待望の南区初の豊前裏打会系のお店!、野間の「うどん 兎屋」で、ごぼう天うどんとかつとじのミニ丼!!

今回は順番を入れ替えての新店ネタ、今日のお昼の事になります。

お昼に近くに行く用事があったので、先月オープンの気になっていたうどん屋さんへと向かいました。

という事でやってきました、南区野間4丁目の「うどん 兎屋」へ!!

待望の南区初の豊前裏打会系のうどん屋さんです!!
「大地のうどん」の本店で店長をされていた方が独立してのオープンとの事、ますます期待しちゃいますよね!

場所は、残念ながら閉店してしまった「行徳家」の大池通りを挟んでの斜め向かい、駐車場は無さそうですね。

店頭に掲示物あり、今日のオススメは「豚キムチうどん」(640円)との事、美味そうですね!
画像


まず入ってすぐの券売機、店名を冠したうさぎうどんも気になりましたが、やはり豊前裏打会系に来たからにはごぼう天うどんかな、って感じで、「ごぼう天うどん」(480円)、そしてご飯物は「かしわご飯」(200円)にしようかと思いましたが、あと100円足せば、「ミニ丼 かつとじ」(300円)が食べられるやん!、と思い、その組み合わせで食券をポチッと購入。
画像


1時前でしたが、店内はほぼ満席、お待ち下さいとの事で、座って待ちます。

店内は、厨房に沿ってのカウンター席7席と、4人掛けのテーブル席が3つ、カウンター席とテーブル席との間は割りと広々とした作り、そして店内も割りと明るい感じです。

待っている間に改めてメニューを眺めてみます!
画像


「うさぎうどん」はえび天・ごぼう天・肉・わかめ・きつねが入って580円!、いろいろ楽しめてお得かも!、次回はこれかな。

少し待って、テーブル席が空いたので、そちらへと案内されました。
(カウンター席は満席のままだったので)

卓上セットです!
画像


珍しいのは、豊前裏打会系のお店では、あのいろんな名前の激辛系の唐辛子が数種類置いてあったりしますが、そういうのは無くて、一つ容器に入ったものがあるだけ。

開けてみたら、一味かな。
画像


少し待って、まずは、ごぼう天うどんがやってきました、ごぼう天は別皿ですね、そしてこの形なんですね!
画像


豊前裏打会系と言えば、「大地のうどん」とかもそうですけど、あの丼を覆う巨大な円形のごぼう天が定番ですけど、違いますね!!

こちらは、うどん!、美味そうです!
画像


こちらがごぼう天、もちろんの揚げたて!
画像


横からもパチリ、めっちゃ美味そうに聳え立っています!
画像


まずは、スメを啜ってみます、うん、普通に美味しいです。

続いては、お馴染みのやや細めの美味そうな美人麺をズルズルズルっと頂きます!
画像


おっっ、結構柔らかめですね、でもその分、芯のモニュッムニュッとしたコシが引き立つ感じ、これは美味い!!
いや、この麺は絶妙というか、素晴らしいです!

ごぼう天は、一つ一つ分かれている感じですね!
画像


少し遅れて、かつとじのミニ丼もやってきました!
画像


うどんの方、せっかくなので、ごぼう天の半分近くをうどんの中へ!
画像


揚げたてのごぼう天はサクッと美味いです、風味もなかなか、そしてスメにジュワッと浸かった後のごぼう天もまた美味し!
厚みに変化もあったりして、いろいろな食感も楽しめる感じ。
画像


あの円形の巨大な形ではなかったですげと、これはこれで良いですね、卓上の唐辛子も含めて、「みんなちがって、みんないい」って感じですね!

かつとじのミニ丼、玉子のフワトロ具合はまぁまぁかな、味付けも程よく甘すぎない感じ(甘いのも好きではありますが)、そして何より、かつのお肉が結構厚め、衣は割りと薄めで、食べ応えあって素晴らしいです!!
画像


かつは全部で4切れかな、厚みがあるのでミニでもそこそこのボリュームがありますね。

途中まで食べての断面はこんな感じ、そこそこツユダクではあります。
画像


脂身はほとんどなかったかも。

うどんの方も、どんどん食べ進んじゃって麺もごぼう天も完食!

勢いでというか、スメも全部飲んじゃいました、スメ自体は突出してなくて普通に美味いという感じではありますけど。
画像


いや~、大満足です、南区にできた事自体嬉しいですむけど、このレベルは素晴らしいですね、また訪れたいと思います、ぶっかけ系も食べてみたいですね、楽しみです!

そういえば帰る少し前、近くに後からのお客さんが来られて何か声かけられて、一瞬、うん?、と思いましたが、お顔を見て納得、ブログの大先輩のチャンカメさん!、「かめさんじゃないですか?」と控えめに声かけられていたんですね、コメント等ではやり取りがありましたが、実際にお会いするのはたぶん7年前の久留米での昼呑み以来かも、ビックリしましたが嬉しくもありましたね(^^;
(確かに「かめさん」と声かけて、人違いだったら、何だ?、って感じだから、控えめにはなりますよね~)

しかし、帰る時間ぐらいまで、次から次にお客さんが来て常に満席に近い状態(または待ち状態)、すっかり人気のお店ですね、納得の味ではありますけど。

ごちそうさまでした
画像




☆ うどん 兎屋 ☆

  【住所】 福岡市南区野間4-1-35
             グリーンマンション野間1F
  【電話番号】 092-512-2575
  【営業時間】 (昼)11時~15時30分(OS)
         (夜)17時~20時(OS)
  【定休日】 日曜日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック