この日は用事で出たついでに井尻方面へ、カレーの新店がオープンしているとの情報をネットで得ていたので、早速そちらへと向かいました。
という事でやってきました、井尻駅近くの「井尻かれー かりーあん(香利庵)」へ!!
7月1日オープンという事で、まだオープンしたばかりのお店です。
(たぶん、ブログの記事は第1号かも)
場所は、以前は「とんこつラーメン 一郎」として営業されていた場所の跡、「とんこつラーメン 一郎」へはオープン間もない昨年9月に訪れていましたが、いつの間にか閉店されていたんですね。
入ってすぐの券売機、タッチパネル方式で、まずは昼か夜か選びます、たぶん価格も違うんでしょうね。
そして、昼を選ぶとメニューが出てきました、「薩摩の黒豚かれー」(500円)が基本で、でもせっかくなので薩摩の黒豚ならかつカレーが美味いだろうな~、と思って見てみると950円、う~ん、思わずひるんで、ノーマルの「薩摩の黒豚かれー」の食券をポチッと購入、それとライス大盛(たぶん100gで+100円)の食券も一緒に買いました。
(すみません、写真はハッキリ分かんない感じですが)
店頭のテント看板にも書いてありますが、1階はカウンター4席・テーブル4席とこじんまり、まぁ、厨房もありますからね、2階へどうぞ、と言われ、番号札的な物をもらって、階段を上がって2階へ上がりました、おっ、2階は結構広くて明るいですね、カウンター8席・テーブル8席との事、壁沿いのカウンター席に座りました。
チラシ的な物が置いてあったので、写してみます。
こちらに書かれてある価格は夜メニューのもののようです。
そして、チラシの裏面はこちら、実は同じ井尻にある「薩摩霧島郷土料理 利庵」の2号店的なお店のようです。
2階は、真ん中の壁沿いにマンガ本等やコップ等が入ったキャビネットがあり、そこからコップを出して、卓上にあるポットからお冷を注ぎます。
卓上セットはこちら、カレー屋さんに付き物の福神漬けやラッキョウは無さそうですね、これからなのかな?
まずは、サラダがやってきました!
コップ等と一緒に写すとわかりますが、かなり小ぶりです、でもサラダが付いているだけ嬉しいですよね。
そこから少し待って、「薩摩の黒豚かれー」+ライス100gがやってきました!
おっ、黒豚だから、って訳でもないでしょうけど、カレーは結構黒いですね。
横からもパチリ、ライスが+100gというのもあって、ボリュームはまぁまぁかな。
早速、頂きます!
おっ、結構とろみも付いてますね、そしていろいろ溶け込んでいそうでコクが感じられるタイプのカレーですね、スパイス感はそんなに複雑じゃなくて辛さも割りとライトかな、ほのかに酸味も感じられるかな、なかなか美味しいですよ。
ライスがちょい柔らかめだったのが少し残念かな、好みの問題もあるかもしれないですけど(^^;
形ある具は、おそらく黒豚?、柔らかくなった豚肉と玉ねぎが少々、基本的には溶け込んでいるという感じでしょうね。
サクッと完食!、まぁまぁ美味しいカレーですね、やっぱりカツカレーは気になるけど、ほぼ千円だから、私はちょっと躊躇しちゃう感じですね~。
各種トッピングもありますよ、次回はチーズ辺りを入れてみますかね~、なかなか井尻を訪れる機会も最近は少なくなってしまいましたけど。
ごちそうさまでした

☆ 井尻かれー かりーあん(香利庵) ☆
【住所】 福岡市南区井尻5丁目3-1
【電話番号】 092-985-8356
【営業時間】 (昼)12時~15時
(夜)18時~24時
【定休日】 日曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント