この日は、雑餉隈方面へ、ランチを何食べようかウロウロした末に、久しぶりに中華のお店に入る事にしました。
という事でやってきました、銀天町の「平安飯店」へ!!
店内に入り、席に着き、いつものメニューです!
この中から、今日は酢豚の定食(680円)にしてみました、甘酢ソースか黒酢ソース、いずれか選べるので、黒酢ソースにしてみました。
そういえば、比較的最近、カズさんが「レバニラ定食」を食べられていましたね、それも気になるので次回以降かな。
ちなみにこの日の日替りランチは「マーボー豆腐定食」(550円)でした。
卓上セット、って感じでもないですけど、こんな感じ、ティッシュと爪楊枝は後から持ってこられました、こういう気遣いは嬉しいですね。
前回訪れたのは昨年10月、結構久しぶりでしたね、その時は若鶏肉の唐揚げの定食を頂いてましたね。
少し待って、酢豚(黒酢ソース)の定食がやってきました!
こちらがメインの黒酢ソースの酢豚、美味そうですね~!
横からもパチリ、結構お肉もたっぷりですね!
早速、酢豚を頂きます!
揚げたて・作りたての熱々です!、お肉は程よい柔らかさと良い感じの衣、脂身的な感じの部分もあって、かなり好みの酢豚かも、味付けは割りと濃いめ、これは美味い!!
お肉以外の具は、タマネギ、ニンジン、ピーマン、タケノコという感じ。
それ以外は、こちらはいつものサラダ、小ぶりな器ながらも山盛り、ゴマドレッシングも良い感じ!
そしてとろみが付いた玉子入りの中華スープ、アッサリで美味いです!
こちらもいつものモヤシ!
酢豚は結構お肉が入っていて食べ応えあり、どんどんご飯も進みます!
そして、デザートは杏仁豆腐、サッパリして美味いです!
ボリュームもそこそこあって、そして好みの感じの酢豚で、かなり満足しました、次の機会も楽しみです!
ごちそうさまでした

☆ 平安飯店 ☆
【住所】 福岡市博多区銀天町3-3-3 玉井ビル1F
【電話番号】 092-586-8706
【営業時間】 (昼)11時30分~14時
(夜)18時~21時30分
【定休日】 火曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
【雑餉隈閉店情報!】
「平安飯店」に行く途中に気が付きましたが、同じ並びの「玉の井寿し」が閉まってる?
近づいてみると貼り紙がありました、なんと、昨年末をもって閉店されていたようです。
回らないお寿司屋さんなので、私が行く機会は無かったですけど、こんな事なら、一回ぐらい行ってみときゃ良かったかな、と思ったりして、残念ですね。
この記事へのコメント
進撃の阪堺
ちなみに私が遭遇した最も大きい地震は平成17年の福岡県西方沖地震です。
では本題に入りますが、「平安飯店」という店名もすっかり覚えてしまいました。
ご飯のアテには絶好の酢豚みたいですね。前回も食べられた杏仁豆腐とともに、本当によかったと思います。
ところで前回のコメントで「大阪より長崎の食生活の方がよかった」と申したと思いますが、以前天神橋筋商店街にある、行列のできる回らない寿司屋さんで食べてみたところ、全く魅力を感じませんでした。
それよりは数年前に食べた、パルコだったかソラリアステージだったか忘れましたが、天神のどこかの商業施設の地階にあった回転寿司の方がよっぽど美味しかったです。
他にも大阪のカステラは私に言わせれば、単なるケーキのスポンジに過ぎないものもあり(なので大阪ではカステラは福砂屋しか買いません。これも東京工場製ですが)、今一つ納得のいかない食の都だなと思います。
そーげん
お店の外のメニューにラーメン(醤油系)があるのを確認して入ったのでそのつもりでしたが、店内のランチメニューにラーメンがなく、「店員さんに聞いたら困った顔で厨房に確認に行ったりするかな」とかついつい考える小心者のため、メニューにあった焼めしにしました(^◇^;)
お腹パンパンになりましたが美味かったです♪
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
あれから23年経つんですね、もちろん私もテレビでしか見てないですけど衝撃でしたね、そして福岡ももうすぐ13年経つんですね、本当に地震は怖いですよね。
ランチの方、確かに、ご飯がすすむ君の酢豚で美味かったですよ。
長崎はお魚美味しいですからね~、やはり獲れる所の近くが美味いんでしょうね。
そしてお菓子もいろいろありますね、改めて、長崎は良い所ですよね。
食の都、いろんなお店は集まってきているかもですね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
移転後の「味心」は行こうと思いつつまだ行けてないです、お店や駐車場は広くなっても、味は変わっていないとの事で、ホッとしました。
おっ、「平安飯店」も行かれたんですね!
連食2軒目としては結構キツイかもですね(^^;
確かに、卓上に置いてあるメニューは限定されていますが、たぶん頼めば快く出してくれるはず、と思います。
でも、私も初めてで同じ状況なら、頼めないかも(^^;
ラーメンもそのうち食べてみたいと思います。
ベル
やはり春日や南福岡近辺が多いですね!
雑餉隈では龍の羽と言うラーメン屋が気になっています。行かれた事ありますか?
あと閉店情報ですが、縁のなかった店は別にして
しばらくご無沙汰していた店が閉店すると
「あぁ~オイラが行かなかったせいだ!」
と落ち込む事が時々あります。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
そうですね、あっ、「龍の羽」は結構行ってましたが、支店を複数出してから、昼営業しなくなったので行かなくなりましたね。
でも久山の支店を閉店したからか、比較的最近、昼営業が再開したみたいなので、そのうち行ってみたいとは思っています。
一番最近の記事です↓
http://iwa-txo.at.webry.info/201707/article_5.html
確かに、しばらく行ってなかった知っているお店が閉店していたら、そう思っちゃいますよね(^^;
そーげん
そうそう、龍の羽のお話。
実はこないだの平安飯店の日。
ザッショに着いた最初、「龍の羽はランチやめたっぽいけどダメもとで覗いてみるか」と行ってみたら開いてまして。
やった!と思って入ってみたもののお店の方ががおられず
待てども出て来られず
奥に呼びかける勇気も出ず(笑)
「ザッショやからこんな感じもアリよね」と店を出まして。
ふらふら歩いてるうちに思いついたのが、ニュー味心の確認業務なのでした(^○^)
龍の羽は、こういうゆるい感じで良いのだろうと思います。
かめ
再びコメント頂き、ありがとうございます。
なるほど、「龍の羽」はそうだったんですね、せっかく思い立たれて行かれたのに、それはかなり残念でしたね。
ゆるい感じ、分かるような気がしますが、それが許せる人、許せない人、いろいろでしょうね、あまり期待せずにそのうち行ってみます(^^;