今回の記事は、先週木曜日のお昼の事になります。
この日は用事があって大橋方面へ、そのついでに気になっていた新しめのラーメン屋さんへと向かいました。
という事でやってきました、「らぁ麺 麦造」へ!!
以前は元祖系的なラーメンを出されていた「ザ・ナガハマラーメン」の跡に入ったお店、というより、そこからのブランドチェンジのようです、昨年8月オープンのお店で、「五号線沿いの元祖長浜ラーメン」も同じ系列のようです。
基本的には夜専のお店で、お昼の営業は土日ぐらいで、気になるけど行くチャンスは無いな~、と思ってましたが、今日やってないかな~、と事前にリサーチしてみると、お店のTwitterがヒット、なんと1月は木曜日と金曜日だけ昼営業するとの事で、ちょうど今日やってるじゃん!、と喜び勇んでやってきました。
店頭に掲示物あり、京都の「麺屋 棣鄂」の麺を使用との事、下の方に撮影禁止的なマークが見えてドキッとしましたが、厨房内が撮影禁止なんですね、ホッとしました(^^;
下の方にメニューもありますが、醤油ラーメンが二種類です、楽しみです♪
時刻は1時過ぎ、ランチタイムを過ぎてたからか何と先客はゼロ、厨房沿いのカウンター席に座りました、背後の壁沿いもカウンター席で、大まかな店内の間取りはそんなに変わってないかな、でもきれいにリニューアルされている感じではあります。
改めてのメニューです!
「白醤油らぁ麺」(750円)は、醤油ダレは島根県の井上醤油店の「井上こはく」を中心に4種類、そして、あさり・牡蠣・道南真昆布・しいたけのダシをブレンドして、味わい深くもあっさりとありますね。
そして、「黒醤油らぁ麺」(750円)は、和歌山県の「三ツ星醤油」を中心として6種類の醤油ダレ、そして、焼きあご・さんま・道南真昆布・しいたけのダシをブレンドして、醤油の旨味を堪能できるとありますね。
やっぱり最初に書いてある方からかな、って事で、「白醤油らぁ麺」をお願いしました、以前の「ザ・ナガハマラーメン」と同じく券売機は無く後払い制です。
卓上セットはこれだけ、後、撮ってはいませんが冷たいお茶はプーアール茶かな、ポットにたっぷり入ってます。
少し待って、「白醤油らぁ麺」がやってきました、おっ、美味そうですね~!
横からもパチリ!
早速、黄金色で脂もそこそこ浮いたきれいなスープから頂きます!
(すみません、またまたピンボケで)
おっっ、美味いです、特に貝由来と思われる旨みたっぷり、良くできたスープですね。
塩ラーメン的な感じもしますが、旨みたっぷりスープを醤油がやや控えめに脇から支えているという感じかも、うん、醤油ラーメンです!
続いては、やや平打ち気味の中細ストレートの「麺屋 棣鄂」謹製の麺を頂きます!
おぉ、この麺は美味い!、表面は結構ツルッとしてるんですけど、柔めの茹で加減がグッドでポワンと優しい食感、あまり経験したことが無い感じの食感かも。
そして、スープとめっちゃ合っていますよね~、素晴らしいです!
具は、チャーシュー3枚にキクラゲ、白髪ネギにカイワレ!
チャーシューはそこそこの厚さ、塩系の味付けでやや強めの塩味ですけどギリセーフという感じかな、ホロっと柔らかくて美味しいです、食べ応えもありますよ。
これは美味いラーメンですね、麺の食感も楽しみつつ、一心不乱にズルズルズルっと啜って完食、もちろんスープまで完飲!!
こうなると「黒醤油らぁ麺」も気になりますね、チャンスがあればぜひ訪れたいと思います。
ごちそうさまでした
☆ らぁ麺 麦造 ☆ Twitter
【住所】 福岡市南区大橋1-16-17
【電話番号】 092-929-3099
【営業時間】 (昼)11時30分~14時
(土日のみ、他の曜日は不定期?)
(夜)17時~21時30分
【定休日】 月・火曜日
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント