静かな和の空間です!、博多区竹丘町の「日本料理 七蔵」で、いかげそ丼定食!!

今回の記事は、先週木曜日のお昼の事になります。

この日は雑餉隈方面というか、JR南福岡駅との中間あたりというか、気になったメニューがあったのでそちら方面のお初のお店へと向かいました。

という事でやってきました、博多区竹丘町の「日本料理 七蔵」へ!!

店頭に掲示物あり、日本料理のお店という事で、何となく敷居は高かったんですけど、ランチも提供されていて、以前から、「七蔵刺身御膳」(1000円)と「七蔵日替わり弁当」(800円)は提供されていたんですけど、ちょっと前に気づきましたけど新メニュー「いかげそ丼定食」(800円)が登場していて、気になっていたんですよね。
画像


店内に入ると、カウンター中心の日本料理のお店という感じ、このランチが無ければ私は入る事は無かったかもという感じ、逆L字型のカウンターは9席ぐらいあったかな、先客は1名のみ。

カウンター席に着き、改めてのメニューです!
画像


もちろん、お目当ての「いかげそ丼定食」をお願いしましたが、「ボンタン鰤と鯵の刺身御膳」というのも、めっちゃ美味そうですね、日替わりは鯖の塩焼き弁当!

いかげそ丼は単品(500円)でも頼めるようです。

まずは温かい日本茶とおしぼりがやってきました!
画像


店内は和の雅な音楽が流れて、ゆったりできる雰囲気、夜にカウンター席で日本酒を傾けながら美味い日本食をつまむ、って感じなのかも、そういう自分は想像できないですけど(^^;

こちらは卓上セットです!
画像


ご飯はどうされますか?、と聞かれて普通でお願いしましたが、ひょっとしたら大盛もできるのかもですね。

それなりに待って、「いかげそ丼定食」がやってきました!!
画像


メインのいかげそ丼に、お味噌汁、茶碗蒸し、小鉢にお漬物!

こちらが、いかげそ丼!、なかなか美味そうですね!
画像


横からもパチリ、器は大きめな茶碗というよりやや小ぶりな丼という感じかも。
画像


早速、いかげそ丼を頂きます!
画像


もちろんのサクッと揚げたて、いかげそと言っても、たぶん結構新しいものが使われていそう、それを示す感じの食感が心地良いです、美味いですね。

上品なタレがかかって、ご飯との間には刻んだシソが敷き詰められていて、これがまた良いアクセントになっている感じ。

こちらは、小鉢、おそらく赤貝と今が旬のタケノコかな、美味いですね。
画像


茶碗蒸しは、ちょい火が通り過ぎなのが残念だったかな、銀杏の他、鶏肉等が入ってました。
画像


いかげそ丼を途中まで食べての断面、そこそこツユダクではありますが、上品な味わいなのでしつこくは無いです。
画像


全て完食!、ボリュームはまぁまぁかな。

そして食後に嬉しいホットコーヒー、香りが良いですね!
画像


いかげそに対する私自身の勝手なイメージからは離れた、上品ないかげそ丼かも、満足しました!

一回入れたので、また別の定食を頂きに来たいと思います、楽しみです!

ごちそうさまでした
画像




☆ 日本料理 七蔵  ☆

  【住所】 福岡市博多区竹丘町2-1-2
  【電話番号】 092-586-9885
  【営業時間】 (昼)12時~14時
         (夜)18時~23時(OS・22時)
  【定休日】 日曜日・月曜日(祝日は不定休)






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント

  • じんぱち

    こんばんは(^^)
    下足が踊ってるように見えます(´∀`*)
    ん?飲み過ぎか?
    茶碗蒸しやコーヒーまで付いて800円はいいですね!
    2017年05月03日 02:23
  • かめ

    >じんぱちさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます、お返事が遅くなってしまって、すみません。
    確かに、踊るぐらいの新鮮なげそだったのかも(笑)
    勇気を出して入りましたが、なかなか良かったですよ!
    2017年05月08日 16:59

この記事へのトラックバック