筑紫野方面プチ・ヌ~ブラ(2)、平打ち麺の食感がイイ、大佐野の「尾道ラーメン 萬友」で、中華そば!!

今回の記事も前回に引き続き、昨日のお昼の事になります。

カズさんと筑紫野方面へプチ・ヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)!、1軒目は意見が一致しての気になっていたお店、筑紫野市天山の「豚骨らーめん 颯仁」で濃いめの豚骨ラーメンを堪能し、そして2軒目、これという候補は無くて、でも西鉄二日市駅近くにはリストアップしているお店がいくつかあったので、近くに車を停めてウロウロ、う~ん、しかし、イマイチ入る気になるお店が無くて、結局、スルー。

いろいろ検討した末、もはや筑紫野市じゃないけど、あるラーメン屋さんに決定、そちらへと向かいました。

という事でやってきました、太宰府市大佐野の「尾道ラーメン 萬友(ばんゆう)」へ!!

福岡では稀有な尾道ラーメンのお店、ずっと前から気になりつつ行けてなかったので、めっちゃ楽しみです!
画像


ランチタイム中でしたけど、先客は数名だったかな、でも、後から次々にお客さん入ってきてました。

メニューと卓上セットです、私もカズさんも、「中華そば 尾道ラーメン」の並(600円)をお願いしました。
画像


表に「働く男の濃厚味噌ラーメン」と書いた掲示物があったので、「みそラーメン」(730円)も気になりましたけど、まずは基本からという事で。

卓上セットその2です!
画像


私自身、尾道ラーメンは、8年前に家族旅行に出かけた際、その帰り道に、本場の尾道駅近くの「飛龍」で頂いてましたね。

そして、福岡で尾道ラーメンと言えば、南区野間の広島風お好み焼屋さん「八喜屋」で提供されていて、一昨年に訪れて、その「尾道ラーメン」を頂いてましたが、その「八喜屋」も閉店してしまって今は別のお店になってるんですよね。

その中で、ずっと「尾道ラーメン」の看板を掲げて営業し続けているこのお店は、やっぱり貴重なお店ですよね~、楽しみです!

少し待って、「中華そば 尾道ラーメン」がやってきました!
画像


横からもパチリ!
画像


まずは、スープから頂きます。

うん、ベースは鶏ガラかな~?、醤油がキッチリ効きつつも、割りと優しめな感じかな、尾道ラーメンでは必須的な背脂は、意外と控えめな量ですね、美味しいですよ。

続いて、中細の平打ち麺を啜ってみます。
画像


おっ、どちらかというと柔らかめかな、でも啜ると、ズボボボボッと心地良い感じが唇に伝わりまくって、これは素晴らしい食感ですね!!

具は、チャーシュー、ネギにメンマ!
画像


チャーシューは割りと厚め、味付けは控えめですが、ほのかな甘みも感じたりして、でもラーメンには合っているかも。
画像


しかし、この麺の食感、気に入りました、満足しました。

もちろん、3軒目も行きますよ、もう筑紫野市ではなくなってますけど、続きは来週月曜日かな。

ごちそうさまでした
画像




☆ 尾道ラーメン 萬友 ☆

  【住所】 太宰府市大佐野6-1-12
  【電話番号】 092-923-8002
  【営業時間】 11時~20時
  【定休日】 火曜日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック