今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。
たぶんブログを始める前に2回ほど訪れたお店で、そのお店が11月末で閉店してしまうとの事で、その前に一回は行きたいなと思いつつ、なかなか行けない方面で、諦めかけていたところ、たまたま最終日に、時間と場所的にそっち方面に仕事が入ったので、千載一遇のチャンスという感じで、そちらのお店を目指しました。
という事でやってきました、東区土井の「山ちゃんラーメン」へ!!
到着したのはオープンの10分ちょっとぐらい前だったかな、予想はしてましたけど、10人ぐらいの行列あり、一瞬怯みましたが、あの皿うどんが二度と食べられないと思うと、やっぱりという感じで、並んじゃいました。
あの皿うどんというのは、こちら、忘れられない味「スタミナ皿うどん」!!
本当にここだけ、唯一無二の皿うどんという感じで、以前からブログでも紹介したいと思いつつ、なかなか来れてなくて、結局最終日という感じ(^^;
オープン前でしたけど、おそらくたくさん待っていたからか、既にお客さんは中に入れられていたみたいです。
待っている途中、「閉店のお知らせ」の貼り紙が貼り出されました。
42年間、頑張られてたんですね、って、あっ、偶然ですけど、先日ご紹介した城南区長尾の「よしだ家」も42年間でしたね、いずれにしても本当にお疲れ様です。
30分近く待って店内へと通され、壁沿いの椅子に座って改めて待ちます。
壁面のメニューです!
あれっ?、ラーメンもメニューにあったはずだけど、メニューを絞っているのかな?、と思いましたが、後で気付きましたが、ラーメンを食べられている方もいました。
ご覧の通り、店内は逆L字型のカウンター席のみのこじんまりとした感じ、その中で大将が名物メニューのスタミナ皿うどんをひたすら作り続けています。
そこから10分近く待って、空いたカウンター席へと案内されて着席、もちろん「スタミナ皿うどん」(550円)をお願いしました。
他の方はほとんど、ごはんとセットで頼まれていました、私は単品で(^^;
改めてメニューを見ると、普通の皿うどんもあったんですね、パリパリかチャンポン麺か、どっちだったのかな!?
こちらは卓上セットです!
左側のはラー油かな、私は使った事はないですけど。
たまたま、大将が調理されている比較的近くだったので眺めていましたが、ソース臭にニンニク臭にファイヤー!、作っている方は大変だと思いますが、見ていて楽しかったです。
少し待って、待望のスタミナ皿うどんがやってきました、鉄板に乗ってジュージューです!!
横からもパチリ、さすがのスタミナ、マウンテン状態です!
最後の雄姿を、改めて、パチリ!
ソース、ジュワジュワブクブクです!!
早速、麺を引っ張り出して頂きます!
博多皿うどんの範疇に入れなかったですけど、まるで博多皿うどんのような麺の形状、そして実際に頂くと、たっぷりとスープを吸ってではなく、脂?、ソース?を吸って?、とにかく素晴らしい食感です、そして、ソースとニンニクと脂のコラボ?、素晴らしいです、めっちゃ美味い!!!
超・久しぶりでしたけど、こんなに美味かったっけ?(もちろん美味いのは分かってましたけど)、ってぐらいで、本当に最後に食べられて良かったです。
具は、モヤシ、キャベツ、豚肉、ピンクのカマボコ、天ぷら(練り物)という感じ。
いや~、本当に美味い、確かにごはんは欲しくなりますね。
もちろん、完食!!!
大満足で、ファイナル・スタミナ皿うどんを食べる事ができました、42年間、本当にお疲れ様でした、ありがとうございました m(_ _)m
ごちそうさまでした
☆ 山ちゃんラーメン ☆ ※平成30年11月30日閉店
【住所】 福岡市東区土井1-2-5
【電話番号】 092-691-9751
【営業時間】 11時30分~17時30分
【定休日】 火曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント