この日は仕事で西方面へ、そのついでに、そっち方面でランチをと思い、何となくお好み焼きモードだったので、事前にリサーチして評判が高そうなお店へと向かいました。
という事でやってきました、西新のお好み焼きというか鉄板焼きのお店「あじさわ」へ!!
場所は、担々麺の「潤」や「暖慕」、「海豚や」があるやや細めの通り沿いです。
店構えはどちらかという「和」な感じなんですけど、一歩中へと入ると、洋風なバル的なオシャレな感じ、ワインセラーがいくつもありますね!
時刻は1時過ぎという事もあってか、先客は5~6名だったかな、空いているカウンター席へと座りました。
あっ、この日はデジカメにメモリーカードを入れ忘れてきたので、スマホのカメラでの撮影となります(^^;
メニューです!、ランチですけど、コースメニューとかいろいろあります、右の方の伊万里牛の定食も気になりますね。
でも私はお好み焼きの単品かな、という事でそちらのメニュー!
へぇ、「あじさわ焼」(756円)というオリジナルなお好み焼きもあるんですね!、「お好み焼の生地をクレープ状に広げもやしやねぎなどの野菜を包み込み20分程かけてじっくり焼き上げます」とありますね、美味そうですね。
こちらは、やきそばに関西風お好み焼き!
関西風も気になりましたが、やっぱりオリジナルかなと思い、「あじさわ焼」を単品でお願いしました。
卓上にはあらかじめ、取り皿とヘラ、お箸がスタンバイ、続いて、温かいおしぼりとお冷もやってきました!
ワインがいっぱいあります、夜の評価がなかなか高いお店のようです。
店頭にはこんな掲示物もありました。
少し待って、でも20分も待たずに、鉄板に乗って「あじさわ焼」がやってきました!
なかなか個性的なビジュアル、一瞬、きなこ?、って感じですけど(笑)、魚粉が上からたっぷり、マヨネーズも添えられています。
横からもパチリ!
早速食べやすい大きさに切って皿に取り分けよう、としましたが、これが結構切り難くて、でも中はフワッとしてて難しい、何とか撮れましたがビジュアル的にイマイチ(^^;
早速頂きます!、おっっ、外側はカリッとして、そして中がなんともフワッとトロっとした感じで不思議な食感、食感のコントラストが面白いですね、美味しいですよ!
中の野菜はキャベツじゃなくてモヤシがメインかな、程よいシャキシャキ感もなかなかです。
箸で取ってなかなか撮影しづらいので、ヘラに乗せて、パチリ!
ソースのお味は意外と前に出てなくて控えめ、結構酸味は感じられるかな、それとこれは個人的な好みの問題かも知れないですけど、ちょっと魚粉が多過ぎな感じは否めないですね。
う~ん、もっとソースが前に出ている方が私は好きかも。
外と中の食感のコントラストは良いんですけど、そのためになかなか切りづらくて食べ難かったりはしますね、熱々ですし。
断面はこんな感じです、しかし、中のフワッとトロっと感は初めての感触、これは面白いですね。
でも、時間が経ってやや冷めて、カリッと感が軽めになってくると切りやすく食べやすくなってくるかも、という事で最後の方で割りと良く撮れました。
中のフワッとトロっと感が何となく伝わりますかね?
しかし、良く考えると、たぶん、私みたいに慌ててランチで食べるんじゃなくて、ワインを傾けながらゆっくりと味わう分には、このオリジナルなお好み焼きは向いているのかも知れないですね。
次回があれば、関西風を食べてみたいかも。
ごちそうさまでした

☆ あじさわ ☆
【住所】 福岡市早良区西新1-11-20
西鉄グランドハイツ1F
【電話番号】 092-847-1407
【営業時間】
(月・水・金~日)11時30分~22時20分(LO)
(火・木曜日)17時~22時20分(LO)
【定休日】 無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント