肉好きのための定食屋!、「青空食堂.筑紫野店」で、ハンバーグ定食!!

今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。

この日は仕事で筑紫野方面へ、そのついでに気になっていたお店へと向かいました。

という事でやってきました、筑紫野市永岡の「青空食堂.筑紫野店」へ!!

ブログ仲間の福氏さんが時々アップされていて気になってました、本店は那珂川の方にあり、そちらへは8年ちょい前に訪れて、その時は「佐賀牛ハンバーグ定食」を頂いてましたね、肉系の料理が美味い人気店です。

3号線沿いにあったんですね、看板に「肉好きのための定食屋!!」とありますね、「ごはん・みそ汁おかわり自由」とも。

店内に入ってすぐの所に券売機が2つ、メニューが豊富です。
IMG_5836.JPG

「親鶏もも定食」(700円)に「トンテキ定食」(900円)、「サガリ定食」(900円)や「ハンバーグ定食」(800円)に「ステーキ定食」(1200円)等々、それぞれに肉大盛バージョンがあります。

もう一つの券売機、凄い数で、予め知らなかったら迷いますよね(^^;
IMG_5837.JPG

「サガリ定食」も気になりましたが、予算的な部分もあり、本店の時と同じく「ハンバーグ定食」の食券をポチッと購入、まぁ、今は本店も含めて「佐賀牛」とは銘打ってないですけど(^^;

ご飯とお味噌汁はセルフサービス、これは本店と同じです、写真は撮り損ねましたが、ご飯は、「肉めし」または「麦めし」から選べます、やっぱりという感じで「肉めし」をチョイス、おみそ汁は給茶機的な物でボタンを押すと定量が出てきます。

ご飯等を取りに行く前にトイレに行ったりもしたので、ご飯等を取って戻ると、ちょうどハンバーグもできて来てました、グッドタイミング!

「ハンバーグ定食」です!
IMG_5838.JPG

こちらが鉄板に乗ったハンバーグ!、細かめの千切りキャベツが敷き詰められ、カイワレやカボチャも添えられています。
IMG_5839.JPG

横からもパチリ!
IMG_5841.JPG

こちらが肉めし!、これでもかという感じで鶏肉がたくさん入って、あとはゴボウやコンニャクも入ってますね。
IMG_5842.JPG

おみそ汁は普通に美味しいですけど、給茶機的な物から出てきた割りにはちょいぬるめだったのが残念。
IMG_5843.JPG

こちらは卓上セット、ソース等がいろいろ、ハンバーグには「甘だれ」が合いますとおススメされました。
IMG_5847.JPG

後で気付きましたけど、説明書きもありました。
IMG_5848.JPG

オススメに従いハンバーグには甘だれをかけました、「にんにく肉醤油」も後で気になったりもして(^^;

早速、甘だれをかけたハンバーグを箸で切って頂きます!

肉汁がジュワっと出る感じはないですね、割りと柔らかめで繋ぎ少なめな感じですけど、結構弾力はありますね、名前から「佐賀牛」が取れてるのもあってか、本店で食べた時程の感動は無いかな、でも普通に美味しいですよ、甘だれも良い感じ、こちらが断面。
IMG_5845.JPG

千切りキャベツもなかなか良い感じ!

「肉めし」は本当に鶏肉がたくさん、それなりに硬いのでたぶん親鶏でしょうね、美味しいですよ。
IMG_5846.JPG

ごはんのおかわりはしなかったですけど、程よく腹いっぱい、肉いっぱい食った感もあって満足しました。

ごちそうさまでした
IMG_5835.JPG



☆ 青空食堂.筑紫野店 ☆

  【住所】 筑紫野市永岡948-1 パラディー
  【電話番号】 092-710-2129
  【営業時間】 (昼)11時30分~15時
         (夜)18時~21時
  【定休日】 不定休


この記事へのコメント

  • 進撃の阪堺

    こんばんは。えべっさんへの参拝お疲れ様でした。
    私は残り福で賑わっている11日、お伊勢さんを参拝し、昨日は桜井の大神(おおみわ)神社(全国の三輪系神社の本社。福岡では東区の大神神社、筑前町の大己貴神社、久山の三輪神社などが系列にあたる)を参拝しました。
    この大神神社のある地区の地形と地名は大己貴神社のあるそれと酷似していることで知られており、同社の由緒略記(https://www.oonamuchi-jinja.or.jp/about/index.html)の地図にも書かれてあります。
    ちなみに近鉄には大和朝倉(やまとあさくら)という駅もありますよ。
    そういえばこの地図に平群郷(福岡の早良区及び奈良の生駒郡平群町)が出てきますが、すぐにあの早良親王が連想されました。

    では本題に入りますが、券売機のメニューの多さには圧倒されました。
    いかにも手作りと思われるハンバーグは私の好みでもあります。
    また、肉めしもなかなかいいもんだと思いました。
    レポありがとうございました。
    2020年01月14日 20:04
  • 福氏

    程よく腹一杯ではダメですよ
    このお店は、お代わりして腹パンパンになるまで食べないと
    次は、サガリ定食に挑戦してみて下さい
    2020年01月15日 12:40
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    えべっさんは今回は結構時間がかかりましたね、でも良かったです。
    大神神社は奈良県なんですね、そして、「おおみわ」と読むんですね、絶対読めませんね(笑)
    筑前町の大己貴神社は知りませんでしたが、その辺りは昔「三輪町」だったんじゃないかなと調べたらやっぱりそうでした、名前の由来は関係ありそうですね。
    あ~、なるほど、本当に地図見比べると凄いですね!
    福岡の方の平群郷は早良区にあったんですね、確かに、早良親王がすぐ思い浮かんじゃいますね、いろいろと興味深いですね。
    メニュー多くて圧倒されますよね(^^;
    ハンバーグは本当に手作りという感じ、美味しかったです。
    そういえば関係はないですけど、この本店がある那珂川市、山を越えると早良区に入ります(笑)
    2020年01月15日 20:15
  • かめ

    >福氏さん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    福氏さんのブログのお陰で行けました!
    いやいや、ハンバーグWの福氏さんみたいにワンパクではなくて、お年なので、ご飯は控えめに、腹八分が一番ですよ(笑)
    サガリ定食も、行くチャンスがあれば食べてみたいと思います!
    2020年01月15日 20:24

この記事へのトラックバック