アレコレいろいろ!、「第23回 城島酒蔵びらき」で、楽しい仲間と!!【酒蔵巡り編】

今回も先週土曜日に楽しい仲間と行ってきた久留米市は城島の酒蔵びらきの記事となります。

本当は一本でアップしようと思っていたんですけど、字数制限で入りきらなかったので、「メイン会場編」と「酒蔵巡り編」に分けちゃいました。

いつもの楽しい仲間と、天神に集合して電車でGO!
まずはメイン会場で純米大吟醸等の美味いお酒や、からあげ等のつまみを堪能、そして、メイン会場を後にして、一行は歩いて酒蔵巡りへ!

ご覧のように、リュックは必須アイテム、ぼちぼちと歩いていくのも楽しいもんです!
画像




メイン会場から近くて、しかも一番充実している「花の露」に到着!!
画像


たくさんのお客さんで賑わっています!
画像


入ってすぐの所では、檸檬甘酒と奈良漬けの試飲&試食!
画像


檸檬甘酒は、サッパリして美味いんですよね、前回も試飲して気に入っていたので、一本買いました。
ノンアルなので、子どもも飲めますしね。
(と思ったけど、帰ってみると、子どもって甘酒好きじゃないんですよね、まぁ、私も子どもの時はそうでしたけどね(^^;)

中に入ると、いろいろ試飲するコーナー(有料含む)があったりします。
画像


かっぽ酒もありますよ!
画像


他の方が飲まれているのを少し味見させて頂きましたが、温かいお酒も良いですね!
画像


あっ、ここで行きがけのシャトルバスで会った(メイン会場でも会いました)奇跡のパイセンと遭遇、でも、この時は奇跡というより、また会ったね、程度でしたけど。

こちらは試飲もいろいろあって充実してますが、出店も結構いろいろあります、こちらのお茶の詰め放題のお店で、お茶も買っちゃいました!
画像


さぁ、いろいろ楽しめたので、次の酒蔵へと向かいます。





続いてやってきたのは、割りと近くの「有薫」!
画像


のみくらべの試飲とかもあります!
画像


相変わらず、他の方々は飲み続けてますよ!(笑)
画像


甘酒も無料振る舞い中です!
画像


温かい甘酒も美味いですね!
画像




そして、続いてまた歩いてやってきたのは「池亀」!!
画像


こちらも賑わってますね!
画像


ここでは、ピンボケですけど、この限定の300円の試飲のお酒がめちゃ美味かったです、他の方のを少し味見させて頂きましたが、たぶん今日一番と皆が言われてたのがわかる感じ、美味かったですよ!
画像


中では、座って飲むところもありましたが、酔いつぶれている方もチラホラ(笑)

ここでは昨年は、ぷるぷるの「ゼリー梅酒」を買って帰りましたが、今回は試飲して美味かった「ふわとろ白桃&ラズベリー」を一本買いました、ほとんどジュースという感じですけど、濃厚なフルーツ味がたまらん感じです。
(アルコールは7%あるので、帰ってから飲んだら、そこそこ回りましたけど)

しかし、ここでも、たぶんその前の「有薫」でも、奇跡のパイセンと遭遇、別々に行動しているはずなんですけど、縁がありますね。





続いては、シャトルバスに乗って、「旭菊」へ!

ここはおひなさまが展示されているんですよね!
画像


良いですね~!
画像


我が家には縁が無いんですけど、良いですね!
画像


また、温かい甘酒を頂いたりして。
画像


こちらも中へ入っていくといろいろありますね!
画像


おっ、カレーがある!、とカレーな方に教えると、迷わず注文、さすがです!
画像


めんたいソースは無くても良さげでしたけど、カレーはなかなか美味かったそうです。

そして、驚いたのが、ここでピザが提供されていたのですが、なんと生地から伸ばして、具等を載せて、この場で手作り、もちろん焼きたて!
画像


こういう場所では冷凍物と相場が決まっていたりしますけど、素晴らしいですね。

メニューは、マルゲリータとジェノベーゼの二種類、ただジェノベーゼは既に売り切れていたようです。
画像


早速、他の方がマルゲリータを注文、手際も良く、出来上がりも割りと早いですね!
画像


分けて頂きましたが、焼きたて、美味いですね、これは大ヒットでした!!
画像


いろいろ楽しんだ一行、シャトルバスに乗って三潴駅方面へ。





お次は今回最後の酒蔵、駅近くの「杜の蔵」へ!!
画像


割りとこじんまりとしてますが、こちらもいろいろあります!
画像


そういえば昨年はここでカズさんと福袋を折半で買って、中身を分け合ってましたね。

ここまで来ても、皆さん、飲みます、食べます!

いろいろ買われて食べてます、こちらはホルモン焼き!
画像


そして、カレーな方は、またしてもカレー!、こちらはもう一歩だったようですけど。
画像


そして、焼き鳥も!
画像


ここでは、日本酒スイーツ(撮影は失念)を買って帰りました、お餅的なもので、日本酒の良い香りと共に、とろっととろける感じもあったりして、なかなかでした!

しかし、ここでも奇跡のパイセンと遭遇、そして、結局、なんと帰りも同じ電車でした、来年の奇跡の再会が楽しみです!!(笑)


これにて楽しかった酒蔵巡りも終了!!

もちろん、このまま大人しく帰っちゃう一行ではありません。

昨年と同様、西鉄久留米駅で途中下車、場所を移しての飲み歩き・食べ歩きの始まりです、続きはまた明日!

ごちそうさまでした
画像




☆ 第23回 城島酒蔵びらき ☆

  【メイン会場】 町民の森(久留米市城島町)
  【営業時間】 9時30分~16時
  【開催期間】 平成29年2月11日(土)~12日(日)






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント

  • カズ

    先日はどうもお疲れさまでした。
    読めば読むほど、思い出して酔ってきました
    ぜひ、来年も行きましょうね!
    2017年02月16日 23:09
  • かめ

    >カズさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    そして、お誘い頂き、ありがとうございました、お疲れ様でした。
    来年も今から楽しみです!!
    2017年02月17日 00:41

この記事へのトラックバック