博多皿うどんを求めて(18)’、祝・博多の玄関口で博多皿うどん!、「どさんこ.博多デイトス店」へ!!

今回の記事は、先週火曜日のお昼の事になります。

用事で東方面へ出かけた帰り、久しぶりで博多皿うどんを啜るべく、博多駅方面へ。

という事でやってきました、博多駅デイトス2階「博多めん街道」内の「博多川端どさんこ.博多デイトス店」へ!!

博多デイトス8年ぶりのリニューアルという事で、なんと博多皿うどんの実力店が二店同時出店、これは博多皿うどんファンにとっては何より嬉しいニュース、博多皿うどんの美味さを広く知って欲しいと思っていたので、朗報です!!

そのうちの一店が今回ご紹介する「博多川端どさんこ.博多デイトス店」!、そしてもう一店は「ぴかまつ一番」!

いずれも、本店では美味い博多皿うどんが食べられるお店として有名、これは嬉しいですね!

あっ、「どさんこ」の方は正確に言えば、今回は「めん街道」内での移転、ただ、前回の店舗では皿うどんややきめしは提供していなかったんですけど、今回からめでたく提供開始、最初、「めん街道」内での移転という事で、ひょっとして、これで皿うどんとかが提供されるのかな、と期待していましたが、予想的中で嬉しかったですね、それを知った時は。

店頭に券売機あり!
画像


もちろん、「博多皿うどん」(700円)の食券をポチッと購入、やきめしも美味いんですけど、半チャーハンのセットはラーメン限定なのかな!?

店内に入り、壁面のメニューを改めてパチリ!
画像


卓上セットはこんな感じ、真ん中の金属製の容器の中はおろしニンニクでした。
画像


「どさんこ」の本店を訪れたのは、もう8年近くも前になるんですね、その時は、皿うどんに裏メニュー2つ(半チャーハンとスープ)を頼んで、大満足だった記憶があります。

少し待って、博多皿うどんがやってきました!!
おっ、おそらく本店とほぼ同じビジュアル、楽しみです!
画像


横からもパチリ、ボリュームはまぁまぁかな。
画像


本店のそれと同じく、まずはゴマ油の良い香りがしてきました、期待大ですね!!

早速、良い感じにくねっている麺を引っ張り出して、頂きます!
画像


スープをしっかり吸って、焼き目も部分的に付いて、味付けもパッチリ、間違いなく「どさんこ」の皿うどんです!!

麺は、やや柔らかめではありますが、まさに博多皿うどんのあの食感、良いですね!
そして、スープがねっとり絡みついてくる感じもあったりして、間違いないです!

具は、キャベツ、モヤシ、ネギ、豚肉、ピンクのカマボコ!
画像


キャベツ等は、割りと柔らかめに良く炒められている感じ。

いや、間違いない博多皿うどんです、福岡以外のたくさんの人に知って欲しいですね。

ほぼ本店と同じ感じですが、ただ麺の食感が本店よりやや柔らかめかな、ってぐらいですかね、いや、でも素晴らしいです!

実際に食べてみて、満足&安心しました。

ごちそうさまでした
画像




☆ 博多川端どさんこ.博多デイトス店 ☆

  【住所】 福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス2F
  【電話番号】 092-415-8030
  【営業時間】 11時~23時(LO・22時30分)
  【定休日】 無休(施設に準ずる)






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。











食べ終わった後、もう一つのお店「ぴかまつ一番」へと行ってみました。
画像


おっっ、この提灯、良いですね!!
画像


「ぴかまつ」と言えば、中央区高砂にある実力店、博多皿うどんシリーズでも2回訪れているぐらいです。
前回訪れたのは昨年8月、皿うどんとギョウザを頂き、改めて美味さを再確認した感じでした。

長浜ナンバーワンが関わっているとの事で「一番」が付いているんでしょうね。

「博多皿うどん」とは、という大きな説明書きがあったりして、博多皿うどんファンとしては嬉しすぎる感じ!
画像


この二店の博多皿うどんで、その名前と美味さが日本中に知れ渡って欲しいですね。

「ぴかまつ一番」も、もちろん近いうちに訪れてみたいと思います、楽しみです!!

この記事へのコメント

  • じんぱち

    博多駅に行っても、めん街道で食事することは滅多にないので
    あまりお店を覚えてないのですが、ぴかまつまで出店したのですね!
    今週めん街道に行ってみます(^^)
    2017年04月18日 18:53
  • かめ

    >じんぱちさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    「ぴかまつ」の皿うどんが博多駅で食べられるのは嬉しいですよね、ぜひぜひ行かれてみて下さい!
    2017年04月18日 22:58
  • ポンちゃん

    博多どさんこデイトス店に行きました。
    私の時は少しつゆだくな感じで焦げ目も少なめでしたので見た目と食感は少し残念でした。
    でもスープをしっかりと吸っていて味は最高でしたよ!
    今のところ私的にはぴかまつが少し上かな (笑)
    2017年06月12日 18:30
  • かめ

    >ポンちゃん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    早速行かれたんですね、そしてちょっと残念な出来だったようで、でもやっぱり美味かったんですね。
    私も個人的には、ぴかまつの方が好きかもです。
    2017年06月12日 23:48
  • 進撃の阪堺

    こんばんは。先月の旅行から1ヶ月余りしか経ちませんが、先週土曜日から昨日にかけて諫早へ里帰り(先月も実質里帰りでしたが)してまいりました。
    1日目は濱かつで食事をして以前から欲しかったポイントカードをもらい、2日目はお世話になっている方について口之津へ行き、3日目は紹介していただいたこの「どさんこ」さんで皿うどん(生ビールも頼みました)を食べました
    (その前に「かもめ」で二日市を通りかかった時、「小林カレー」さんの看板が見えました)。
    キャベツの歯応えとビールののどごしが最高でした。
    食後は鳥飼の話の時から気になっていた鳥飼八幡宮を参拝し御朱印をいただき、残り時間は天神バスターミナルに登って福ビル・天コア跡を上から眺めたり、大阪では売っていないフランソアのパンを買ったりしてから帰りました。
    今日はそのフランソアのパンを食べ、家族とフランソアの思い出(メロンパン、チーズケーキ、大きなシュークリームなど)で盛り上がりました。
    今回も貴ブログのおかげで食事を楽しむことができ、改めてレポ・ご紹介ありがとうございました。
    2022年05月17日 19:50
  • かめ

    >進撃の阪堺さん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    いろいろと盛りだくさんの里帰りになったようで、濱かつのポイントカードも無事にGETできて、良かったですね~。
    そして、「どさんこ」の皿うどんもビール付きで堪能されたようで、私も嬉しいです。
    「小林カレー」は確かに目立つ看板なので車窓から見えるでしょうね。
    鳥飼八幡宮は私は行った事がないので、行ってみたくなりました。
    再開発中の天神の景色を見られるのは今だけですからね~。
    フランソアのパンは、こちらは普通にあるけど、そもそもどこのパン?、と思って調べたら、元々は佐賀県の北方町で創業され、その後、長崎県の佐世保に移転して、今は本社は福岡県の新宮町に置いている会社だったんですね(^^;
    こちらこそ、おススメのお店に行って頂き、その感想も頂いて、ブログやってて良かったという感じで、本当にいつもありがとうございます。
    2022年05月18日 18:28

この記事へのトラックバック