午前中、宇美方面に行ったので、前回フラれたラーメン屋さんに行ってみたんですけど、前回は店舗改装中でお休みでしたけど、今回は何も貼ってなかったけど、オープンの時間は既に過ぎているはずなのに、電気も付いてないっぽい、諦めました、そのうち縁があれば、って感じですね。
結局、流れ流れて、ラーメンは2日前に食べていたのもあったので、最終的には全然違うお店&場所にたどり着きました。
という事でやってきました、南区曰佐の「はま寿司.曰佐店」へ!!
前回訪れたのは昨年の夏、まぁ、家族で回る寿司屋さんに行くのは、味優先でもっぱら「スシロー」ですけど、「はま寿司」の平日90円(但し税抜)は魅力ではありますよね。
店内に入ると、おっ、ペッパー君がお出迎え!、以前と違いますね、そして、ペッパー君の教えに従い、タッチパネルを操作して、12時ちょい過ぎでしたけどたまたま空いていたのか、左側の機械から座席番号がプリントされた紙が出てきて、ペッパー君の声の案内に従い、そちらへの席へと着きました。
(その後は、待ち客が出ていました)
お~、人手不足の昨今ですから、これは有効な戦力になってますね、でも、その分の経費がいくらかかっているのかは分かんないですけど(^^;
目の前のタッチパネルで、まずは注文、次の物を注文する前に最初の分がやってきました、「北海道・三陸産さんま」!
こちらは卓上セット、醤油の種類が豊富なのが一つの特徴ですね!
まずは一番大きなボトルのこちら、はま寿司特製のだし醤油にしてみました!
うん、当たり前ですけど、だしが効いてます、やっぱり普通の醤油が良いかな、さんまは、まぁ、こんなもんでしょう。
続いては、「大とろサーモン山わさび」!!
次々にやってきます、続いては、「炙りさば(九州・山陰産)」!、そうです、青物、好きです!
次も青物、そして贅沢に一貫物、「活〆ぶりとろ(四国・九州産)」!!
そして、お醤油も次はやっぱり九州のかなと思って、こちら、でもさしみ醤油ですね(^^;
なんか忘れてる気がして思い出しましたが、基本わさび抜きなので、醤油にわさびを溶かします!
一貫物の「活〆ぶりとろ」です、おっ、これは脂が乗ってめっちゃ美味い!!
お次は、オススメメニューの中にあった「えび三種盛り(えび・甘えび・生えび)」!(1皿150円)、いろいろ楽しめて良いですね。
今度は、関西風だけど、甘口の普通の醤油にしてみます、これが一番しっくり来たかも。
こちらもオススメにあった「炙りほたて焦がし醤油」!!、おっ、甘めのタレと共に炙られていてなかなか良いですね。
流れてきているものから一つだけ、こちらを取ってみました、1皿150円とちょっと贅沢な「炙りうなぎ」!
お寿司以外もいろいろあるんですよね、「濃厚!北海道味噌ラーメン」!、頼んではいないですけど(^^;
パスタに焼きそばにコロッケも!
最後の一皿、「姿やりいか」にしてみました、う~ん、まぁ、こんなもんか。
結局、90円の皿が6枚、150円の皿が2枚と、都合8皿を平らげ、お会計は消費税を入れて906円、いつもに比べるとちょっと贅沢しちゃいましたね、でも、たまには良いかな(^^;
食べた中での大当たりはやはり「活〆ぶりとろ」!、それ以外は、まぁ、こんなもんでしょう、でも久しぶりにお寿司が食べられたので満足しました。
ごちそうさまでした

☆ はま寿司.福岡曰佐店 ☆ HP
【住所】 福岡市南区曰佐2-3-1
【電話番号】 092-589-5055
【営業時間】 11時~23時
【定休日】 無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント