平成最後の夏の小倉競馬ツアー(2)、懐かしい感じの味わいかな、戸畑の「共栄軒」で、ラーメン!!

今回の記事も、先週土曜日の朝からの事になります。

毎年この時期恒例の夏の小倉競馬ツアー!、と言っても私はまだ二回目の参加ですけど、福氏さんと博多駅で待ち合わせて、新幹線で小倉へ!、そこでむむちゃん、あたしさんと、車出しして頂いているRさんと合流、時間的にうどん屋さんしかない、って感じで、小倉南区北方の「今浪うどん」へと向かい、小倉名物のどぎどぎうどん(肉うどん)を堪能!、そして、次なるお店を目指します。

次はラーメン屋さん!、と思いましたが、まだ時刻は10時過ぎ、ほとんどのラーメン屋さんが11時以降オープンなので、私が持ってきた過去のリストの中から、10時オープンのお店を発見!、というか、ほぼ一択だったので、そのお店を目指すことにしました、競馬場からいったん遠ざかりますが、インターバルも兼ねて、戸畑方面へ。

という事でやってきました、戸畑駅の比較的近く、初音町の「共栄軒」へ!!

事前の情報では清湯系の豚骨スープとの事で、Rさんのリクエストがあまり濃厚じゃないやつ、という事で、それとも合っているかなと思ってチョイスした部分もあります、楽しみです。

しかし、道中、本日は仕事で欠席のはずだったザッショの元・エライ人から電話があり、えっ?、その店に行くの?、的に言われたりして、そしてお店に到着すると、早めの時間という事もあってか、なんと先客ゼロ、不安が先立つ感じもありましたが、食べんとわかりませんから、いざ入店!!

まずはメニューです!
画像


結局、みんなラーメンの並(550円)をお願いしました。

ちゃんぽんも、戸畑だし、蒸し麺?、とか思ったりもしましたが、まぁ、基本的に私は頼まないですからね~、本日欠席のカズさんがいたら、おそらくちゃんぽんを頼んでいた事でしょうね(笑)
(後で地元の方に聞いた話では、あそこはちゃんぽん、とか言われたりしましたけど(^^; )

こちらは卓上セット!
画像


そしてこちらは白鳥の卵、じゃなくって、もちろん鶏の卵、70円だそうです。
画像


少し待って、ラーメンの並がやってきました!
画像


見た目、清湯、と言えるかは分かんないですけど、白濁はしてない感じですね、脂も結構多めかな。

横からもパチリ!、昔ながらという感じの割りと小ぶりな丼です。
画像


まずは、スープを頂きます!、うん、味わい的には清湯系というより白濁系な感じ、そこそこ豚骨出汁が出て、懐かしい感じのラーメンかも。

続いては、硬さの指定なしの、中細ストレートの麺をズルズルズルっと頂きます!
画像


あっ、結構柔らかめですね、食感的には棒ラーメンに似ている気もしたりして、でもこのラーメンにはこんな感じが合っているのかも。

具は、チャーシュー、ネギ、モヤシに海苔1枚!、そして最初からコショウがかかっています。
画像


チャーシューは、脂身は皆無で味付け控えめ、噛みしめて味わうタイプですね。
画像


モヤシはそこそこのシャキシャキ感、コショウが結構効いてますね~、個人的にはかかってない方が好きかも。

サクッと完食!、昔懐かしいラーメンと言う感じでした、満足しました!

個人的にはまだ1~2軒は行けそうでしたけど、皆さん、腹も結構膨れたとの事で、最初の予定よりちょい早めですけど、食べ歩きはここまでで、競馬場を目指すことになりました、続きはまた明日。

ごちそうさまでした
画像




☆ 共栄軒 ☆

  【住所】 北九州市戸畑区初音町6-15
  【電話番号】 093-881-4823
  【営業時間】 10時~22時
  【定休日】 水曜日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック