あの系統のラーメンが東区でも!、「博多元気一番!!箱崎店」で、濃厚豚骨ラーメン!!

今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。

この日は午前中、仕事で東方面へ、その帰りに気になっていた比較的最近できたラーメン屋さんへと向かいました。

という事でやってきました、「博多元気一番!!箱崎店」へ!!

国道3号線沿いのこの場所、以前は「勝専.箱崎店」が営業していました、1月のオープン前日に訪れて「勝丼豚汁セット」を頂いてましたが、続かなかったですね。

でも、「博多元気一番!!」と言えば、春吉の本店には昨年6月に訪れて「たかなラーメン」を頂いてましたが、あの下呉服町の濃厚豚骨ラーメンで有名な「元気一杯」の姉妹店との事、いろいろルールはあったりしますが「元気一杯」のラーメンは大好きなので、その系統のラーメンが食べられるお店が増えるというのは嬉しい事ですね!

入ってすぐの所に券売機、その頭上にメニューが!
画像


そして券売機!
画像


基本の豚骨ラーメンは700円!、よく見ると、ノーマルなものと「濃厚」と書かれたものと分かれてますね、お値段は一緒、もちろん「濃厚豚骨ラーメン」(700円)の券売機をポチッと購入!
画像


定食もあります、そして替玉が2種類あるんです!
画像


店内に入り、席に着き、食券を渡し、麺の硬さを聞かれたので、「カタ」でお願いしました。

春吉の本店の方は、オープン当初は、「たかなラーメン」として最初から辛し高菜が入った状態で提供されていましたが、しかし、下呉服町の「元気一杯」ではいきなり高菜から食べたら追い出されたりしていたのに、冗談か?、とか思ってましたが、本当だったという感じで、でも春吉の方も途中で変わって、辛し高菜は自分でセルフで取る形式に変わっているようです。

って事で、「辛子たかなBAR」とオシャレっぽい名前が付けられていますね(^^;
画像


せっかくなので、入ってすぐの所の「辛子たかなBAR」へ!
左から、辛口、中辛、甘口の3種類!
画像


私は真ん中の中辛を!
画像


ちょっとだけ取ってきましたよ!
画像


卓上セットはこちら!、替玉用のタレは無いかな。
画像


冷たいお茶は、たぶんプーアル茶かな。
画像


気になっているのは、こちらのカレー替玉(200円)!
画像


ノーマルな替玉は150円、カレー替玉は春吉の本店でもありましたがあちらは250円、こっちの方が50円安いですね!
ノーマルな替玉自体高めですけど、それに50円足すだけで食べられるなら、カレー替玉にしようか、って気にもなっちゃいそうですね。

それともう一つ、気になったのが、「焼きラーメン」(ライス付で780円)!、スープも付いてきて、後から自分でかけるみたいですね、次回はそれかな。
画像


少し待って、濃厚豚骨ラーメンのカタがやってきました!
(すみません、ピンボケで)
画像


横からもパチリ、結構広めで大きめの器ですね。
画像


まずは、ポッテリ感もあるスープをレンゲでズズッと頂きます!

おっっ、確かにこれは「元気一杯」を彷彿とさせる濃厚スープ、美味いです!!
姉妹店のさらに支店だから、ラーメンの味はどうかな?、と心配していましたが、良くできています!

続いては、中細ストレートながらも弱縮れ?のカタの麺を頂きます!
画像


おっ、程よい食感、普通のストレート麺とはちょっと違うウェーブがかかった麺が良い感じ!

具は、チャーシュー2枚、キクラゲにネギ!
画像


チャーシューは、味付けは控えめ、脂身も結構あったりしてまぁまぁです。
画像


麺を完食したので、カレー替玉も気になりましたが、ノーマルな替玉をカタでお願いしました。

程なくしてやってきました、替玉のカタ!
画像


良いですね、この麺の食感は結構好きです!

小皿の中辛の辛し高菜を投入!
画像


うん、程よい辛さ、そしてなかなかの旨み、美味いですね、この高菜は。
最初からラーメンの中に高菜が入っていないのは大歓迎です!

具も麺も完食、丼が大きめなのでちょい苦しかったですけど、気になったので、結局スープを完飲!
画像


予想通りというか、丼の底には髄的な物が残ってましたね。

なかなか美味いラーメンでした、でもやっぱり、「元気一杯」のラーメンの方がもっと美味かった気がします、超・久しぶりで行ってみたくなりました、でも相変わらず、写真とかは撮れないみたいだけど(^^;

ごちそうさまでした
画像




☆ 博多元気一番!!箱崎店 ☆

  【住所】 福岡市東区東浜1-2-26
  【電話番号】 092-710-5790
  【営業時間】 11時~午前2時
  【定休日】 不定休






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック