この店名では最後の日でした(涙)、春日市若葉台西の「麺処 一修」(6)で、ラーメンと半チャーハン!!

今回の記事は、火曜日のお昼の事になります。

限定麺でも出てないかな~?と、あるラーメン屋さんの情報を得るべくそこの関係のFacebookを見てみると、えぇっ?、なんと本日が最後の営業日と書いてあってビックリ仰天、慌ててそのお店へと向かいました。

という事でやってきました、県道31号線の伯玄町交差点近くの「麺処 一修」へ!!

すると入口に貼り紙あり!
IMG_1790.JPG

なんと、この日、3月2日をもって閉店との事、全然知りませんでした。

でも、安心して下さい、そもそもこちらのお店は「くまちゃんらぁめん」のセカンドブランド的なお店で、そこのFacebookで、今までも「麺処 一修」の情報が出ていたんですけど、その中の最新記事によれば、いったん閉店して、店舗改装後、3月16日より「くまちゃんらぁめん」としてオープンするとの事で、ただ、その事は今まではFacebookにも全然書いてなくて、ただ閉店の旨の貼り紙はされていたみたいで、本日が最終日という事で、記事が上がっていた次第で、それを見て初めて知って慌てて来た感じでした。

しかし、いずれにしても、熟成豚骨を謳う「麺処 一修」のラーメンがもう食べられなくなる訳で、最後に一杯と馳せ参じました。
IMG_1806.JPG

店内に入ってまずビックリしたのが、入ってすぐの券売機が無くなってました、後払いに変わってたんですね。

対面式(但し、間に衝立あり)のカウンター席に座り、メニューです!
IMG_1791.JPG

こちらは、ごはんもの等のメニューです。
IMG_1792.JPG

もちろんデフォの「一修ラーメン」(580円)と、そういえばここではチャーハン食べていなかったと思い出し、「半チャーハン」(350円)をお願いしました、ラーメンの麺の硬さはカタで、ほぼ千円と奮発です(^^;

卓上セットです。
IMG_1793.JPG

ご覧の通り、席と席の間には仕切りが設けられてしっかりと対策がされています。
IMG_1795.JPG

前回は昨年9月に訪れて、「濃厚ラーメン」を頂いてましたね。

そういえばこの「濃厚ラーメン」は、その後名前を「一トン豚骨ラーメン」と変えて提供されていましたが、ここ最近は納得できるものができないという事でしばらく提供されないままでしたね。

少し待って、「一修ラーメン」のカタと「半チャーハン」がほぼ同時にやってきました!!
IMG_1796.JPG

こちらが久々のデフォのラーメン、美味そうですね~。
IMG_1797.JPG

横からもパチリ、リニューアルされると丼も変わっちゃうのかな~!?
IMG_1798.JPG

こちらは「半チャーハン」!
IMG_1799.JPG

あっ、こちらは両方の店名が入ってますね。

横からもパチリ。
IMG_1800.JPG

早速、ラーメンの、まずはスープから頂きます!
IMG_1801.JPG

割りと濃いめの豚骨出汁がキッチリと出て、そしてタレは強め、これが一修のラーメンです、美味しいです。

続いては、細麺ストレートのカタの麺を頂きます。
IMG_1802.JPG

うん、程よいコリッと食感がなかなか素晴らしいです、そういえば、今日も「くまちゃんらぁめん」の大将が厨房に立たれていましたね。

具は、大きめのチャーシュー2枚に海苔1枚にネギ!
IMG_1803.JPG

こちらは「半チャーハン」、頂きますよ!
IMG_1804.JPG

パラパラというよりしっとりモッチリ系、醤油系の味付けで普通に美味しいです。

具は、玉子、玉ねぎ、ネギに小さく刻んだチャーシュー、これぞラーメン屋さんのチャーハンという感じで美味しいです。

ラーメンのチャーシューは、結構大きめで、そしてモッチリ食感が何とも素晴らしく、味付けはやや控えめながら塩系で、ラーメンにも合っていますね。
IMG_1805.JPG

しかし、この熟成豚骨のラーメンもこれで食べ納めですね、やっぱり寂しいですね。

でも、しかし、「くまちゃんらぁめん」としてのオープン後は、大名の本店で提供されていた「クリアとんこつ」や「濃厚つけ麺」も提供予定との事で、なかなか天神方面へは行けてなかったので、これはこれで近くで気軽に味わえるので楽しみです♪

ごちそうさまでした
IMG_1809.JPG




☆ 麺処 一修 ☆  ※令和3年3月2日をもって閉店
   
  【住所】 春日市若葉台西1丁目7-2
  【電話番号】 070-4192-6554
  【営業時間】 (昼)11時~15時
         (夜)17時30分~22時(LO・21時30分)
  【定休日】 水曜日


この記事へのコメント

  • R@men慢太郎

    ええええええぇーっ!と思ったらくまちゃんになるんですね♪それならとりあえずひと安心ですね。
    2021年03月05日 20:52
  • かめ

    >R@men慢太郎さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    そうなんです、私も一瞬ビックリしましたが、完全になくなる訳じゃなくてホッとしました。
    このご時世というのもあるかもですけど、やっぱりセカンドブランドを続けるのって、なかなか大変そうですよね、リニューアルしてからの「くまちゃんらぁめん」に期待したいです。
    2021年03月05日 21:42
  • 進撃の阪堺

    こんばんは。閉店とはいえ、同一経営者による看板の掛け替えみたいですね。
    大阪でも阪急オアシスが閉店したと思ったらその跡にイズミヤが開店したりして、「阪急百貨店グループ内における看板の掛け替え」だった事例がありました。

    では本題に入りますが、チャーシューが大変鮮やかな色だと思いました。
    両方の店名が入ったお皿は、昔ビールの大瓶にあった‘‘SAPPORO BEER‘‘と”YEBISU BEER”の刻印の併記を思い出しました。
    (とはいえキリン以外の大瓶は各社使い回しですから刻印と中身のメーカーが揃わない事例も見ましたが。今は”BEER”の表記しかないかもしれません)
    レポありがとうございました。

    ところでビールの話を書いていて思い出しましたが、先日ローソンで「サクラビール」という限定醸造のビールを買いました。
    なんでもかつて門司にあったサッポロビールの工場が大正2年に帝国麦酒として操業した当時のブランドの復刻版だそうで、濃すぎも薄すぎもしない飲みやすい味でしたよ。
    2021年03月07日 19:05
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    まぁ、看板の掛け替えというより、セカンドブランドのお店としてチャレンジしてみたけど、本来の本店のブランドにしてリニューアルという感じですね。
    チャーシューはひょっとして低温調理なのかな?、モッチリ食感が素晴らしかったです。

    >昔ビールの大瓶にあった‘‘SAPPORO BEER‘‘と”YEBISU BEER”の刻印の併記

    これは知りませんでした、確かに、キリン以外は同じなので、混ざってはくるでしょうね(^^;
    「サクラビール」は実はローソンの「お試し引換券」(いわゆるポン活)で出ていて、門司云々との説明を見て気になったので買って飲みました。
    苦みもしっかりで昔ながらのビールという感じ、飲みやすくて普通に美味しかったですね。
    2021年03月08日 14:52

この記事へのトラックバック