この日は春日原方面へ、実はその前日も春日原方面へ行ったのですが、その途中に新店を発見、以前は「すし寅」があった場所で、そういえば以前工事してたな~、と思いつつ、そちらを見ると、な、な、な、なんと、ラーメンの幟が立っているじゃないですか~!!(喜)
その日は入りませんでしたけど、これは行かなくっちゃと思い、二日連続で春日原方面へとやってきた次第です。
という事でやってきました、春日原北町の「旬 おっくん」へ!!
場所は、西鉄春日原駅からするとちょっと奥に入った所になりますが、龍神池のほとり、「すし寅」の跡に入ったお店です。
時刻は12時40分頃でしたが、意を決して店内へと入りました、なんと先客ゼロ(後客ゼロ)でした。
(前日は数名お客さんが入ってた気がします)
カウンター席に着き、メニューです!

ラーメン居酒屋的なお店で、お昼はラーメンを提供しているという感じみたいです、ネットで調べたらブログ等の記事は無く、店主のインスタがあったぐらいで、それによると1月24日オープンのお店のようです。
メニューがシンプルで良いですね!、ラーメンに、ぎょうざやライスを絡めてのセット、ラーメン+ぎょうざのCセット(700円)を、麺の硬さを聞かれたので「カタ」でお願いしました。
ラーメンが550円というのは、最近の新店では割りと安い方で良いですね!
店内は厨房に沿ってのカウンター席が4席、小上がり席が4人掛けぐらいが3つ、それが全部こたつになっていて、寒い日にここで飲むのは良さげですね!(笑)
大将がお一人でされている感じ。
こちらは卓上セット、高菜やニンニクは無さそうでした。

少し待って、ラーメンのカタがやってきました!

横からもパチリ、オーソドックスな丼ですね。

まずはスープから頂きます!

おっ、割りとアッサリですけど、豚骨出汁がちゃん出ている感じで、タレはちょい強めかな、居酒屋さんと思って正直そこまで期待してなかったんですけど、ちゃんと作られたラーメンと言う感じ、まぁまぁ美味しいです。
続いては細麺ストレートのカタの麺を頂きます!

オーソドックスな博多の麺という感じ、ややカタでライトなコリッと感が良い感じ、スープの絡みもまぁまぁかな。
具は、チャーシュー2枚にネギのみとシンプル!

ぎょうざもやってきました!

横からもパチリ!

ぎょうざを早速頂きます!

焼き目がライトなカリッと感で、皮は程よいもっちり感、ニンニク的な物も程よく効いて、なかなか美味しいです。

こちらはラーメン、チャーシューは割りと薄め・小ぶりですけど、タレにしっかり漬かっているという感じのやや濃いめの味わい、美味いですよ。

麺を完食したので、「替玉」(100円)をカタでお願いしました、やっぱり替玉は100円ですよね、嬉しいです。
程なくして替玉のカタがやってきました、たっぷりネギが乗ってますね!

一杯目の三割増しのカタかな、コリッと感が良い感じです。
全て完食!、ちゃんと作られた普通に美味しいラーメンと言う感じ、そのうちまた訪れてみたいと思います。
ごちそうさまでした


☆ 旬 おっくん ☆
【住所】 春日市春日原北町3丁目13-1
【電話番号】 092-558-4557
【営業時間】 (昼)11時30分~14時30分
(夜)17時~24時(OS・23時30分)
【定休日】 日曜日
この記事へのコメント
進撃の阪堺
当日は二日市到着時に雨が降っていたものの、太宰府到着時には雨がやみ、絶好の御朱印の旅でした。
住吉さんで御朱印をいただいた(星空の御朱印帳も買えました)あとはヤフオクの売店に行き、釜元のネームが入ったレプリカユニフォームや御朱印帳を入れるための巾着を買いました。
その後は天神の地下街や新天町の商店街をぶらつきましたが、お店の看板を見て「なんやー、フカヤー」「メガネ、の、落合♪」「大隈カバン店ぴょん、ぴょん、ぴょーん♪」などと、なつかしいCMソングが脳内再生されました。
いつかかめさんも天コア閉店の話をされたと思いますが、帰り際にはおそらくこれが最後になると思われたので、天コアの建物を撮影いたしました。
天コア、地下街、パルコでそれぞれ閉店を惜しむ趣旨の広告を出していたことが印象的でした。
今回も正月に続き、楽しい福岡旅行でした。
ちなみに家族へのおみやげは、レガネットで買った大砲ラーメンのカップ麺でした。
では本題に入りますが、
進撃の阪堺
では本題に入りますが、ここのラーメンは思ったほどだしが濁っていないように思われます。
いろいろと具が入りすぎていないのもいいかもしれませんね。
ぎょうざは少々焦げているように見えますが、野菜の色が鮮やかだなと思いました。
レポありがとうございました。
ところで一昨日の旅行では西鉄の駅に貼ってあった酒蔵開きのポスターが気になりました。
「ああ、かめさんたち今頃行ってはんのやろなー」などと思いながら眺めました。
その時の一部始終も楽しみにしております。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、こちらへの御朱印の旅、良いですね、高宮八幡まで来られたんですね、ほぼ地元です(^^;
(御朱印帳の2枚目はここだったと思います)
住吉さんの星空の御朱印帳もGETできたんですね、良かったですね、羨ましいです(^^;
あっ、今やペイペイの売店になりますが、釜元選手と言えば、調べたら地元出身なんですね、GETできて良かったですね。
天神地下街や新天町は、昔から知っている人にはそんな風になるのかも、地上に出れば愛眼も?(笑)
天神コアも閉店ですね~、3~4年後には天神も今よりも高層ビルが建って、ガラッと変わるんでしょうね、貴重な写真になりますね。
そうですね、周囲のビル等の広告も話題になりましたね。
ご家族にも良いお土産が買えましたね。
ラーメンのスープは写真をパッと見た感じよりは濁ってた気がしますが、やや滋味系寄りな印象も少しあったりして、良かったですよ。
ぎょうざは味わい的にはなかなか良い感じでしたよ。
あははは、酒蔵開き、ご名答です、その日に朝から行ってました、今からその記事を書かなくちゃですけど楽しかったですよ、しばしお待ちを(^^;