今回の記事は、先週木曜日のお昼の事になります。
この日は雑餉隈方面へ、あのお店に向かうもやはり閉まってる、もうランチはやめちゃったのかな~?、残念無念(涙)
気を取り直して、久しぶりで訪れる中華のお店へと向かいました。
という事でやってきました、銀天町の「孟渓苑」へ!!
カウンター席に着き、まずはメニューです!
この日は麺というより、何となくご飯モードだったので、こちらの中から選びます。
最初、「中華丼」(600円)にしようかと思いましたが、思い直して、「天津丼」(600円)をお願いしました。
昨年11月に訪れた前回は、この中の「豚角煮丼」(850円)を頂いてましたね。
「皿うどん」(600円)も気になってますが、写真を見る限りは餡かけっぽいんですよね、でもパリパリ焼そばは別にメニューがあるので、ひょっとしたら餡かけタイプの軟麺なのかな!?
メニューの裏面はこちら!
この中の、焼きギョーザは以前食べてましたね、水ギョーザも気になるかも(^^;
壁面にもいろいろメニューが貼ってあります!
こちらは卓上セット!
小皿とお箸も来たので、いつもの取り放題の漬物等三種を取ってみました。
左手前は何だろう?、漬物的な物で、奥は福神漬け、右奥は、いつものササミ的な物、美味しいです。
少し待って、「天津丼」がやってきました!!
横からもパチリ!
早速、頂きます!
しっかりと玉子たっぷり、かかっている餡はとろみが割りと強め、中華の旨み的な味わい、味付けはやや抑えめかな、美味いですよ。
エビさんも結構入ってます、プリッと感はそこまでないですけど、エビは嬉しいですね。
ラーメンのスープは要りますか?、と言われたのでお願いしました、ベースは鶏ガラのちょいとクセある感じ、いつかラーメンも食べてみないと(^^;
途中まで食べての断面はこんな感じ、具材も少なめでシンプルな味わい、どんどんイケちゃいます。
全て完食、満足しました、次こそはラーメンかな~、でも担々麺も気になってますけど。
ごちそうさまでした
☆ 孟渓苑 ☆
【住所】 福岡市博多区銀天町1-2-8
【電話番号】 092-501-8700
【営業時間】 11時30分~24時
(金・土曜日のみ午前2時まで)
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
進撃の阪堺
特にエビの写真はよく撮れてると思います。
ところで本日のホークス。松田の先制2ランで弟が喜んでます。
例年鹿児島で勝ったあとは調子がいいらしいので期待してます。
しかし今年からアウトコールが廃止されたのは(悪評もあったらしいですが)私は惜しいと思います。
「道頓堀の食い倒れ」など戎橋周辺の地理を織り込んだ歌詞は気に入ってたのですが。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
お褒め頂き、ありがとうございます、お目当てのお店はどうもランチやめちゃったっぽいです。
昨日のホークス戦、私は行ってなかったですけど、末っ子が行っていたので何とか勝てて良かったです。
アウトコールは、恥ずかしながら良く知りませんでした、あるのが当たり前的な感じだったので、そういえば先日行った時に無かった気がしますね。
廃止も、歌詞がある事も実は知らなかったです、ネットで調べたら他球団は軒並み廃止になって、ホークスが最後だったようですね。
しかし、南海時代からの物という事であれば、昔から知っている人にとっては残念でならないですよね。
あっ、私はホームでは聞けないですけど、チャンステーマの「鷹の道」は大好きです!