帯広から初出店!、博多阪急の「北海道物産大会」で、「麺屋 開高」の味噌らー麺!!

今回の記事は順番を入れ替えてのタイムリーネタ、昨日のお昼の事になります。

この日は午後からの用事で博多駅方面へ、そういえば博多阪急の催事か何かでラーメン屋さん来てないかなと検索してみたらBINGO!、ちょうど本日から催事が始まってました!

という事でやってきました、博多阪急の8回催場の「初夏の北海道物産大会」へ!
画像


お目当てのお店は、北海道は帯広からやってきた「麺屋 開高」!!

「開高」と聞けば、「健」と言いたくなりますが、まぁ、関係は無いでしょうね(^^;

時刻は12時半過ぎという事で、う~ん、やっぱり多いですね、ずら~っと並んでいる列の最後尾につきました。
画像


メニューはこちらです!
画像


もちろんお目当ては「味噌らー麺」(864円)!、それなりのお値段ですけど、催事価格という事で致し方ないでしょう、限定30食という「十勝ホエー豚丼」(1201円)も結構出ていて美味そうでしたけど、とても私には手は出せないですね(^^;

店内から、誰かの視線を感じてそちらを見るとポスターが!(笑)
画像


あっ、そうですね、十勝地方が舞台ですからね、毎日見てますよ!!

という事で、博多阪急では初登場との事です。
画像


30分近く待ってようやく最前列へと進んで、注文します、もちろん、「味噌らー麺」をお願いしました。

この頃には、30食限定の「十勝ホエー豚丼」は売り切れになってましたね。
画像


席へと案内され待ちますよ、紙コップ入りのお冷と卓上セット、あと離れた所にコショウもありましたね。
画像


そこからさらに15分近く待って、ようやくやってきました、「味噌らー麺」!!
画像


こちらが「味噌らー麺」!、かなり大きな海苔で覆われてますね(^^;
画像


横からもパチリ、容積がありそうな丼ではありますね。
画像


まずはスープから頂きます!

うん、程よい濃厚さとコクと塩加減、脂は割りと少なめで飲みやすいですね、美味しいです!

続いては、中太縮れ麺を頂きます!
画像


程よいモッチリ感とツルピチ感、なかなか美味しいです。

海苔をよけてみましたが、具は、大きな海苔の他は、チャーシュー、メンマ、たっぷりのコーンに三つ葉かな。
画像


海苔はどうやって食べるべきか悩みましたが、最初の方に単独でガプッと行きました、厚みもあって結構美味しい海苔でした。

結構大ぶりで厚みもあるチャーシュー、絶妙な食感と味わいで素晴らしいです。
画像


メンマは、まぁ、こんなもんでしょう。
画像


コーンは、結構しっかりと歯応えがあり食べ応えもあって美味いです、それだけに麺にはなかなか絡まないので、レンゲで掬って食べる感じではあります。

コーン好きなので、ついついレンゲで掬って、とうとうスープまで完飲!(笑)
画像


突出した何かは無いんですけど、スイスイ食べられる普通に美味しい味噌ラーメンと言う感じ、家の近くにあったらたまに食べたくなる感じかも、満足しました!!

こちらの催事は来週火曜日の23日まで、気になられた方は急いで~!

ごちそうさまでした
画像




☆ 麺屋 開高 ☆

  【住所】 福岡市博多区博多駅中央街1番1号
                   博多阪急8階催場
  【営業時間】 10時~20時(但し、最終日のみ17時まで)
  【開催期間】 4月17日(水)~23日(火)







※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック