これはめっちゃ美味っ!、春日市千歳町の「麺や59(GOKU)」(3)で、汁なし担々麺のBセット!!

今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。

この日は久しぶりで春日原方面へ、思い出して、あるラーメン屋さんを目指しました。

という事でやってきました、春日市千歳町の「麺や59(GOKU)」へ!!

入ってすぐの券売機です。
IMG_2886.JPG

オープン月の昨年12月に初めて訪れて「ラーメン」を頂き2回目の前回は2月に訪れて看板メニューの「担々麺」を頂いてましたので、今回はもう一つのメニュー、「汁なし担々麺」(880円)狙いです、その食券をポチッと購入。

前回からの嬉しい変化がこちら、平日ランチセットというのが新たにできていて、ラーメン一杯の価格で、漏れなくこのセットが頂けるようになっていて、元々価格は高めだな~、と思っていたので、ご飯付けたいけど無理と諦めていたので、これは嬉しいです。
IMG_2887.JPG

セットがA・B・Cから選べるようになっていて、Aセットが「小ライス+味玉」、Bセットが「小ライス+杏仁豆腐」、Cセットが「味玉+杏仁豆腐」で、小ライスはいずれにしても頼むつもりだったので、AかBか、ラーメン屋さんで味玉はありがちだなと思って、杏仁豆腐のBセットでお願いしました。

辛さ(ラー油)と痺れ(四川花椒)を選べますが、どちらも標準の1段でお願いしました。

卓上セットです。
IMG_2890.JPG

隣の席を見たらブラックペッパー的な物もありました。
IMG_2891.JPG

お冷とポット、お冷はレモン水、さっぱりとレモン水は良いんですけど、ちょっとレモン強すぎ、確認してみると、4~5切れレモンが入ってました、好みもあるかもですけど、ちょっと多すぎじゃないかな。
IMG_2889.JPG

なるほど、了解です、まぁ、基本的に私はそっちは撮る事は無いですけど(^^;
IMG_2892.JPG

こちらは、担々麺の食べ方、あたたた、味玉の出番があったんですね、Aにしとけば良かったと後悔したりして(^^;
IMG_2893.JPG

実は、行く前にお店のInstagramを見ていると、この翌日の15日から31日まで期間限定で「九条ねぎラーメン」(910円)を提供するとの情報に気付きましたが、その時点では詳しい情報はなかったし、お値段的な物もあるし、たぶん食べないかなと思い、「汁なし担々麺」を頂こうとやってきた感じではありました。

今、改めて、お店のInstagramを確認してみると、おそらくは今は提供を休止している「ラーメン」がベースの模様、元々はこちらは「海豚や」の支店からの移転リニューアルオープンのお店でしたので、いわゆる家系なラーメンがベースですね、まぁ、個人的にねぎにそんなに興味はないし、確かに九条ねぎは美味いですけど、私はわざわざ食べに行かないかな~、気になられた方は今月中にぜひぜひ!

少し待って、「汁なし担々麺」のAセットがやってきました!
IMG_2894.JPG

紙エプロンは要りますかと聞かれたので、結構私は飛ばしてしまう方なので、お願いして、それもやってきました!、こういうサービスは本当にありがたいですね。
IMG_2895.JPG

こちらが「汁なし担々麺」!、たぶん人気No.1のメニューじゃないかな、私がいる間に他のお客さんが頼んでいたのは全員この麺でした。
IMG_2896.JPG

横からもパチリ!
IMG_2897.JPG

小ライスです。
IMG_2898.JPG

向こうが杏仁豆腐と、手前がお漬物、杏仁豆腐はサイズはかなり小さいです。
IMG_2899.JPG

しっかり混ぜ混ぜ、完成です、この時点で既に紙エプロンに飛んでいるので、付けて正解でした(笑)
IMG_2900.JPG

早速頂きます!
IMG_2902.JPG

結構太めな平打ち麺に、濃厚な味や肉等がまとわりついて、そしてゴマの濃い風味、ナッツの良い感じの食感、何より麺の適度なズボボボ感とモッチリ感で、これはめっちゃ美味い!!、人気なのも超・納得という感じ。

辛さと痺れは程よい感じ、ジワッと汗も出てきます、ライスは最後にぶち込む予定ですけど、途中で少しずつ食べたりもして。

それなりに辛いので、やや甘めのお漬物がめっちゃ良いんですよね、グッドです!

チンゲン菜のシャキシャキ食感も良い感じ。
IMG_2903.JPG

それ以外の具はミンチに干しエビにナッツ等。

麺を全部食べ終えたので、残っていた小ライスを投入!!
IMG_2904.JPG

しっかりと混ぜて完成!
IMG_2905.JPG

早速、頂きます!
IMG_2906.JPG

うわっ、これまた濃厚な味わいでめちゃくちゃ美味い!!、これだけでもおかわりしたいレベル、素晴らしいです!!

杏仁豆腐はほんのちょっとだけでしたけど、口の中も少しサッパリして良い感じでした。
IMG_2907.JPG

いや~、この「汁なし担々麺」はかなり美味いです、ほぼこれだけでリピしそうだなという感じ、超・オススメです。

ごちそうさまでした
IMG_2908.JPG



☆ 麺や59(GOKU) ☆  Instagram

  【住所】 春日市千歳町1-34-1 
  【電話番号】 092-915-7733
  【営業時間】 (昼)11時~15時
         (夜)17時~20時
       ※但し、緊急事態宣言中の営業時間です
  【定休日】 不定休


この記事へのコメント

  • 進撃の阪堺

    こんばんは。こんな時になんですが、先週土曜日から昨日にかけて里帰りしてきました。
    まさか3週間も早く梅雨入りするとは思わず、思うように行動できず、うなぎも焼き飯も食べられませんでしたが、お世話になっている方のお孫さんにあげた「鬼滅の刃」のご当地キーホルダーを喜んでもらったり、チョーコーの醤油を買えたりして、当初の目的は果たせました。
    そして「ちちんぷいぷい」で予告していた、今日開催の予定だった前川清のコンサートは中止になりました(泣)

    では本題に入りますが、春日原ということで私が先日電車で通過した場所ですね。
    担々麺そのものはもちろん美味しかったと思いますが、写真を見ると最後の雑炊が一番美味しそうに見えてしまいました。
    レポありがとうございました。

    ところで大阪生活が長くなってたまに九州に帰ると、つい看板の「なかしま」や「やまさき」を「なかじま」や「やまざき」と読んでしまうようになりました。
    昔はこんなことはなかったのに、いつの間にか変わってしまうもんですね。
    ちなみに地名の「原」の九州独特の「はるorばる」という読みについては、そのようなことはなく、近鉄大阪線の「榛原(はいばら)」という駅は間違えて「はいばる」と読んでしまうことがあります(笑)
    2021年05月18日 19:37
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    里帰りされていたんですね、行ける時には行っとかないとですね、この状態はどうなるか分かんないですからね。
    お天気は残念でしたね、本当に梅雨入り早すぎですね。
    そして、コンサートも中止ですか~。
    最後のご飯、美味しかったですよ~、でも麺の方も負けず劣らず美味しかったです。
    ここはJRの春日駅の方が近くて、まさに通過地点ですね(^^;
    名前の読み方もやっぱり地域性があるんですよね、知らず知らずに沁みつきますよね(^^;
    「はるorばる」は確かに九州独特ですよね、それはなかなか抜けないという(笑)
    2021年05月19日 18:16

この記事へのトラックバック