しかし、ドーハで、相手はイラク、しかもロスタイム弾と、因縁めいたものを感じますね、感動しました!
この勢いで決勝も韓国に勝って、そして本番の五輪でも活躍して欲しいですね!!
さてさて、今回の記事も、先週金曜日に、カズさん、TAKAさん、MARINUSさんと4人で行ってきた下関方面へのヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)の続きとなります。
いつもの行き当たりばったりの自由気ままな旅、初の九州脱出で、1軒目は「ラーメン ばか馬」でなかなか美味い醤油豚骨ラーメンを頂き、続いて2軒目は「雷伝」でこれまた当たりのつけ麺、そして次の目的地に向かいます。
今回の目的の一つに、角島大橋に行ってみたいというのがあって、早速ナビにセット、しかし所要時間1時間45分と出て、帰りの時間を考えると厳しいかな~、という感じ。
でも、とりあえず、その行く途中にある名物の麺を頂きに行こうという事で出発!!
30分ちょっとだったかな、車を走らせて目的地に到着!
という事でやってきました、川棚温泉の「元祖瓦そば たかせ.本館」へ!!
この看板、風情がありますね!
本館以外にも、南本館、東本館とあり、この他に露天風呂付きの別館もあるようです。
実は一番最初に南本館(手前にあったので)にたどり着くも、定休日との表示、あれれっ、と思いましたが、それは南本館だけ、本来の本館はもちろん大丈夫でした!
こちらのお店も、下関在住の友人・恒さんから教えて頂いてたんですけど、瓦そば発祥のお店だったんですね、楽しみです!!
本館は見るからに風情ある佇まい、鯉が優雅に泳いでいるお池もありました。
中に入ると、外観以上に風情あります、歴史を感じさせる室内、半ば個室に近いテーブル席へと案内されました。
まずはメニューです!
名物の瓦そばは一人前1,080円、それなりにしますが、事前に恒さんに聞いてシェアして食べることも可能との事だったので、申し訳ないですけど、二人前を四人で食べる事に。
もちろん、お店の方に聞いてみて大丈夫との事でお願いしました。
連食中でもあるし、助かりますね!
他にもメニューはあります、もっとお高いですけど、ネットでチラ見したところによれば、このうなめしもなかなかの絶品との事。
もう一品で、こちらも気になりましたが、3貫だしケンカになるかな?(笑)、って事もないですけど、結局は頼まなかったですね。
気になった「ひらそ」、どなたかが調べてみるとヒラマサとの事でした(^^;
こんな感じのランチメニューもあるんですね!
お湯のポット&急須&そばつゆのポット&おしぼりもスタンバイ!
こちらは瓦そばの食べ方、そばつゆは瓦そばが来てからという事で、お茶を飲みながら待ちます。
こんな感じの落ち着く空間。
結構お客さんは入ってましたけど、物凄く静かですね、そばを啜る音しか聞こえてこない感じ、もちろん、私たちも静かにしてましたよ(笑)
ゆったりできて癒される感じもあって、なかなか素晴らしいですね。
少し待って、音を立てつつ、熱々の瓦そばがやってきました!!
横からもパチリ!
別角度からさらにアップで、お肉もあります!
早速、頂きます!
やや細めの麺、焼きついてカリッとした部分の食感が何とも言えず良いですね、抹茶感は割りと薄めかな。
錦糸卵やお肉もろとも食べるのも、また美味い!!
食べ方の通り、途中でレモンを絞りもみじおろしを投入!
おっ、めっちゃ爽やかに味変、さっぱりぽんで、これまた美味いですね!!
シェアしているというのもあって、あっという間に無くなっちゃいました!
いや、これは美味い!!
チャンスがあれば、ぜひ一人で一人前、食べてみたいですね!
しかも、インターバルがあったのもありますが、腹が膨れるというより、かえって胃の中がサッパリした感じもするぐらい、一同大満足でした!!
ごちそうさまでした

☆ 元祖瓦そば たかせ.本館 ☆
【住所】 山口県下関市豊浦町川棚町5437
【電話番号】 083-772-2680
【営業時間】 11時~20時(LO・19時30分)
【定休日】 木曜日(祝日の場合は営業)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
名物の瓦そばで大満足の一行、ここまでが思ったより早く来れたのもあったし、気分もリフレッシュできたところで、やはり当初の目的地、角島大橋を目指すことにしました!
川棚温泉から40分もかからなかったかな、遂に目的地に到着!
残念ながら生憎の雨でしたけど、それでも、その天気の割りにはきれいな海の色!
晴れてたら、どれだけきれいだったのかという感じで、でも、来ることができ、この目で見ることができて、感激しました!
せっかくなので、もちろん角島大橋、渡りますよ!
関門橋を渡る時は、晴れ間もちょっと見えてたのに、本当にお天気だけは残念!
一番奥の方の灯台まで行きましたけど、雨もかなり降っていたので車中から見るだけ、戻る途中で、「しおかぜの里角島」の直売所に寄ってみました。
いろいろ見て回りましたが、わかめソフトクリームという珍しいものもありましたね!
食べませんでしたけど(^^;
「磯味亭」という食堂もあったんですが、なんかイマイチそそられず、というか、中も良く見えないという感じで(^^;
あと、直売所の横に、タコ・イカ・さざえ入りのたこ焼きという掲示もあったのですが、たぶん日祝日限定なのかな、かなりそそられましたけど。
そして、この「ラムネのデパート」、めちゃめちゃ気になりましたけど、たぶんこちらもお休みの日限定なんでしょうね。
さぁ、角島を後にします、この角島大橋、島側から見ると、景観はもう一つですかね。
逆の本土側から見ると、島に向かって登って行ってるので、天国に向かっていってるような感じもあったりして、だいぶ雰囲気が違うんでしょうね。
でも、逆からでもなかなかですよ!
一行は角島を後にして、もちろん4軒目行きますよ、今度は市街地近くまで戻ります!
続きは、また明日!
この記事へのコメント
じんぱち
角島とたかせの組み合わせ、年1度くらいの割合で行ってます。角島だけなら、年2度くらい行きます。
角島に直売所のあるワカメソフトは昨年食べました。ほんのり塩味と磯の香りがします。ワカメは細かい粒のような状態で入ってます。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、結構行かれてるんですね!
なるほど、ワカメソフトはそんな感じなんですね。
って事は、ラムネのデパートも経験済みですか!?(笑)