さて、今回の記事は、昨日のお昼の事になります。
午後から仕事で出かける用事があり、その途中、気になっていた新しいラーメン屋さんへと向かいました。
という事でやってきました、たかなラーメン専門店「博多元気一番!!春吉1丁目1-1店」へ!!
場所は、柳橋連合市場のちょっとだけ東、住吉通り沿いにあります!
この水色のバケツが営業している印です!!
ラーメン好きな方なら、これでピンと来られたかもしれませんが、そうです、あの博多区下呉服町の「元気一杯」の姉妹店との事!
しかし、「元気一杯」と言えば、店内での写真撮影・携帯使用禁止等の様々な制約が、そして、まずはスープから味わうべしとの事で、卓上にある辛子高菜を真っ先に入れようものなら即・退場!、というお店のはずでしたが、その姉妹店があろう事か、たかなラーメン専門店!?
オープン前に情報が出た時は、これはネタでは!?、と俄かには信じられない感じでしたけど、実際にオープンされて、そこでアモーレな出逢いをされたブログ仲間のカズさんとパトリ夫さんのレポによれば、厨房に「元気一杯」の大将がいらっしゃったとの事で、しかも写真撮影禁止等の制約も無かったとの事で、気になりまくりで行きたいと思っていたところでした。
外から中の様子はほとんどわからない感じでしたが、思ったより広い店内、1時過ぎでしたが先客は4名ぐらいだったかな、女性の店員さんに案内され、窓際のカウンター席に座りました。
明るいはきはきとした対応は、「元気一杯」と同じですね。
私は、あまり人の顔を覚えていない方なので、厨房にいらっしゃるのが大将かどうか、良くわかんなかったです(たぶん違うような)けど、ただ、厨房内から聞こえてきた女性の高い声を聞いて、あれっ?、ひょっとして大将の奥さん?、と思いましたが、こちらも顔を見てもわかんなかったですけどね。
まずはメニューです!
たかなラーメン専門店と看板を掲げているだけあって、ラーメンは「たかなラーメン」(750円)のみ!
たかな漬けの辛さを選べるようで、私はそんなに強い方でないし、初めてなので、「中辛」でお願いしました。
そして麺の硬さは「カタ」で!
卓上セットは、お冷のポットと割箸ぐらいで調味料の類いは無し!
そして、何より、本店には2~3席ごとにおいてある携帯使用禁止のプラスチックの表示物も皆無、安心しました。
緊張感が全然違いますからね。
でも、途中で携帯に着信がありましたが、やっぱり何だか怖くて出られなかったです(^^;
少し待って、たかなラーメンの中辛のカタがやってきました!!
美味そうですね、脂は結構多め、細かい泡も立っている感じで、ほのかに良い感じの豚骨臭!
横からもパチリ、レンゲと受け皿つきです!
まずはスープから、って言われてないですけど、本店に行ってから元祖以外ではこれがクセになってる感じで、もちろん、何も混ぜない状態でスープから頂きました!
おっ、とろったした感じ、あっ、美味い!!、まさに「元気一杯」のめちゃ美味な濃厚豚骨スープ!!
間違いないですね、あのお店の姉妹店です!!
続いては、細麺で微妙にウェーブもあるカタの麺をズルズルズルッと頂きます!
おっ、程よいコリッとした食感が良いですね、結構細いですけど、しっかりした感じ。
本店の記憶が曖昧ですけど、たぶん麺が違いますよね?
それとも本店にも長らく訪れていないので、その間に変わったのかな!?
具は、たっぷりの辛子高菜に、チャーシュー1枚にネギ!
辛子高菜も一緒に食べてみます!
おっ、結構古漬けっぽい感じ、めちゃ旨みたっぷり!、辛さはそうでもないかと思いましたが、後から来ました、じわっと汗も出てきます。
なかなか美味いですよ!
チャーシューは割りと厚めのものが1枚、脂身もそれなりにあって割りと控えめな味付け、でも微妙にしょっぱいかな。
辛子高菜を混ぜ込んでいくと、結構な辛さになってきました。
めちゃ美味い豚骨スープが、分からなくなってくる感じで、個人的にはかなり残念かも。
できる事なら、辛子高菜抜きで食べてみたい感じですけど、まぁ、無理でしょうね。
そして、辛子高菜、結構たくさん入ってます、食べ進むとどんどん汗も出てきちゃいますね。
麺を完食したので、替玉(150円)をカタでお願いしました。
カレー味替玉(250円)というのも激しく気になりましたが、また今度ですね。
程なくして、替玉のカタがやってきました!
丼に投入して、ズルズルズルッと頂きます、コリッとした食感が程よい感じ。
しかし、この時点で、辛子高菜が広がっていますので、ご覧のとおり、結構スープが赤い!
辛いのが好きな方は良いかも知れないですけど、私はそうでもないので、もちろん味に不足は無いんですけど、ベースのスープが美味いだけに、個人的にはもったいないような気がしてしまったりして。
でも、なぜに「たかなラーメン専門店」?、と思いましたが、ひょっとしたら、このラーメン食べて、本来のスープを味わいたい!、と思う方を本店へといざなうための姉妹店なのかな!?、と思ったりして、そう考えると納得できる感じはありますね。
でも、このラーメンが味わえて満足しました!
猛烈に本店に行きたくなっちゃいましたよ、たぶん、写真とかは撮れないんでしょうけどね(^^;
なるべく近いうちに行くと思います。
ごちそうさまでした

☆ 博多元気一番!!春吉1丁目1-1店 ☆
【住所】 福岡市中央区春吉1丁目1-1
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 11時~23時
【定休日】 (未確認)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
ベル
事前情報なかったらまるでパロディみたいなお店ですね。
確かに麺はあくまで見た感じでは元気一杯のと違うような…
あちらのはボソボソ感があり少し苦手で~
最初から高菜が入ってるのもどうかなぁ
(別皿でリクエストも無理なんでしょうねぇ)
レンゲで避けながら極力混ぜずに食べるとかかな?
あとご飯類も高菜ご飯のみ
じゃ辛さと塩分から逃げ場ないね。
客層も限定されるし
一度、元気一杯の大将にお店のコンセプト聞いてみたいですね。
ヒカリュー
おっしゃるとおり最初相当うまいスープなのですが、後半辛子高菜の味に支配されもったないなあと思いましたよ。最初の旨い味がぼやけてしまって。
一応メニューには高菜なしラーメンってものありましたよ。高菜入りと同じ¥750でした。次回はコレでイキます。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
ですよね、パロディって感じで(笑)
麺は違いますよね!
次回は甘口でいこうか、それとも無しで頼めるなら無しで、って感じで(^^;
確かに、ご飯も白ご飯は無いですね。
私にはできませんが、大将に話しを聞いてみたい気はしますね。
かめ
お久しぶりです、コメント頂き、ありがとうございます。
そうですよね、スープ自体は、高菜が入ろうとも手抜き無しのあの美味いスープ、それが分からなくなるのがもったいない感じですよね。
逆に言えば、本店での、最初から高菜を入れないでください!、という意図が証明されるというか(^^;
あっ、私が撮ったメニューには見当たらなかったですけど、高菜無しもあるんですね!
でも、お値段考えたら本店に行こうか、とも思っちゃう感じですね、本店も写真等を解禁してくれたら良いんですけどね(^^;
ふくこ
先日行ってきましたが、残念なことに以前の美味さが無い、、、味の変化に納得できず、従業員に経営者変わったのっと聞くと、変わったとのこと!!
味は変わっていませんと言ってたが、確実に違うと感じました。また暫くして行ってみようかと思っています
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
私自身がこのところ忙しかったのもあって、リニューアルしていたこと自体知りませんでした。
検索して他の方のレポ見ましたが、店内ではめっちゃ「元気一杯」の宣伝しまくり、なんか嫌な予感という感じで、ふくこさんのコメントを見て、なんか納得という感じもあったりして、味だけでも戻るのを期待したいですね、機会があればまた行ってみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます m(_ _)m