仕事で西方面へ行くついでに、その前に六本松方面の博多皿うどんの宿題店へと向かいました。
という事でやってきました、「大島ラーメン あづまや 福岡」へ!!
長崎県は西海市の大島発のお店の福岡店、いつも皿うどんのお店の情報を頂くkomaQさんから、少し前の記事のコメント欄でオススメ頂いていたお店、ラーメン自体も以前から気になってましたが、皿うどんが、長崎発のお店ですけど、博多皿うどん的で旨いとの事で、早速やってきた次第です。
店頭に掲示物あり、美味そうなセット物もあるようですね!
夏季限定の冷やしラーメンにもそそられますね!
そして、こんな貼り紙も!、「本日替玉一回無料」との事、めっちゃラーメンにそそられますけど、今回は皿うどん目当てで(^^;
店内に入ってすぐの券売機で、「皿うどん」(700円)の食券をポチッと購入!
ちなみにラーメンは550円、チャンポンは700円です。
カウンター席に着き、卓上セットです!
少し待って、皿うどんがやってきました!!
横からもパチリ、盛りもなかなか!
早速、麺を引っ張り出して頂きます!
意外と細めの麺ですね、スープはそこそこ吸って、焼き目は限定的かな、ややオイリーで、でも良い感じの食感、麺が細めなのでそこまでの歯応えは無いですけどね。
具は、豚肉、キャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、ピンクのカマボコに天ぷら(練り物)という感じ、野菜の程よくシャキシャキ、そして程よく柔らかい感じの食感が絶妙、そして結構野菜たっぷりかも、味付けも美味しいです。
野菜の食感と食べ応えが本当に素晴らしい、全て完食!、食べ終わってみると割りとツユダクかも。
いや~、満足しました、komaQさん、毎度の事ながら良いお店をご紹介頂き、ありがとうございました m(_ _)m
今度はラーメンを食べに伺いたいと思います、楽しみです!
ごちそうさまでした

☆ 大島ラーメン あづまや 福岡 ☆
【住所】 福岡市中央区六本松1-5-17
【電話番号】 092-751-3636
【営業時間】 (昼)11時~15時
(夜)17時~22時
【定休日】 不定休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
進撃の阪堺
ハードディスクのクローンがうまくいかず、OSの再インストールとなってしまいましたが、苦労実って数年延命できると思われるようになりました。
では本題に入りますが、まさか大島から福岡に進出し、博多皿うどんを出しているお店があるとは思いもよりませんでした。
確かに長崎の皿うどんではなく博多皿うどんですね。ご紹介ありがとうございます。
そして大島ラーメンとはどんなものか、そちらのご紹介もよろしくお願いします。
ところでこのお店、護国神社の近くなんですね(時期が時期だけにタイムリーな。それも今日は原爆の日やないですか)
福岡の護国神社は何回か参拝したことがあり、横長の拝殿が印象的でした。
ちなみに私は靖国神社および長崎、佐賀、福岡、大分、熊本、姫路、神戸、大阪、京都、和歌山、愛知それぞれの護国神社にこれまで参拝しました。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
SSDってあまり知らなかったので調べてみたら、なるほどそういう事ですね、兎にも角にもサクサク動くようになって何よりです!
大島では50年以上営業されている老舗のようで、調べたところではラーメンは豚+鶏がベースのスープのようで、いずれにしてもレポしたいと思っています。
そうです、護国神社のすぐ近くで、ちょっと時間があったので食べた後に行ってみました。
実は初参拝でしたけど、確かに横長の拝殿は印象的でしたね。
いろいろ行かれているんですね、ひょっとしたら私はここが初めてかもです(^^;
komaQ
如何でしたか?
長崎からの進出店なのにパリパリの皿うどんを出さずに通常の皿うどんを出されてる。
どうして?と思ったりするのは僕だけかな?
でも、なかなかの味でしたでしょ?
かめ
コメント頂き、ありがとうございます、お陰様で行って食べる事ができました!
確かに、長崎からのお店なので全くのノーマークでしたけど、でも美味かったです!、毎度の事ながら、貴重な情報をありがとうございます m(_ _)m