今回の記事は、昨日のお昼の事になります。
この日は仕事で西方面へ、その帰りに、比較的最近訪れたお店の気になるメニューを頂くべく、向かいました。
という事でやってきました、早良区荒江の「中華料理 つくし」へ!!
前回訪れたのは先月、komaQさんからご紹介頂き、博多皿うどんシリーズで訪れましたが、他にもいろいろ気になるメニューがあったのでやってきた次第です。
時刻は1時20分頃という事もあってか先客は1名のみ、空いているテーブル席に座り、メニューです!
カレー味の皿うどん(カレー麺)や鶏ガラの清湯スープのラーメンも気になりますが、今回はご飯物、そのアップはこちらです!
今回のお目当ては、「オムライス」(550円)!、「カレー焼めし」や「チキンライス」も気になりますが、こういう中華のお店のオムライスって意外と美味しかったりするので、気になってました。
もちろん、「オムライス」をお願いしました。
こちらは卓上セット!
少し待って、「オムライス」がやってきました、期待通りの昭和のオムライスです!
横からもパチリ!
早速頂きます!
ケチャップライスは、パラパラというより、かなりしっとり、そして熱々!、味付けはそこまで濃くなくて、玉子の表面のケチャップと合わせるとちょうど良い感じ、玉子自体は割りと薄めかな、間違いなく美味しいです!
途中まで食べての断面はこんな感じ、具は細かめに切られたチキンとタマネギかな、最後まで熱々です。
そして、こちらは、オムライスのすぐ後にやってきたスープ!
これが予想のはるか上をいく絶品でした!
溶き玉子は、おそらく提供する直前に入れたんじゃないかなという感じで、フワフワトロトロ、そして玉子の風味がしっかり感じられて、こんな美味い溶き玉子、初めて食べたかも、ってぐらいな感じ、そしてスープはおそらくラーメンとかで使われる鶏ガラの清湯スープと思われ、これが滋味系で美味いし、溶き玉子とも合う合う!
次回以降、これ目当てに他のご飯物食べようかな、って思ったぐらいに美味かったです。
もちろん、このスープを使っていると思われるラーメンも、余計に食べたくなりましたね。
これは何回か通う事は確定という感じです、ボリュームも結構あって腹も膨れて大満足!
ごちそうさまでした
(すみません、店頭写真は撮り損ねて前回の使い回しです(^^; )
☆ 中華料理 つくし ☆
【住所】 福岡市早良区荒江3-15-26
【電話番号】 092-821-0872
【営業時間】 11時~20時
【定休日】 日祝日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
やまけん
かめ
初めまして、いつもご覧頂き&コメント頂き、ありがとうございます。
鶯は変わったみたいですね~。
ただ、佐賀ラーメンと一口に言っても、一竜軒系は元々は南小倉で系統的には久留米系だったりして、濃厚系だけじゃないとも思いますが、確かに、福岡で佐賀ラーメンって近いのに聞かないですよね、唯一「鶯」という感じでしたけど、あっ、一つ思い出しました。
南区塩原の「カナデヤ」で「カナデヤ流佐賀らーめん」というのが提供されていたと思います、後はその近くの大橋の「竹林」は佐賀県有田発のラーメン屋さんですけど、でも博多ラーメンを標榜しているので違いますけどね。
ちょっとそれぐらいしか思い出せないですね、ご参考になれば幸いです(^^;
やまけん
komaQ
見た感じでは、昔風オムライスって感じですね。
玉子スープは旨かったでしょ?
カレー焼めし食べた時にも付いてましたよ。
次は何を頂くのですか?
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
改めて、お店をご紹介頂き、ありがとうございます。
はい、オムライスはまさに昔風でした。
玉子スープは絶品でビックリしました。
カレー焼めしも美味そうですね、でも次回はやっぱり最初に教えて頂いたカレー麺かな、楽しみです!