今回というか、今日からの記事は、月曜日にお休みを頂いて行ってきた、いつもの楽しい仲間とのヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)の記事となります。
いつものごとく、車出し&運転手&ナビゲーターのカズさんといつもの場所で待ち合わせ、その後、次の待合場所で、TAKAさんとMARINUSさんをピックアップ、楽しい旅の始まりです!
今回の目的地は唐津方面、気になるお店が2店はあるので、そこを中心に行く予定です。
過去記事を調べてみると、唐津方面へ行ったのは前回は5年前、随分と久しぶりでしたね!
ただ、最初の一店のオープン時間から行って、その前にもう1軒行ってちょうど良いかなという感じだったので、そのお店がある唐津市は相知町辺りでスマホで検索、あるお店がヒット、まずはそちらへと向かいました。
帰って調べてから改めてビックリしましたが、唐津市も合併で随分と広くなりましたね。
主に平成17年の合併で、浜玉町、相知町、厳木町、肥前町、鎮西町等が編入、なんと面積は4倍近くになっているんですね、ただ、人口は2倍弱のようで、やはり旧・唐津市が圧倒的に人は多いようですね。
という事でやってきました、唐津市厳木町の「水上食堂」へ!!
場所は、「佐用姫の湯」のほぼ真向かい。
到着したのは、ほぼ11時、検索した所では10時オープンのようでしたが、入ってみると、暖簾は店内にありました(その後出されていました)が、大丈夫のようで、まずはメニューです!
リストアップはしてなかったですけど、事前にリサーチした際に、ブログの先輩・神酒さんのブログで紹介されていて、その時はちゃんぽんを食べられていたようですが、2店目への時間等を考慮して、全員、「中華そば」(550円)を注文、ところが、なんと麺が三杯分しかないとの事で、MARINUSさんだけ、「肉うどん(豚)」(500円)を頼まれました、カッコ書きがある通り、豚肉ですが良いですか?、と聞かれていました。
中華そばは一日三杯限定?、貴重な麺ですね、まぁ、たまたまでしょうけど(^^;
店内は、古き良き昭和の雰囲気、時間がゆっくりと流れていく感じ、ただ、大画面のテレビだけが今風ですけど(^^;
お茶は麦茶、う~ん、昭和の麦茶です(笑)
こちらは卓上セット!
まずは、MARINUSさんの「肉うどん」がやってきました!
おっ、お肉は甘辛く味付けたものではなさそうですね、結構具沢山かも!
続いて、「中華そば」がやってきました!
こちらも結構具沢山、横からもパチリ!
まずは、スープから頂きます!
あっっ、ほぼうどんのスメ?、でもコショウがかかっているのもあってか、中華そばって感じはしない事は無いです(^^;
続いては、中太ストレートの麺を頂きます!
あっ、結構ヤワかな、コシ的な物もほとんどないかも、でも、この中華そばには合っていると思います、なんだかんだと書いてますが、まぁまぁ、美味いですよ!
たぶん、これだと、ちゃんぽんはもっと美味いはず、という気はしました。
具は、豚肉、キクラゲ、モヤシ、ネギ、カマボコに、最初からすりゴマとコショウがかかっています。
豚肉は、味はそんなについてないかな、たぶん肉うどんのそれとほぼ同じかも。
昔、家庭で母がラーメン作ってくれた時に、チャーシュー代わりに入れてくれた豚肉という感じ、何だか癒されます(^^;
モヤシは、割りと柔らかめだったかな、キクラゲも優しめの食感、カマボコも入ってます(笑)
全体的に、優しい感じで、美味かったですよ!
貴重なお店だと思います、気になられた方はぜひぜひ!
ごちそうさまでした
☆ 水上食堂 ☆
【住所】 佐賀県唐津市厳木町牧瀬92
【電話番号】 0955-63-2163
【営業時間】 10時~21時
【定休日】 無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
到着して15分で配膳、そして5分で完食!、まぁ、次のお店が気になっていたので、そんな感じになりましたが、もちろん、一行は次なるお店、今回のお目当てのお店の一つ目へと向かいました!
続きは、また明日!
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
TAKA
色々と参考にさせてもらいまっす!
にしても、今回も楽しゅうございました
かめ
先日はお疲れ様でした、早速コメント頂き、ありがとうございます。
今回もなかなか充実した楽しいヌ~ブラでしたね、TAKAさんの時間差アップも期待しています!(笑)