今回の記事も、月曜日にお休みを頂いて行ってきたヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)の続きとなります。
いつもの場所で、車出し&運転手&ナビゲーターのカズさん号に乗り、次なる集合場所でTAKAさんとMARINUSさんをピックアップ、楽しい旅がスタート!
今回は唐津方面へ、2軒行きたいお店があったので決定した感じですが、1軒目は厳木町の「水上食堂」で、優しい中華そばを頂き、続いての2軒目はお目当てのお店の内の一つ、相知町の「一光軒」で、今は無き「一竜軒」を彷彿とさせつつ、ややアッサリの美味いラーメンを頂き、続いての3軒目は、もう一つのお目当てのお店、菜畑の「一竜軒」跡にできた「竜里」で、今度はワイルドな「一竜軒」的な美味いラーメンを頂き、一同大満足、腹も膨れたので、ここからはインターバル、大人の遠足の始まりです!
ヌ~ブラと言えば、近くにお城があれば結構行ってます、って事で、今回も唐津城!、と思ったんですけど、唐津城天守閣は展示改修工事のために休館中(7/22にリニューアルオープン予定)、って事で、そういえば、お城の所から、宝当神社(高島)への船が出ていた!、とカズさん情報、一同、それに乗りました!
宝当神社と言えば、名前の通り、宝くじが当たると評判の神社、みんなで大当たりを狙っちゃいますよ!(笑)
唐津城の駐車場に到着、中を歩くと、この掲示物!
その定期便の時刻表がこちら!
時刻は13時ちょうど、次の定期便は14時10分、ちょっと時間ありますね~、こちらは海上タクシーの案内、定期便は210円ですけど、こちらは500円、ちょい高いけど、こっちにしようかな、という感じ。
左手に進み、海上タクシー乗り場へ!
あれっ?、待っている船は無し、能古島だと待っていたりするので、それを想像していましたが、まぁ、平日だし、ジャンボ宝くじの売り出し期間中でもないし、こんなものなのかな、って感じ。
電話番号も書いてあったりしたので、呼ばないといけないのかな、って感じで、カズさんが電話。
しかし、電話の相手はけんもほろろな対応で全く話しにならない感じ、平日はそんなに動いてないのかな?
とりあえず、半ば諦めつつ、待合場所の先端へ、波の揺れに身を任せたりして。
とりあえず、座ってみんなで休憩(笑)
途中、少し離れた所に船が見えたので、おっ、海上タクシー、来たのかな?、と期待したら、こちらには来ませんでした。
しかし、無人島で船を待っている気分がちょっと味わえたりして、お気楽な絶望感が楽しかったりして(笑)
向こうに見える唐津城、確かに何やら工事してますね。
でも、海上タクシーは全くあてにならないし、じっとしていてもしょうがないので、唐津城の天守閣へは入れないけど、周りは散策できるとの事で、そちらへと向かいました。
なるほど、そういう事ですね!
駐車場から、地下道を通って、唐津城側へ!
到着!
説明書きです!、へぇ、築城には名護屋城の解体資材を用いたとは、初めて知りました!
案内図です!
ニャンコちゃんがめっちゃリラックスして昼寝中、のどかですね(笑)
天守閣方面へは結構長い階段を頑張って登ります!
エレベーターもありますが、100円かかりますからね(^^;
天守閣の下に到着しました!
石垣の修復工事もされているようです。
周囲を歩いて、下からもパチリ!
そこそこ高さもありますので、眺めも良いですね、微妙に空はもやってましたけど。
こちらは虹ノ松原方面!
今から行く宝当神社がある高島もパチリ!、能古島をギュッと小さくした感じですね。
最後に天守閣をもう一回パチリ!
帰りがけ、景色を見ていたら、あれ~、な、な、なんと、海上タクシーが高島方面へとお客さんを乗せて進んでる~、どういうこっちゃ (`ε´)
まぁ、いいや、定期便で行きますよ、210円だし!
駐車場へ戻り、右手の定期便の待合場所へと向かいます、対岸的な所にあります。
この橋を渡っていきます。
船はもう来ていました、でも、まだ乗船はできないみたいですけど。
少し待って、時間になったので、210円を支払いつつ、乗船!
片道10分ではありますが、おっさんばかりの船の旅も良いですね、楽しみ♪
船内はこんな感じ。
さぁ、出航です、こちらはさっき海上タクシーを待っていたところ(^^;
唐津城もパチリ!
沖に出ると、結構波もあって、そこそこ揺れるかな、でも10分なので余裕ですけど。
しかし、大人の遠足、楽しいったらありゃしない(笑)
程なくして、高島へ到着!
上陸してからの案内図、宝当神社は結構近いんですね、良かったです。
上陸してすぐの所に、めっちゃ可愛いニャンコちゃん達!
いやいや、商売絡みだったのか、一同、袋的なものは買わずに、歩いて進みます(笑)
島内、いろいろスポットがあるようですね。
数分で、宝当神社の前に到着しましたが、その前に、宝くじ買わなくっちゃ!、って事で、こちらへ!
こちらでも、いろいろグッズも売られていましたね。
でも、何はともあれ宝くじです!
調べてみると、いわゆる普通のヤツは売り切れ、スクラッチしか無くて、それじゃ、なんかご利益に預かれないような気もしたりして、でも、他にナンバーズ等もありました。
その中から、現在、多額のキャリーオーバーが発生しているロト7をカズさんが購入!
それに倣って、私も初めてロト7を買いました、カズさんに教えて頂きながら(^^;
(結果的に、全員ロト7を購入!)
それぞれ、夢と希望に胸を膨らませつつ、いざ宝当神社へ!!
それぞれ、願いを込めつつ、お参りしてきました。
きっとみんなで大当たりする!、はず(笑)
帰りの船は15時発なので、他はまわらずに、船付き場へと向かいました。
早々に乗船、帰りは後方の外の席に座ってみました。
出航で~す!
さよなら、宝当神社(高島)~!、当たりますように m(_ _)m
それなりにインターバルの時間が稼げたし、そこそこ歩いたしで、お腹も少し減ってきたので、次なるお店へと向かいます。
続きは、来週月曜日かな。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント