今日から新年度の4月ですね!、そして5月1日から始まる新元号も発表されましたね!
「令和(れいわ)」!、なかなか良いんじゃないですか、「明治」「大正」「昭和」「平成」と続いての「令和」、「和」の字だけ「昭和」と被りますが、音感的には今までと全然違う感じでスッキリと良い感じ、出典も日本古来の万葉集から、しかも太宰府も大いに縁があるという事で、良いですね!
「平成」の時は、急というのもあったけど、ふ~ん、って感じでしたけど、今回の方が個人的には好感度は高い感じです、さぁ、どんな時代になるんでしょうね、良い時代になる事を願うのみです。
さてさて、今回の記事は、先々週金曜日のお昼の事になります。
この日は雑餉隈方面へ、定食目当てで、約2ヶ月ぶりのお店と向かいました。
という事でやってきました、銀天町の「幸(ゆき)ちゃん食堂」へ!!
アーケード街内に置かれている案内板が、以前とちょっと変わってますね、カラフルにキレイになってます!
お店の前まで進み、本日のランチをチェック!
店内に入りカウンター席に座って、改めてのメニューです!
この中のB、「豚の塩たれ鉄板定食」(700円)をお願いしました。
前回は1月末に訪れて、「幸ちゃんからあげ定食」を頂いてましたね、以前から「もつ煮込みラーメン+雑炊セット」も気になってますが、なかなかそのモードになってないかな(^^;
卓上セットです!
少し待って、鉄板がジュージュー言いながら、「豚の塩たれ鉄板定食」がやってきました!!
こちらが、豚の塩たれ鉄板!!、なかなか美味そうですね。
横からもパチリ!
ほうれん草のおひたしとお漬物!
こちらはサラダ!
早速、頂きます!
もちろんの熱々、塩たれの塩梅も良い感じ、なかなか美味しいです。
お肉も野菜もたっぷりで良いですね、ついでにお味噌汁も結構たっぷりでした。
そこそこ腹も膨れて、満足しました!
ごちそうさまでした
☆ 幸(ゆき)ちゃん食堂 ☆ HP
【住所】 福岡市博多区銀天町1-3-53
【電話番号】 092-558-5675
【営業時間】 (昼)11時30分~14時(日曜日は休み)
(夜)17時~27時
(LO・26時、日曜日は24時迄)
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
進撃の阪堺
一昨日、先月19日に録画した「よ~いドン!」というローカル番組(「ももち浜ストア」の関西版に相当)を見ていましたら、阪急石橋駅前で通行人を日帰りで能古島旅行に誘うコーナーをやっており、「みなとや」という食堂のうまそうなお料理などを紹介していました。
旅行に誘われたママ友2人が九州のしょうゆをおいしがっており、あれを見るとやっぱり魚料理は九州がいいなと思ってしまいました。
では本題に入りますが、うちで最近食べていないような鉄板焼に釘付けになりました。
こういうお料理は私の好みであり、フライパンでもいいから作ってみたいと思います。
レポありがとうございました。
ところで今度の連休明けに、令和初の里帰りを計画しており、ホテルの予約をいたしました。
今回は直接諫早を目指すのではなく、観光のためまず北九に立ち寄ってから諫早へ向かう予定です。
門司港の駅舎がどうなったのか楽しみにしております。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
こちらから関西とかに行く番組もありますが、逆もありますよね、「みなとや」は渡船場前の有名なお店ですね、私は行った事はないですけど(^^;
九州のしょうゆを美味しいと言ってもらえるのは嬉しいですね。
ジュージューの鉄板焼、たまに良いですよね!
出ましたね、「令和初」のフレーズ!、でもまだ聞き慣れてないですね(笑)
門司港もいろいろ変わっているみたいなので楽しみですね!