照り焼きのハンバーグから頂きます!

このハンバーグが何とも素朴な感じでかなり美味いです、しっかり味も沁みていて、やや濃いめですけどご飯も進む感じ。
断面はこんな感じ。

厚揚げとジャガイモの煮物もしっかり味が沁みて、おふくろの味という感じで美味いです、店内のおじさん率が100%なのも頷ける感じ(笑)

糸こんにゃくの煮物も同じくで美味しいです。
マヨたっぷりのスパサラ、というか、スパの量は控えめですけど、美味しいです。

春雨サラダもサッパリとして良いですね。

いろいろ食べられてどれも美味しくて、しかもワンコイン、今回も大満足のランチとなりました。
ごちそうさまでした


☆ たんたん ☆
【住所】 福岡市博多区麦野6-14-20
【電話番号】 092-582-7083
【営業時間】 11時~13時30分
【定休日】 土・日・祝日
【雑餉隈新店情報等!】
(その1)
「たんたん」に行く途中で気が付きましたが、新店ができてました、オープンはまだなのかも。
「ヒマラヤキッチン.雑餉隈店」という事で、雑餉隈にまたカレーのお店が!(笑)

雑餉隈から踏切を渡って比較的すぐの左手、向かって右隣が「肴屋 波ちゃん」(夜専のお店です)で、左隣は「おまかせ食堂 ほうれん荘」、たぶん以前は夜のお店だったと思います。
「ヒマラヤキッチン」で調べてみると、おそらく姪浜のお店が本店かなという感じですね。
メニュー的な物も店頭に出ていました、日替わりカレーが600円というのはリーズナブルで良いですね、楽しみです♪

あれこれ調べていると、ホームページ的な物にたどり着きました、それによると、6月6日付の「まもなくオープン」というタイトルの「お知らせ」によれば、「ゴールデンウィーク明けにはオープン予定でしたが、緊急事態宣言の発令に伴い、オープン予定日を延期いたしております」との事で、もうすぐなんだと思います。
ホームページの中に店舗情報もありましたので、以下に掲げておきますね。
☆ ヒマラヤキッチン.雑餉隈店 ☆ HP (まもなくオープン)
【住所】 福岡市博多区麦野4-37-15
【電話番号】 092-581-5006
【営業時間】 (昼)11時~15時
(夜)17時~22時
【定休日】 不定休
(その2)
こちらは「等」の方で、新店情報ではなく、どちらかというと逆かな。
あのソフトバンクの創業者で、我らが福岡ソフトバンクホークスのオーナーでもある孫正義氏の、起業の地がここ雑餉隈と言われていて、そのビルがこちらの「てんぐ屋雑餉隈ビル」(福岡市博多区竹丘町2丁目1)で、この2階で起業されたとの話しでした。

その1階には、たまたまというか、ソフトバンクのショップ(こちらはだいぶ後に入っています)が入っていたんですけど、そこにこの貼り紙、3月末で閉店されていました、それ以外の店舗も全て退居されています、2階に入っていた塾のホームページに書いてありましたが、ビルが老朽化のため取り壊しとの事、今や雑餉隈の歴史的遺産とも言って良い、孫氏起業の場所のビルが無くなってしまうというのは本当に残念ですね。

この隣の建物に「日本料理 七蔵」がありましたが地区の再開発による立ち退きで昨年10月末に閉店、その隣のビルと共に現在取り壊し工事中で、おそらくは、そちらも含めての再開発なんだと思われます、何ができるんでしょうね~?

いずれにしても、孫正義氏の起業の地のビルは、まだ現時点では工事に入ってませんが、遅かれ早かれ取り壊されるものと思いますので、現存するうちにこの目で確かめておきたい(外観だけですが)という方は今のうちです、急いで~!
この記事へのコメント