もっと美味くなるはず!、筑紫野市原田の「純豚骨ラーメン 鶯」で、ラーメン+替玉!!

野球のWBC、いよいよ始まりましたね!
大事なキューバとの初戦、我らがホークスのお祭り男・松田がいきなりの大爆発で、「熱男!」も聞く事ができて快勝!、良かったです、めっちゃ楽しみです、頑張れ、侍ジャパン!!!


さて、今回の記事は、順番を入れ替えてのタイムリーネタ、昨日のお昼の事になります。

仕事で筑紫野方面へ、そのついでに気になっていたラーメンの新店へ行くべく、足を延ばしました。

ということでやってきました、筑紫野市原田の「純豚骨ラーメン 鶯(うぐいす)」へ!!

福岡から行くと、だいぶ前に訪れた「井手ちゃんぽん.筑紫野原田店」の少し手前にあります。
福岡方面からだと、行き過ぎて気づく的な感じかも(^^;

今月初めにオープン(後で調べたらまだプレオープン中で、グランドオープンは9日との事)だったかな、敷地内にこんな掲示物が!
画像


羽釜つぎたし十割豚骨!、美味そうですね!、そして、ゑびす醤油は地元・筑紫野市の有名な老舗の醤油屋さんですね。

そして、ネットでチラッと見た気がしますが、こちらの店主は、あの「佐賀らーめん いちげん。」出身との事、楽しみです!

ちなみに、「佐賀らーめん いちげん。」には、気になりつつもまだ行ったことは無いですけど、何年か前の福岡ラーメンショーでラーメンは食べてます

駐車場はそこそこ埋まってましたが、店内に入ると、一部空いている席がある、良かった、と思った次の瞬間、入ってすぐの右側に待ち客が並んでました、窓沿いに椅子が並べてあって、そこが入った瞬間はみんな埋まってました、オープン間もなくからの人気店ですね。
(写真はその後、数名が案内されているときに撮ったので、前に進んでましたけど)
画像


ただ、一部空きがあるのに、まだ案内されていないのは、オペレーション的にまだまだ慣れていないのかもですね。

待っている間に、釣り銭が出ないようにお願いしますと、声をかけられていましたが、う~ん、何だかな~、って感じはありますけど(^^;

そこまで待たずに席に案内され、カウンター席に座りました。

まずはメニューです!
画像


見た感じ、やはり「いちげん」出身と確信できる感じ。

デフォのラーメンは、分かり難い最後の方にありましたが600円、もちろん、ラーメンをお願いしました。
麺の硬さは聞かれなかったので指定なしで。

餃子の具がご飯に乗った「中華めし」というのは珍しいかも。

オープンから当分上記のメニューで、という事は、しばらくすると、もう少し増えたりするのかもですね。
あっ、餃子は今の時点では夜限定ですしね。

店内は、厨房沿いのカウンター席と、それと背中合わせのカウンター席、そしてテーブル席が3つぐらいあったかな。

こちらは卓上セット!
画像


カウンターから厨房内が見えますが、丼は割りと小ぶりな感じですね。

少し待って、ラーメンがやってきました!!
画像


おっ、見た感じもそれっぽい感じ、美味そうですね!

横からもパチリ、受け皿が漆っぽい特徴的な色合いですね。
画像


まずは、スープを頂きます!

おっ、良い感じの豚骨出汁がしっかり出てますね、それっぽい感じも出てます、微妙にしょっぱいかな。

ただ、思ったよりあっさりというか、今一歩物足りない感じかな~、まぁ、呼び戻しスープでしょうし、ある程度の時間は必要なのかもですね、実力の全部は出ていないという感じかも。

続いては、やはり佐賀のラーメンという感じ、福岡のそれとは違う太めな中麺ストレートの麺をズルズルズルっと頂きます!
画像


おっ、ちょいヤワという感じかな、スープとの相性もばっちり、なかなかグッドな食感!

具は、チャーシュー、ネギに海苔1枚!
画像


チャーシューは、かなりの薄切りですが、3~4枚入っていたかも、味わい・食感ともなかなかグッド!
画像


海苔は、有明海苔かな、口の中でとろっと溶けて、風味もしっかりという感じ、美味いです。

麺は完食!、ボリュームは割りと軽めですね、替玉(130円)を、今度はカタでお願いしてみました。
結構、カタで注文している方が多かったので。

程なくして、替玉のカタがやってきました!
画像


早速頂きます!

おっ、麺が太めなだけに、ゴリッとした食感がなかなか、これはこれで良いかも、でも個人的にはやはりちょいヤワの方が好きかも。

全て完食!、もう一歩の足りなさを感じたので、スープ完飲まではいかなかったです。

帰り際に、ポイントカードと、餃子8ヶ無料券を頂きました!
画像


3ポイントで次回替玉無料サービスとは、ハードル低めで良いですね。

そして餃子は現時点では夜限定ですので、ランチには使えないので気をつけなくては。

しかし、次から次にお客さんが訪れる感じで、駐車場も帰りは満車状態、最初から凄い人気ですね。

たぶん、もっと落ち着いてくると、スープの状態も上がってくるんじゃないかなという感じで、期待を込めつつ、またしばらくして訪れたいと思います。

ごちそうさまでした
画像




☆ 純豚骨ラーメン 鶯(うぐいす) ☆

  【住所】 筑紫野市原田3-1-17 
  【電話番号】 092-919-0001
  【営業時間】 (昼)11時~15時
          (夜)17時~21時
  【定休日】 水曜日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント

  • 平家のエチュード

    こんばんは。先日二日市の商店街を歩いているときに見つけた「ゑびす醤油」に食いついてまいりました。

    へー、同じ九州のラーメンでも地域によって麺の太さが違うのですね。
    人生の半分以上長崎にいたにもかかわらず初めて知りました。
    一度どの地域の麺が自分に合っているか食べ比べてみたいものです。

    さて、先日の日帰り旅行の目的は「天六食堂」「太宰府の梅」の他に「醤油の購入」があり、ゑびす醤油の前を通ったときに買おうかと思ったのですが、これから何時間も持って歩くのはきついと思い、ゑびす醤油の購入は断念し、博多駅のスーパーでマルヱ醤油を買って帰りました。
    そういえばあの商店街にカレー屋さんがあったように思うのですが、かめさんはそこで食べられたことはありますか?

    話は変わり、大阪でも梅が見ごろになり、福岡へ旅行した翌日と今月5日に立て続けに道明寺天満宮という場所で梅を見てまいりました。
    ここのお社は太宰府のお社を小さくしたような印象で自分勝手に「ミニ太宰府」と呼んでおります。
    大阪に引っ越してからは九州には年に数えるほどしか帰れませんが、近くに太宰府を思わせるお宮さんがあることは嬉しく思います。
    2017年03月08日 20:23
  • かめ

    >平家のエチュードさん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    商店街にありますよね、ゑびす醤油!
    麺はいろいろですよね、そして硬さもですね、福岡では基本的にカタが人気で、それが美味いラーメンも多いと思いますが、違う所に行けば、ヤワが美味かったりして、まぁ、個人の好みもありますけどね、面白いです。
    醤油は確かに重いので、持ち歩くのは考えちゃいますよね、どうしても最後が良いかな、って感じで。
    カレー屋さんありますね、「ころしのカレー」です、だいぶ前にアップしてます、JR二日市駅近くの「小林カレー」もおススメです。
    http://iwa-txo.at.webry.info/201001/article_3.html
    道明寺天満宮、ネットで検索して見てみましたけど、確かに雰囲気がかなり似てますね。
    そういう場所が近くにあるのは嬉しいですね!
    2017年03月08日 23:44

この記事へのトラックバック