この日は気になっていたメニューを食べるべく、雑餉隈の中華のお店へ!
という事でやってきました、銀天町の「孟渓苑」へ!!
実はその前の週の水曜日に食べようと向かったのですが、すぐ近くの「うえだ家」がランチスタートしていて、急遽、そっちを食べちゃったので、一週間ズレちゃった感じです。
ちなみに、この日の「うえだ家」の日替りランチは、「和牛すじ入チキンカツカレー(サラダ付)」で、かなりそそられましたが初志貫徹で目的のお店へ。
って事でお目当てのメニューは外に掲示物もありましたが、こちら、「豚角煮丼」(850円)!!
「おすすめ」とありますね、楽しみです!
時刻はほぼ1時でしたけど、先客は1名のみ(後客ゼロ)、逆L字型のカウンター席の端っこに座り、改めてのメニューです!
(すみません、窓際の赤いフィルムの影響で、以後、全体的に赤みを帯びた写真になっています)
もちろん、「豚角煮丼」をお願いしました。
小皿とお箸もお冷と共に一緒にやってきたので、まずは、三種類のサービスの漬物等を取ってきました。
一番奥は、奈良漬け的なお漬物、左は、ささみ的な総菜のような感じ、美味いです、そして右は葉物(大根葉?)の漬物、これがラー油かな?、ピリ辛が効いて美味い!
こちらは卓上セット!
前回訪れたのは真夏の7月、この時は「冷やし担々麺」を頂いてましたね!
少し待って、「豚角煮丼」がやってきました!!
なんか違う!、と思ったのは、丼じゃなくてお皿に盛られているからかな、でも見本の写真もそうなってますし、良く考えたら、中華丼も皿に入ってたりしますよね。
横からもパチリ!
豚角煮が割りと細かく切られているのも、違うと思った一つの要因かも。
両サイドには青梗菜が!
早速頂きます!
おっ、豚の角煮はホロホロまでは無いですけど程よい柔らかさ、味付けもクセが無い感じで普通に美味しいです、脂身はそこまでは多くないかな。
両サイドにある青梗菜を途中で食べると、シャキシャキ食感が良い感じのアクセントに。
遅れて、スープかやってきました!
ベースは鶏ガラかな、こちらはちょいクセある味わい、ラーメンのベースのスープかな、いつかラーメンも食べてみようと思いつつ、まだでしたね(^^;
豚角煮丼、途中まで食べての断面はこんな感じ!
ボリュームもまぁまぁあって、満足しました!
次は何食べてみようかな~。
ごちそうさまでした

☆ 孟渓苑 ☆
【住所】 福岡市博多区銀天町1-2-8
【電話番号】 092-501-8700
【営業時間】 11時30分~24時
(金・土曜日のみ午前2時まで)
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント