さてさて、今回の記事は、日曜日のお昼の事になります。
高校時代の仲の良い友達で数十年ぶりに集まる事になり、土曜日から小倉へ、その日は昼から夜遅くまで楽しい時間となり高校時代にタイムスリップしたような感じになったりして、大いに盛り上がりました。
そのメンバーの一人、一番遠方から来ていたラーメン好きの親友から、以前から一緒にラーメン食べに行こうと言われていたので、その翌日の日曜日に二人でラーメンツアーへ!
目的は以前から決めてました、3年前の年末に惜しまれつつ閉店した唐津の「一竜軒」、その「一竜軒」は、唐津に移転する前は当初は南小倉で営業されていたのですが、親友が南小倉時代にめっちゃ気に入って大ファンになり何回も行っていたそうで、その系統のラーメンが食べたいとの以前からのリクエストで、実は唐津方面の2店に行こうかと思っていたんですけど、残念ながら2店とも日曜日は定休日、でも、北九州市にもその系統のお店が2店ありますので、そちらに狙いを定めて、まずは1軒目のお店へと向かいました。
という事でやってきました、小倉北区大畠の「一真軒」へ!!
(南小倉駅近くの木町にも同名のラーメン屋さんがありますが、そことは別のお店です、お間違いないように(^^; )
店頭の雰囲気が何となく唐津の「一竜軒」に似ているような気もしたりします、個人的にも以前からずっと気になっていたので楽しみです!
こちらは大将が唐津時代の「一竜軒」で修業されて、東京で「一真軒」をオープンさせ、その後、そちらを閉めてから小倉に移転オープンされたお店との事で、唐津時代ではありますが「一竜軒」直伝ではあると思うので期待してしまいますね。
11時のオープンを目指しましたが、その前にいろいろ寄り道していたりしたので実際に到着したのは11時20分頃、既に7割近くは埋まっていたかな、さすがの人気店ですね。
壁沿いのカウンター席に座り、メニューです!

「ラーメン」(650円)をお願いしました、親友は空腹で我慢しきれず、「ごはん(並)」も一緒に頼んでました(笑)
唐津の「一竜軒」ではおなじみだったこちらが来ました、お豆(すみません、1個食べた後に撮りました)の下は紅ショウガ。

紅ショウガがこちら、見た目は修行先とソックリですね。

ちなみに、南小倉時代の「一竜軒」にはこのセットは無かったそうです。
豆をつまみながら待ちますが、うん、「一竜軒」と同じ感じですね。
卓上セットです!

「替玉始めました」とありますね。

第1弾という事は、第2弾は変わり種の替玉でもあるのかな?、と思ったら、こういう事でした(^^;

「ネギチャ飯」(300円)というオリジナルのご飯物のメニューもありますね、ちょっと気になったりもして。

唐津時代の「一竜軒」へは、最後はたまたまですが閉店する年の8月に行って、大盛りチャーシュウメンを頂いてましたね。
少し待って、待望の「ラーメン」がやってきました、おぉぉ、確かに「一竜軒」を彷彿とさせるラーメン、しかもめっちゃ美味そう!!

横からもパチリ、受け皿付きです。

まずは、スープから頂きます!

おぉ、めっちゃ濃厚まではいかないんですけど、キッチリしっかりと豚骨出汁が出ていて、豚骨のかぐわしい香りがグッド、確かに「一竜軒」的な感じです、めっちゃ美味い!
続いては、中麺ストレートの角がある感じの麺を頂きます!

おっ、福岡のカタとかそんな感じとは違いますが、モッチリ感もありつつ、結構な食感が感じられます、美味いです。
具は、チャーシュー3枚、海苔1枚にネギ!

チャーシューは、味付けはかなり控えめ、噛みしめて味わう感じかな、なかなか良いです。

混ぜずに置いていると、膜が張ってくる感じ、これ久しぶりかも、最近少ないですよね、そういうラーメン、嬉しいです!!

終盤にちょっとだけ紅ショウガを入れたりして、唐津の「一竜軒」と同様にちょい味濃いめで、やっぱりこれはこれで美味いですね。

次も予定していたので、スープ完飲まではいきませんでしたけど、あとちょっとあとちょっとと、ついつい飲んじゃう感じのめっちゃ美味いスープ、レンゲの時点から、髄的な物が残る感じだったので、美味いのは間違いないですよね。

全て完食!、これは大満足、また食べたいです。
気になった南小倉時代の「一竜軒」の大ファンだった親友の感想は、スープは、ほぼ南小倉時代の味わいと一緒との事、いろいろ細かい感想を含めて、昔の記憶が蘇ってきたみたいで、覚えてはいませんが、なるほどな~、という感想を次々に喋ってました、親友も大満足!
ただ、麺とチャーシューは違うと言ってましたね、麺はたぶん南小倉時代と唐津時代は元々別みたいですが、南小倉時代はもっと細くて優しい感じだったそうで、こちらのお店の方が麺の食感がちょっと強くて前に出てる印象だったようです。
チャーシューも、もっとしっかりしていたそうで違うと言ってました。
でも、このスープを味わえた事を喜んでいて、連れてきて良かったな~、と思いました。
さぁ、次のお店へと向かいます、続きはまた明日!
ごちそうさまでした


☆ 一真軒 ☆
【住所】 北九州市小倉北区大畠2-8-26
【電話番号】 093-777-8254
【営業時間】 11時~19時(但し、土日祝日は17時まで)
【定休日】 水曜日
【小倉の八坂神社で御朱印!】
なかなか小倉に来る機会もないので、この前日、小倉に到着した日に、最近集め始めている御朱印も頂こうと思い、西小倉駅で降りて「八坂神社」へと向かいました。
小倉城内にある感じで、それもそのはず、小倉城主の細川忠興公が創建されたとの事で、まずは鳥居をくぐってお濠を渡ります。

立派な門ですね!

本殿です、その手前には茅の輪ですね。

茅の輪のくぐり方も書いてありましたが、誰もくぐっていなかったので、結局、くぐらずに参拝しちゃいました。

お詣りも終わったので、横の授与所で、御朱印をお願いして、番号札を頂きました。

それほど待たずに呼ばれて、御朱印を頂きました!!

小倉祇園太鼓のグリーンのスタンプも付いて良いですね。
帰りに、小倉城も外観だけチラ見したりして、城内の中には8年前の麺ツアーの際に訪れてはいましたね。

この記事へのコメント