以前から気になっていたお肉系のランチのお店があったので、原チャリを飛ばして、そちらへと向かいました。
しかし、な、な、なんとお休み(涙)
仕方がないので、そのお向かいのチェーン店へと入る事にしました。
という事でやってきました、春日市天神山の「牧のうどん.白水店」へ!!
実は当ブログで「牧のうどん」をご紹介するのはこれが初めて、福岡のソウルフードとも言われますが、私にとってはなぜかあまり縁がなく、うどんでソウルフードと言えば私は「ウエスト」という感じで、まぁ、人それぞれですよね、今まで行った事もたぶん2回ぐらいかな。
カウンター席に着き、ちょっと場所的にメニューが撮れなかったので、こちらで!

こちらは下半分。

すぐ近くにこういうのも置いてありました。

こちらは裏面、持ち帰りもいろいろできるみたいです。

やはり基本ので行くかなという感じで、「ごぼう天うどん」(430円)と「かしわご飯」(190円)をお願いしました。
麺の固さは普通でお願いしました。

お冷と卓上セットです!

こちらのお店でも新型コロナウィルス対策で、席と席の間にアクリル板が設置してあります。
(この写真は後から撮りましたが)

ほとんど待たずに、「ごぼう天うどん」と「かしわご飯」とお漬物がやってきました、速いですね!、それとやかんに入った追加用のスープも!

こちらが「ごぼう天うどん」!、天かすも少しのってますね。

横からもパチリ!

そして「かしわご飯」!

こちらも横からパチリ!

お漬物のたくあんです。

「牧のうどん」ならではの追加用のスープが入ったやかん!

卓上のネギを少量投入!

さぁ、超・久しぶりの「牧のうどん」、頂きます!

結構太めの麺、フワッと柔らかくもありますが、ムニュッとしたコシもあり、結構食べ応えがある感じです。
スメというよりここではスープかな?、普通に美味しいです。
続いて、「かしわご飯」を頂きます!

飛び抜けて美味いとかいう感じじゃないけど、飽きの来ない安定の美味さという感じかも、美味しいですよ。
ごぼう天は、結構特徴的でフリッター的な感じですね。

断面はこんな感じ、衣もそこそこ厚め、私の好みとはちょい外れるかも。

「牧のうどん」と言えば、スープを吸って太る麺というか、減らない麺、確かにスープは減ってきたけど、麺はまだまだ残ってる感じなので、スープを投入!

これ、食べるのが遅い人は結構苦痛かも知れないですけど、しかし、私は基本的に食べるのは速い方なので無事に完食、でもスープを吸った麺の食感も良いんですよね~、そして、ふやけたごぼう天も悪くない、なるほどソウルフードと愛されるのも、ちょっとわかったような気もしました。
そして、だんだん腹の中でも膨れてくる感じがあって、結構な満腹感、満足しました!
そういえば、裏メニューの雑炊、いつか食べてみたいと思っていたのを思い出しました、次回はそれにチャレンジかな。
ごちそうさまでした


☆ 牧のうどん.白水店 ☆
【住所】 春日市天神山1-75
【電話番号】 092-571-0905
【営業時間】 10時~23時
【定休日】 大体第3水曜日(月や祝日などにより変わる)
この記事へのコメント
健福
かめ
お久しぶりです、いつもご覧頂き&早速コメント頂き、ありがとうございます。
やっぱりこの組合せなんですね!
小麦冶もありますよね、確かに地域によって、そのチェーン店に縁があったり無かったりですよね。
北九州方面で言えば「資さんうどん」や「どぎどぎうどん(肉うどん)」、そして筑後うどんや豊前裏打会系等々、福岡県民にとっては各々お店は違えど、うどんがソウルフードである事は間違いない感じですよね!