今年最初の連休も終わっちゃいましたね、いよいよ本気で仕事しなきゃかな、って感じですね(^^;
さてさて、今回の記事は、今日のお昼の事になります。
この日は雑餉隈方面へ、目的のお店があったのですが、お休みのようだったので、近くの別のお店へ。
店頭に日替りの丼の掲示物あり!
という事でやってきました、銀天町の「美味実(みみみ)」へ!!
「さつま豚」のソースカツ丼というのも気になりましたが、昨年11月に訪れた前回がソースチキンカツ丼だったので、もう一つの方、照り焼きチキン丼(495円)にしてみました。
しかし、今どき丼物でワンコイン未満というのは嬉しいですね!!
割りと空いていたので、テーブル席に座り、注文して、改めてのメニューです。
まだ秋です(^^;
他にもいろいろ、割りとリーズナブルではありますよね。
すき焼き定食もかなり気になります!
あっ、豚汁付き定食が前回は495円でしたけど、545円になっていますね!、まぁ、それでも安い方かもですけど。
最初に掲げたメニューにあった五色ハンバーグ定食(730円)というのも気になりますね。
こちらは卓上セットです!
少し待って、照り焼きチキン丼がやってきました!!
嬉しい豚汁付きです!
こちらが照り焼きチキン丼!
真ん中のは一種マヨ?、と思いましたが、温玉でした(^^;
こちらは一緒に来ていた、色的には玉子焼き!?
早速、照り焼きチキン丼を頂きます!
照り焼きチキンとご飯の間には刻んだ海苔が敷きこんでありますね、チキンはもちろんの照り焼き、うん、程よい味付けと食感、なかなか良い感じ!
皮の部分もあったりして、美味いです。
一緒にタレもかかってるのかな、丼の全体的にはちょい甘めではありますね。
こちらは豚汁、表面からは見え難いですけど、結構具沢山、具は、豚肉、厚揚げ、里芋、大根、ゴボウ、ニンジン、こんにゃくという感じ、イリコのダシがしっかり効きつつ、具材の旨みもしっかり出て、なかなかの豚汁!
色的に玉子焼き?、と思ったものはカマボコでした、まぁ、お正月バージョンという事でしょう(^^;
途中で温玉を割ってみましたが、割りと硬めだったので、絡みはもう一つだったかも。
食後にサービス?なのか、ホットコーヒーを持って来て頂きました、嬉しいですね!
ワンコイン未満の丼でしたけど、お腹もそこそこ満たされて、コスパ高いですね!
気になるメニューもいろいろあるので、また来てみたいと思います。
ごちそうさまでした
☆ 美味実(みみみ) ☆
【住所】 福岡市博多区銀天町3-6-27 エクスハイツB1
【電話番号】 092-585-1458
【営業時間】 (昼)11時30分~14時
(夜)17時~24時(LO・23時30分)
【定休日】 不定休あり(ランチは日祝日休み)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
平家のエチュード
私も昨日は西宮のえべっさんに参拝し、たくさんの参拝客にもまれながら雰囲気を楽しみました。
さてここから本題に対するコメントをいたしますが、これだけの内容で安すぎはしないかと思いました。
正月バージョンのかまぼこも点数が高いと思います。
ところで私にとってまぎらわしいのがこの「銀天町」という町名。いつも小倉の銀天街と混同してしまいます。
さらに先日梅ヶ枝餅を買った露店は新天町の入口の向かい側にあったため、この3つを同時に聞くと脳ミソが爆発しそうです。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
今日は私も十日恵比須神社に行ってきました!
西宮のえぺっさんって、今朝テレビで見ましたが、あの福男で有名な所ですよね?
実は私自身、生まれたのは西宮なんですよね、ただ、親の転勤で幼いうちに他の地方に引っ越したので記憶は全くないんですけど、でも親近感は覚えますね。
(転勤族だったので親戚等は無し)
こちらのお店、本当にめっちゃ安いですよね、助かります。
そして、「銀天町」ですけど、実は高校時代は小倉に住んでいたので、「銀天」とくれば思わず「街」って感じで、意識して「銀天町」と打っている部分もあったりして、平家のエチュードさんにも親近感を覚える感じだったりします(^^;