超えたかわかんないけど意外とイケる!、「くら寿司」(3)で、牛丼を超えた『牛丼』と握り寿司!!

今回の記事は、今日のお昼の事になります。

仕事で出たついで、その帰りに、気になっていたメニューを食べるべく、回転寿司のチェーン店へと向かいました。

という事でやってきました、「くら寿司.二又瀬店」へ!!

「くら寿司」は結構久しぶりですね、前回ブログでご紹介したのは4年前の9月、その時はにぎり寿司をいろいろ食べてましたね!

ランチタイム中でしたけど、平日という事もあってか、待たされずに通されました。
でもひょっとして、この手のチェーン店も増えたので、前よりはお客さん、減っているのかな!?

お目当てのメニューをタッチパネルで、あっ、上に掲示物がありますが、そのメニューは、牛丼を超えた、『牛丼』(税抜370円)!!
画像


時間がかかるとの情報もあったので、まずは、牛丼をポチッと注文!

「牛丼を超えた」というより、おそらく真意は「牛丼屋の牛丼を超えた」と言いたいんじゃないかな、って感じ、価格設定的にも。

宣伝文句は、「こだわりの牛肉を、7種の魚介だしでじっくり煮込んだ、くら寿司ならではの贅沢牛丼。」との事、確かに、お寿司屋さんで牛丼って、なんで?、って感じですけど、7種の魚介だしが売りなのかな!?

というか、そもそも牛丼にだしとか入っているのかな?、と思って、吉野家の牛丼の完コピのレシピとかを調べてみたら、昆布だしとか使っているようで、なるほど、って感じ。

待ってる間に、お寿司も少しは食べようかな、といろいろタッチパネルを眺めたりして。

卓上セットはこちら!、ご多分に漏れず、こちらのチェーン店もわさび抜きが基本、ただ、わさびは「スシロー」とかでは個包装のものが回ってきてますが、こちらは卓上に容器に入ったものが用意(写真左端)されています。
画像


待ちに待った牛丼を超えた、『牛丼』がやってきました!
混み合ってないというのもあったのか、さほど待たずにやってきました!
(お寿司を頼む暇もなかったです)
画像


玉ねぎがそそられる飴色、美味そうですね!

横からもパチリ!
画像


もっと小さいのかと思ってましたけど、良い感じのボリュームかも。

早速頂きます!

完全に違うところに焦点があってますけど、お肉!!
画像


おっ、結構濃いめ・甘めの味付け、魚介は良くわかんないですけど、美味いダシが効いているのはわかります、吉野家とかの牛丼とは味わいは違いますが、思った以上にイケるかも、なかなか美味いです!!

お肉の質そのものは、まぁ、こんなもんでしょうという感じかな、飴色の玉ねぎもしっかり味が付いてなかなか良いです!

思わず紅ショウガが欲しくなっちゃいますけど、当然のことながら、卓上にはガリしかないですけど(^^;

牛丼を超えたかと言われると、そこは個人個人の感覚でしょうけど、私の感想は、超えてはいないと思うけど、これはこれで良い線行ってるかな、って感じですね。

途中まで食べての断面はこんな感じ、結構ツユダク!
画像


これに生卵があっても最高かも!

味がかなり濃いめではあるので、終盤はちょい飽きは来るかな、そこにお寿司を挟めばちょうど良いかも。

しかし、ボリュームもそこそこありましたよ、これだけで完了しても悪くはないと思いました、でも、頼んじゃいましたけどね。

まずはタッチパネルから頼んだ、「あぶりさんま」(税抜100円、以下同じ)!!
画像


結構食べ応えある厚さ、でも、微妙に生臭さを感じたかな、でもなかなかイケますよ!

続いては、回ってきた中から選んだ「肉厚とろ〆さば」!!
画像


なかなか食べ応えがあって良いですね!

回ってるお寿司も、この「鮮度くん」で蓋がされて乾燥しないようになってます!
画像


でも、ついつい、タッチパネルから選んじゃいますね、以下はすべてタッチパネルから。

この「シャリカレー」シリーズも気になりつつも、今回はスルー(^^;
画像


続いては、「そでいか」(100円)!!
画像


なぜこれを選んだかというと、いかの握りは三種類、他の二種類は大葉入りで、「そでいか」だけ単独、ってことはいか自体はこれが一番美味いのか?、と素人考えで、あまり聞いたこともないというのもあって選んじゃいましたが、帰ってネットで調べたら、基本は冷凍なんですね、柔らかめの食感でした。

そして続いては「うに一貫」!!
画像


タッチパネルで頼みましたが、回っている分も同じように「うに」の一部が落ちてました、良い方に捉えれば、それだけうにたっぷり!、って事でしょうね、なかなか美味かったです!

ここまで4皿、私の予算的には上限なんですけど、ここ「くら寿司」では、5皿につき一回、「ビッくらポン」というクジというかガチャポンを引けるんですよね。

ブログネタというのも考えて、あと一皿、頼んじゃいました。

注文の品は、こんな風に別レーンでやってきて目の前で止まります、その前にアナウンスもありますけど。
そして受け取ってボタンを押すと、そのレーンは戻っていきます。
画像


最後は、「あぶりチーズサーモン」!!
画像


上部がチーズで二貫完全に繋がってます、食べてみると、う~ん、チーズの一人勝ちかな(^^;

食べたお皿は、こちらに投入、同時に皿のカウントもされるので、考えられたシステムではありますね。
画像


5皿目を投入して、いざ「ビッくらポン」!
柔道バージョンのようですね!
画像


おっ、「回転むてん投げ」が炸裂!!(笑)
画像


なんと勝ちました、「あたり」!!
画像


以前、家族で行った時に分かりましたけど、何回かに一回しか当たらないんですよね、ラッキーです!

こんな感じの可愛いボールで出てきました。
画像


帰ってから開けてみると、オリジナルのハロウィンデザインの「ばんそうこう」でした、うっ、要らないかな。
画像


すぐ近くのおじさんが、2回目の当たりをそのまま残して帰ったのがわかった気がしました(^^;

でも、子ども連れだと、これは喜ぶんですよね、まぁ、今日はおっさん一人でしたから、仕方ないです。

牛丼に寿司5皿食べて、それなりに腹も膨れました、財布は痩せましたけど。

牛丼を超えた、『牛丼』、結構イケてると思います、気になる方はぜひぜひ!

ごちそうさまでした
画像




☆ くら寿司.二又瀬店 ☆  HP

  【住所】 福岡市東区二又瀬4番5号
  【電話番号】 092-627-2610
  【営業時間】 (平日)11時~23時
           (土日祝)10時20分~23時
  【定休日】 無休






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック